微生物で実験をしてみませんか?
NBRCでは中・高校での理科実験用に、各種微生物(細菌・酵母・カビなど)とともに、実験例のプロトコルもご提供しています。実験例をご利用の場合は、下記の免責事項をご一読いただいてからダウンロードしてください。
免責事項
- 本実験例は、微生物の取扱いについて基礎的な事項を習得した教官が、学校(中学校、高等学校)の理科実験室内で指導することを前提に当機構が作成したものです。安全性に配慮した内容になっていますが、実験の実施や微生物の利用には一定の危険が伴います。実験の実施により発生した事故・損害等について、当機構は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- 本実験例の正確性及び利用者の利用目的に対する妥当性について、当機構は一切の責任を負いません。また、必要な実験器具や試薬類は市販品を想定しておりますが、必ず入手できる保証はできませんのであらかじめご了承ください。
- 実験後は必ず菌株を加圧蒸気滅菌してから廃棄してください。
- 本実験例の内容を営利目的に転載することについては固くお断り申し上げます。非営利目的以外で転載する場合は、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
ダウンロード可能な実験例
実験例1 ―身近な微生物の観察―
発酵食品に用いられる微生物を寒天培地に接種して観察し、その成長の様子や特徴を学ぶ。光学顕微鏡を用いた観察法も併せて紹介。
対象 :小学生~高校生
(例):枯草菌 (納豆菌、Bacillus subtilis)
パン酵母 (Saccharomyces cerevisiae)
キコウジカビ (Aspergillus oryzae)
実験例のダウンロード【PDF:829KB】
実験例2 ―タンパク質の凝固―
スキムミルクを加えた培地を使い,乳酸菌が生産する酸によるタンパク質の凝固を観察する。また乳酸菌の他にヨーグルトを加えて、同様に培地の変化を観察する。
対象 :小学生~高校生
実験例のダウンロード【PDF:947KB】
実験例3 ―酵母の発酵性試験―
エタノール発酵によって発生する二酸化炭素ガスを、液体培地内でドーム型のガラス管内に溜めて気泡として観察する。酵母菌が糖からエタノールと二酸化炭素を生成することによりエネルギーを獲得することを学ぶ。
対象 :高校生
実験例のダウンロード【PDF:581KB】
実験例で使用している微生物
微生物の種類 | 一般名 | 特徴・用途 利用されている食品など |
使用している 実験例 |
---|---|---|---|
細菌 バクテリア | |||
Bacillus subtilis | 枯草菌 (納豆菌) |
モデル生物 納豆 |
実験例1 |
Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus | 乳酸菌 | ヨーグルト | 実験例2 |
糸状菌 カビ・キノコ | |||
Aspergillus oryzae | キコウジカビ | 麹・味噌・醤油・清酒 | 実験例1 |
酵母 イースト | |||
Saccharomyces cerevisiae | パン酵母 | モデル生物 エタノール生産、パン |
実験例1 実験例3 |
Rhodosporidium toruloides | 赤色酵母 | 実験例3 | |
Lipomyces starkeyi | 油脂酵母 | 実験例3 |
その他よく教材として利用される菌種は、「中学校及び高等学校教材としてよく利用される菌種」で紹介しています。
- 今後の改善のために、本実験例を利活用された場合には、ご感想やご意見をお伝えいただければ幸いです。
- 本実験例に関するご質問、ご相談、ご指摘等ありましたら、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
微生物の入手方法
微生物のご依頼については、「NBRCオンラインカタログ」で受け付けております。
最終更新日
2022年4月22日
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
-
独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター
生物資源利用促進課
(お問い合わせはできる限りお問い合わせフォームにてお願いします) -
TEL:0438-20-5763
住所:〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 地図
お問い合わせフォームへ