製品安全

Vol.35 11月 6日号「噴霧器の部品が使用者の顔面に直撃した事故(後編)」

 ■■■◆        
 ■    ◆========= 製品安全情報マガジン(PSマガジン)========== 
 ■■■◆           PSマガジンは製品安全についての情報を
 ■   ■■■       お届けします。    (隔週金曜日発行)
 ■    ■               <等幅フォントでご覧ください>
        ■■  ・・・‥‥…………………………………‥‥・・・
         ■ 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE・ナイト)
      ■■■        生活・福祉技術センター 製品安全企画課
                       http://www.jiko.nite.go.jp/

===================2006.11.6 Vol. 35====================

  ─────────────────────────────────
   ◆PSコラム◆   平成18年度成果発表会を振り返って
  ─────────────────────────────────

◇去る10月18、20日、NITEの日頃の業務成果を発表する「生活・福
 祉技術センター成果発表会」を東京と大阪の2会場で開催した。今年は、現
 在の製品事故を巡る社会情勢を反映して、これまでとは異なる成果発表会に
 なった。発表会を通じて感じたことを紹介したい。

◇平成16年度231人、平成17年度279人、平成18年度367人。こ
 の数字は各年度の東京と大阪の参加者数の合計である。前年度と比べ約90
 名増加し350人を超えた。事業者の参加割合が昨年59%から70%に増
 えた。製品安全への関心の高さが伺える。主催者としてはありがたいことだ。
 
◇ポスターセッション会場には、多数の製品を展示した。いずれも平成17~
 18年度に実際に事故が起きた現物や同等品であり、参加者の興味を引いた。
 最近の事故報道で取り上げられた製品はポスターセッション終了間際まで、
 黒山の人だかりが絶えることはなかった。百聞は一見にしかず。実際に事故
 が起きた現物には大きなインパクトがある。

 ・一酸化炭素中毒事故が起きた石油温風暖房機 ・出火した電気フライヤー
  ・一酸化炭素中毒事故が起きたガス瞬間湯沸器 ・出火した換気扇
 ・皮膚障害を起こしたデスクマット       ・出火した照明器具
  ・焼損したインバーター式電気スタンド    ・出火した融雪シート
  ・子どもの指を切断した紙用シュレッダー ・誤作動で出火した電気こんろ
 ・傷害が起きた子ども用海水パンツ     ・破損した強化ガラスの食卓
  
◇「申込みをしていないが・・・」「展示物だけ見せてもらってよいか・・」
 と受付で申し出られた人が大変多いと感じられた。展示物を一通り見た後、
 ある展示品の前でしばらくの間立ち止まってみている人がいた。声をかける
 と、「弊社の製品です。お手数をおかけしております・・・」と小さな声が
 返ってきた。はじめて海外からの参加があったのも、今年の特徴の一つだ。
 実際の事故品を展示して、事故の内容を説明するというやり方は海外でも例
 がないのではないか。

◇製品は業種・事業者が異なっても製造方法などには共通の技術が使われてい
 ることが多い。事故が起きた製品は、安全な製品の開発や設計に不可欠であ
 るリスクアセスメントに際し、最適な判断材料を提供している。貴重な公共
 財だ。事故を風化させてはならない。展示物は多くを語っている。

                              (編集子)

===================================
                目次 
===================================
1.事故100選
    第10回「噴霧器の部品が使用者の顔面に直撃した事故」(後編)
2.事故情報 
   ・消費生活用製品の事故情報収集状況(10月16日~10月27日受付152件)
   ・小型ガス湯沸器の事故
   ・事故情報収集制度対象外の事故(5件)
3.社告・リコール情報(6件)
4.関係機関の製品安全情報
   ・電気式浴室換気乾燥暖房機の電源電線接続部の点検要請について
    (第4報)                      経済産業省
   ・紙用シュレッダーによる幼児の指切断事故に関する調査の結果
                              経済産業省
   ・株式会社ハーマンプロ社製浴室暖房乾燥機の火災事故について
                              経済産業省
5.編集後記
===================================
             1.事故100選
===================================

 NITEや試験研究機関が事故原因究明をした事例に、その事故原因が安全
な製品を設計する上などで参考となる事例が多数存在します。これらの事例を
風化させてはならないと考え、当時の状況を事故100選としてご紹介するこ
とにしました。今回は、噴霧器の部品が使用者の顔面に直撃した事故の後編で
す。

   第10回「噴霧器の部品が使用者の顔面に直撃した事故」(後編)

◇事故品はポンプキャップが破損していた。ポンプキャップの破損でタンクの
 内圧によりハンドル部が飛び出し、顔面を直撃したと考えられる。ポンプキ
 ャップは内側ねじ谷部より破損していた。ねじ谷部への締め付け力とタンク
 内圧による負荷で亀裂が入り破損したものと推定される。

◇使用者は圧力安全弁装置の作動を確認して使用していたことから、圧力安全
 弁装置は正常に作動していたようだ。また、製品の耐圧性は16kgf/cm2で、
 圧力安全弁装置の作動圧4kgf/cm2の4倍の強度を持たせていることから、
 タンクの内圧上昇による事故とは考えにくく、ポンプキャップの破損はポン
 プキャップの耐圧強度が何らかの理由で低下していたことが考えられる。

◇設計上の問題は特にないため、製造工程における品質管理ミスではないかと
 疑われた。ポンプキャップはポリプロピレン製で、成形の立ち上げ時は部品
 形状や寸法等を調べながら機械を調整していく。その際、原料が長時間機械
 の中に滞留すると、200℃以上の温度で成形するため強度的に劣化するこ
 とがある。これを避けるため立ち上げ時の数ショットは処分するのだが、処
 分されるはずのポンプキャップが製品化されたのではないかと推定された。

◇製造事業者は、金型を改造してキャップ内側のネジ部厚さを増し、ネジの面
 取りを行い、原料を耐衝撃性のある材料に変更し、品質管理の強化を図って
 いる。

   ☆前回までの記事はこちらです→ http://www.jiko.nite.go.jp/psm/ 

===================================
              2.事故情報
===================================

  ◆◆◇ 消費生活用製品(*)の事故情報収集状況 ◇◆◆ 
        (10月16日~10月27日受付152件)

 NITEに通知のあった事故の傾向を見るために、上記期間内で、収集件数
 の多い5製品を掲載しています。なお、事故原因については現在調査中です。
                 
     製品名(事故状況と件数)        [前号比(件数±)]
   =============================================================
   1.ゆたんぽ(電子レンジ加熱式)(*1) (破損等 51件)[+45]
   2.ガスこんろ           (火災  11件)[- 5]
   3.四輪自動車           (火災   7件)[± 0]
   4.石油ストーブ          (火災   4件)[+ 2]
   5.ガス給湯器           (火災等  3件)[+ 2]
    .ジューサー(*2)         (破損   3件)[+ 3]
    .換気扇             (火災   3件)[+ 2]
    .電気こんろ           (火災   3件)[+ 2]
    .ストーブ            (火災   3件)[+ 1]

    (*1)経済産業省が消費生活用製品安全法第83条の規定に基づき発出
      した報告徴収を受けて報告があったもの等。
    (*2)社告対象品でまとめて報告があったもの。

    (*) 消費生活用製品:一般消費者が生活において使用する製品。

  ◆◆◇ 小型ガス湯沸器の事故 ◇◆◆

 そろそろ肌寒くなり、ガス機器の使用が増える時期です。消費者の誤使用、
不注意による家庭用の小型ガス湯沸器の事故事例をご紹介します。取扱説明書
をよく読み、注意してご使用ください。

  ・別荘に滞在していた4名がガス湯沸器を使用中に気分が悪くなり病院
  へ搬送された。
  -----------------------------------------------------------------
  →換気扇を使用せずにガス湯沸器を使用したため、ガス湯沸器が不完全
  燃焼を起こし一酸化炭素中毒になったものと推定される。

  ☆小型ガス湯沸器などの燃焼機器は換気してお使いください。

  ・集合住宅の一室で、8名が頭痛や手足の震えを訴え病院に運ばれた。
  -----------------------------------------------------------------
  →浴室の給湯器が故障していたため、台所の瞬間湯沸かし器からゴムホ
  ースで浴槽にお湯を入れていた。その際、換気扇を使用せず、また湯沸
  器のフィンが埃等で目詰まりを起こしていたため、不完全燃焼を起こし、
  不完全燃焼防止装置が作動して消火された。しかし被害者が点火を繰り
  返して使用を続けたたため、一酸化炭素中毒になったものと推定される。

  ☆台所用の小型ガス湯沸器を目的外で使用することや、不完全燃焼防止
   などの安全装置が作動して停止した場合にそのまま使用を続けること
   は危険です。

  ・台所で家人1名が死亡し、2名が病院に搬送された。
  -----------------------------------------------------------------
  →ガス湯沸器の混合管と熱交換器のフィンに埃、油等が付着堆積してい
  たことから、不完全燃焼を起こし、煤が発生して熱交換器の閉塞が進行
  したと推定される。不完全燃焼防止装置が作動して短時間の使用で停止
  していたと思われるが、繰り返し点火し使用し続けたため、さらに煤の
  堆積が進行し、不完全燃焼検出用の穴が閉塞されて不完全燃焼防止装置
  が作動しなくなり、一酸化炭素中毒になったと推定される。

  ☆ガス湯沸器に限らず、ガス機器は定期的に点検を受けてください。
  
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・

 ◆◆◇ 事故情報収集制度対象外の事故(10月16日~10月27日収集) ◇◆◆

◇遊具で女児が骨折(10/8 福岡県)
 公園の遊具コーナーで、テント生地製の円柱の中で飛び跳ねて遊ぶ遊具で遊
んでいた6歳の女児が、左腕を骨折するなどの重傷を負った。

◇作業中のクレーン車が横転(10/5 大阪府)
 市道で、作業中のクレーン車がバランスを崩して横転し、送電線1本を切断、
運転していた男性が頭などを打って軽傷を負った。

◇エレベーターが途中で停止し、閉じこめられる(10/18 神奈川県)
 集合住宅で、エレベーターが1m上昇した地点で停止し、男性1人が閉じ込
められた。各階に着いたことを検知するマグネットスイッチの不具合が原因と
みている。

◇同じエレベーターで扉が開かない不具合など4件(10/15~18 東京都)
 集合住宅の同じエレベーターで4件の不具合等が起こった。10月17日、18日
にエレベーターが目的階で停止したが扉が開かなかった。10月15日、18日に段
差がある状態でエレベーターの扉が開いた。

◇トラクターの下敷きになり男性が死亡(10/24 長崎県)
 男性が運転するトラクターがあぜ道から田んぼに転落し、男性はトラクター
の下敷きになり死亡した。

■━━事故情報の検索━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 
  NITEのHPでは、調査が終了した事故情報を検索できます。
  http://www.jiko.nite.go.jp/php/jiko/index.html

■━━製品の事故情報をお寄せください━━━━━━━━━━━━━━━━■

  NITEでは、暮らしの中で起こった製品の事故情報を集めて調査し、
 その結果を公表して製品事故の未然・再発防止に役立てています。
 
 【事故情報収集制度概要】 http://www.jiko.nite.go.jp/index2.html
 【通知様式】 http://www.jiko.nite.go.jp/index10.html(Word版・PDF版)
 【送付先】 mailto:[email protected] Fax 06-6946-7280
  【問い合わせ先】 mailto:[email protected]

===================================
            3.社告・リコール情報
===================================

◇平成18年9月20日 英国ドラマウス社/有限会社エスアールジー
 「ドアストッパー」商品の1点(イヌ)に針の混入があった。(無償で検針)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/20060920.html

◇平成18年9月21日 株式会社西松屋チェーン 「男児用ズボン」
 販売した商品の一着から工業用ミシン針が発見された。 (製品回収)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/20060921.html

◇平成18年10月2日 株式会社タカラトミー
           「ゆたんぽ(電子レンジ用)(再社告)」
 加熱により容器が破損して中身の液体が飛散し、やけどの原因となることが
判明したため、2000年4月および同11月、新聞広告等により商品の回収
を実施してきたが、現時点において未回収の商品があり、本年9月、当該商品
加熱時にやけどを負う事故の発生が判明した。(平成12年4月17日及び平
成12年11月27日に行った社告の再社告) (製品回収)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/20061002a.html

◇平成18年10月2日 株式会社ADEKA(旧社名:旭電化工業株式会社)
           「ゆたんぽ(電子レンジ用)(再社告)」
 加熱のしかたにより、一部の商品で容器が破損して中身の液体が飛散し、や
けどの原因となることが判明したため、1999年9月より販売網を通じて商
品回収を開始し、1999年11月以降、新聞社告等により商品の回収を実施
してきたが、現時点において未回収の商品があり、本年9月、当該商品加熱時
にやけどを負う事故の発生が判明した。(平成11年11月12日及び平成
15年2月7日に行った社告の再社告) (商品回収)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/20061002b.html

◇平成18年10月11日 コクヨS&T株式会社「デスクマット」
 抗菌剤(ピリジン系有機抗菌剤)が原因で、ごく稀ではあるが、体質により、
アレルギー性接触皮膚炎が発症する可能性があることが判明した。デスクマッ
トを皮膚に接して使用し、赤み、はれ、かゆみなどの症状が現れた場合は使用
を控え、皮膚専門医に相談すること。(無償で製品交換)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/20061011.html

◇平成18年10月18日 株式会社メディア・プライス
            「電気ストーブ(ハロゲンヒーター)(再社告)」
 内部の電圧切替部品の不具合により、発熱、毀損の恐れがあることが判明し
た。(平成18年4月25日に行った社告の再社告) (無償で点検・修理)
【詳細】 http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/20061018.html

■━━━NITE社告・リコール情報のページ━━━━━━━━━━━━━■

 【過去半年間の社告】 http://www.jiko.nite.go.jp/index4.html
 【社告の検索】 http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php

===================================
           4.関係機関の製品安全情報
===================================

   ◆◆◇  電気式浴室換気乾燥暖房機の電源電線接続部  ◇◆◆
          の点検要請について(第4報)

 経済産業省では、電気式浴室換気乾燥暖房機の一部で、電源電線の接続工事
が不適切に行われていたと推定される焼損事故について、10月17日現在で
同省が把握している点検件数と、2001年7月に発生した焼損事故について、
新たに報告があったことを公表しました。

【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20061020006/20061020006.html

◆◆◇ 紙用シュレッダーによる幼児の指切断事故に関する調査の結果 ◇◆◆

 経済産業省はシュレッダーの関係団体(社団法人全日本文具協会、社団法人
ビジネス機械・情報システム産業協会)に所属していないシュレッダーの製造
事業者及び輸入事業者に対して、過去の事故発生状況を調査し、調査結果をま
とめ公表しました。

【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20061020003/20061020003.html

    ◆◆◇    株式会社ハーマンプロ社製    ◇◆◆
          浴室暖房乾燥機の火災事故について
 
 10月28日、現在改修作業を進めている株式会社ハーマンプロ社製(大阪
ガス株式会社、東京ガス株式会社、株式会社ノーリツ、株式会社ハーマンの4
社のブランドで販売)の浴室暖房乾燥機で火災事故が再び発生しました。経済
産業省は、10月30日、当該製品を使用している消費者に対し、上記事業者
による必要な改修が行われる間、当該製品の使用を控えるように注意喚起して
います。また、上記5社に対して、過去の火災事故の調査及び再発防止対策が
適切であったのかについて報告を求めるとともに、消費者の安全を最優先に考
え、消費者への当該製品の使用の中止の呼びかけと迅速な改善を図るよう指導
を行いました。

【詳細】 http://www.meti.go.jp/press/20061030003/20061030003.html

===================================
              5.編集後記
===================================

 先日、防災訓練で9階から救助袋(長い筒状)を滑って降下避難をする役に。
そんなに怖いと思っていなかったのですが、いざ窓を乗り越えると足下に9階
からの景色が・・・。滑ることばかりに気を取られて想定外でした。しかも何
とか救助袋に入ったものの、降下途中で止まってしまい・・・。気が動転する
とうまく動けないことの方が多いと思います。もし訓練でなかったら救助袋に
すら入れていなかったかも。火災の未然防止が何よりですね。

・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
※このメールマガジンは配信登録いただいたメールアドレスに配信しています。
間違えて配信されていましたら、お手数ですが、以下のメールアドレスまでご
連絡ください。( mailto:[email protected] )

 このメールマガジンに関するお問い合わせ、転載のご要望等は、以下のメー
ルアドレスまでお願いいたします。( mailto:[email protected] )

配信の登録解除・配信メールアドレスの変更はこちらから
http://www.jiko.nite.go.jp/psm/
・・・‥‥…………………………………………………………………‥‥・・・
        【編集・発行】 独立行政法人製品評価技術基盤機構
                生活・福祉技術センター 製品安全企画課

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図