製品安全

SAFE-Pro検索キーワード集

SAFE-Proで使用している / 使用していない表現についてまとめています。
SAFE-Proでうまく検索ができない場合は、このページ内を検索してキーワードを探してみてください。

SAFE-Proにおける表現の基本的なルールこちらをクリックしてください。
・常用漢字のみ用いています。
・外来語でないことばは、ひらがなで表記しています(例:すす、ねじ、めっき、りん)。
・外来語由来の長音符号「ー」は省略せず記載しています。
・一部を除き、略語は使用していません。
・複数の表現がある場合は、日本産業規格(JIS)や各工業会等で使用されているものを優先しています。

カテゴリから探す

【モノ】
製品名 / 部位・部品 / 状態 / 素材 / その他
【ヒト】
人的被害 / その他

用語集の見方

【SAFE-Proで使用している表現】

<
SAFE-Proで使用していない表現の例

例:【SAFE-Pro】

<
セーフプロ

モノ

製品名

【エアコン】

<
エアーコンディショナー

【直流電源装置】

<
ACアダプター

【カセットボンベ】

<
カセットガスボンベ

【警報器】

<
警報機

【CD】

<
コンパクトディスク

【スマートフォン】

<
スマートホン、スマホ

【テーブルタップ】

<
延長コードセット、電源タップ

【パソコン】

<
PC、パーソナルコンピューター

【ファクシミリ】

<
FAX、ファクス、ファックス

【ブレーカー】

<
遮断器

【ヘアドライヤー】

<
ヘヤドライヤー

【モバイルバッテリー】

<
携帯充電器、モバイル充電器

【リモコン】

<
リモートコントローラー

部位・部品

【アクチュエーター】

<
アクチェーター

【圧縮機】

<
コンプレッサー

【ギヤ】

<
ギア、歯車

【組電池】

<
電池モジュール、バッテリーモジュール

【捲回体】

<
巻回体、ゼリーロール、巻取体

【サーマルグリース】

<
熱伝導グリース、放熱シリコーングリース、放熱用グリース

【室内外ユニット間配線】

<
信号線、制御線、接続線、連絡線、渡り線
※セパレート型エアコンの室内機、室外機間の配線。

【芯線】

<
心線

【電池】

<
バッテリー

【電池セル】

<
単電池、単セル、バッテリーセル

【電池パック】

<
バッテリーパック

【転倒時オフスイッチ】

<
転倒オフスイッチ、転倒スイッチ

【トランス】

<
変圧器

【泥よけ】

<
泥除け、どろよけ

【鉛蓄電池】

<
鉛充電池、鉛二次電池

【二次電池】

<
充電池、蓄電池
※ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、リチウムイオン電池を除く。

【ニッケルカドミウム電池】

<
ニカド電池、ニッケルカドミウム蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・カドミウム電池、ニッケルカドミウム二次電池、ニッケル・カドミウム二次電池

【ニッケル水素電池】

<
ニッケル水素蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・水素電池、ニッケル水素二次電池、ニッケル・水素二次電池

【入力 / 出力(側回路)】

<
一次 / 二次(側回路)

【ファストン端子】

<
平型接続端子

【閉端子】

<
絶縁被膜付閉端接続子、閉端接続子

【防火壁構造】

<
防火エンクロージャー、防火壁

【モーター】

<
電動機

【リチウムイオン電池】

<
LIB、リチウムイオン蓄電池、リチウムイオン二次電池

状態

【(電源)入切】

<
ON / OFF、オン / オフ

【ケミカルストレスクラック】

<
ケミカルクラック、ストレスクラック、ソルベントクラック

【層間短絡】

<
レアショート、レイヤーショート

【短絡】

<
ショート

【バリ】

<
ばり

【不具合部品】

<
不良部品

【部分断線】

<
半断線

【ボイド】

<
気孔、気泡、空隙、す(鬆)

【放電】

<
スパーク

【溶融】

<
融解

【粒界腐食】

<
粒間腐食

【漏電】

<
リーク

素材

【シリコン】(Silicon / 元素記号Si)

<
ケイ素(けい素、珪素)、シリコーン

【シリコーン】(Silicone)

<
シリコン

【鉄板】

<
板金

【プラスチック】

<
樹脂

【ポリアミド】(PA)

<
ナイロン

【ポリオキシメチレン】(POM)

<
アセタール樹脂、ジュラコン、ポリアセタール樹脂

その他

【LPガス】

<
液化石油ガス、LPG

【型式】

<
形名、型番、機種名、品番

ページトップへ

ヒト

人的被害

【感電】

<
電撃、電気ショック

【切り傷】

<
切傷、切創

【刺し傷】

<
刺傷、刺創

【挫傷】

<
挫創

【擦過傷】

<
すり傷(擦り傷)、擦過創

【凍傷】

<
凍瘡

【肉離れ】

<
筋挫傷

【皮下出血】

<
あざ(痣)

【皮膚炎】

<
湿しん(湿疹)、かぶれ

【負傷】

<
けが(怪我)

【むち打ち症】

<
けい椎捻挫、外傷性けい部症候群

【やけど】

<
火傷、熱傷

【裂傷】

<
裂創

その他

【使用者 / 被害者】

<
消費者、ユーザー
※使用者…製品を使用していた人、被害者…製品事故によって被害を受けた人

【製造事業者】

<
製造会社、製造業者、製造者、製造元、メーカー

最終更新日:令和6年10月1日

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全支援課(SAFE関係)

住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ