適合性認定

【令和6年度受講者募集中】「適合性評価」を社会に活かす人材向け講座を開講します

「適合性評価」は、多種多様な製品やサービスなどに求められる基準への適合性を評価し、その結果を表明することで、それらの品質確保や円滑な取引に貢献しており、社会インフラの1つとして機能しています。近年では、SDGs等の社会課題を解決に導くためのツールとしても活用されています。
NITEでは、この「適合性評価」を活用するための制度を構築し、社会実装を可能とする人材向けの講座を令和5年度より開講しました。本講座を通して、「適合性評価」の基礎的な知識習得から適合性評価制度(スキーム・プログラム)構築まで、座学や演習を交えつつ体系的に学ぶことができます。
令和6年度も2024年12月から2025年2月にかけて開催します。詳細、お申し込みは以下を参照ください。

講座 令和6年度「社会実装・規格活用」実現化人材育成プログラム 受講生募集のお知らせ | ナイトについて | 製品評価技術基盤機構

「適合性評価」を社会に活かしたい方々のご参加をお待ちしています。

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READER 別ウィンドウで開くよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター
TEL:03-3481-1946  FAX:03-3481-1937
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ