適合性認定

【ASNITE-試験(一般)】生分解性プラスチックの生分解性試験の試験所認定業務のご案内

画像元istockphoto.com

 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、生分解性プラスチック*1の生分解性試験について、国際規格ISO/IEC 17025*2に適合する試験所認定業務*3を行っています。

 海洋におけるプラスチックによる汚染は国際的な問題となっており、「海洋生分解性プラスチック開発・導入普及ロードマップ」が経済産業省により策定されるなど、国内外で生分解性プラスチックの開発・普及に関する取組が進められています。NITE認定センターは、NITEバイオテクノロジーセンター(NBRC)*4 とも連携をとりながら、生分解性プラスチックの生分解性試験を行う試験所の信頼性を確保する体制の整備に取り組んできました。

  認定を受けた試験所が発行する試験報告書を活用することで海外市場への展開が容易になるとともに、国内での試験結果の信頼性が高まることで、新たな生分解性プラスチックの開発と普及が加速することが期待されます。


生分解性プラスチックのしくみ

*1:生分解性プラスチックとは、微生物などの働きにより、最終的に水と二酸化炭素に分解されるプラスチックのことをいいます。

*2:試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項。ISO/IEC 17025の詳細は、以下Webページ参照。
https://www.nite.go.jp/iajapan/aboutus/ippan/iso17025.html
*3:NITEは、製品評価技術基盤機構認定制度(ASNITE)において、ISO/IEC 17025に基づく試験事業者の認定を行っています。詳細は以下Webページ参照。
https://www.nite.go.jp/iajapan/asnite/outline/index.html
ASNITE 試験方法区分については、以下Webページ参照。
https://www.nite.go.jp/iajapan/asnite/documents/index.html#n03
*4: 海洋プラスチックごみ問題への取り組みについて | バイオテクノロジー | 製品評価技術基盤機構
https://www.nite.go.jp/nbrc/industry/plastic-waste.html

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター  試験認証認定課  ASNITE試験事業者担当
TEL:03-3481-1939  FAX:03-3481-1937
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ