【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第721号(2025/04/03)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第721号
2025/04/03 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 03/25~03/31の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/27】
・「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html
令和7年2月18日施行分第一種特定化学物質(政令番号37 UV-328、
政令番号38 メトキシクロル、政令番号39 デクロランプラス)を追加
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
・少量新規化学物質の構造式ファイル作成に関するFAQを更新しました。
→ https://www.nite.go.jp/data/000100456.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・届出書作成支援ソフトVER05用の辞書(2025年度届出用)が
御利用いただけるようになりました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/ippan_todokede/jisyo01.html
この辞書ファイルは、「一般化学物質等製造(輸入)
実績等届出書作成支援ソフト」に取り込んで使用していただくファイルです。
「一般化学物質等製造(輸入)実績等届出書作成支援ソフト」の
入手方法等については、経済産業省HPの下記URLのページをご覧ください。
○「届出書作成支援ソフト(最新版ver.05.00.00.00)」の公開(経済産業省)
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/mensekijikou.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/01】
・『令和7年度PRTR届出の受付開始のお知らせ』を掲載しました
→ https://www.nite.go.jp/chem/prtr/todokede_notification.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/01】
・J-CHECKのデータを更新しました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
主な更新内容は以下のとおりです。
・第2種特定化学物質(令和6年9月27日公示・令和7年4月1日施行分)
・優先評価化学物質(2025年4月1日公示分)
・(取消)優先評価化学物質(2025年3月31日公示分及び2025年4月1日公示分)
・届出不要物質(2025年3月31日公示分)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・スクリーニング評価結果(2023年度公表分)
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/01】
・化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
◆更新情報の詳細はこちら
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/01】
・日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。
→ https://www.ajcsd.org/
◆更新情報の詳細はこちら
→ https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)化審法連絡システムが新しくなりました。
化審法についてのお問合せは新しくなった化審法連絡システムにお送りください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/kashinrenraku.html
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示をします
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催されます。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/31】
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は
第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に
規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、
経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件
(厚生労働・経済産業・環境二)
→ https://www.kanpo.go.jp/20250331/20250331g00071/20250331g000710867f.html
〇e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124155&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/01】
・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき
化学物質を優先評価化学物質として指定した件(厚生労働・経済産業・環境五)
→ https://www.kanpo.go.jp/20250401/20250401h01435/20250401h014350007f.html
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240354&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/01】
・「優先評価化学物質の指定・取消しと当該物質の製造数量等の届出について」を
更新しました。
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/pacs_announcement_250401.html
〇官報
→ https://www.kanpo.go.jp/20250331/20250331g00071/20250331g000710876f.html
→ https://www.kanpo.go.jp/20250401/20250401h01435/20250401h014350007f.html
〇e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240355&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
・令和6年度第10回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
化学物質審議会第245回審査部会
第252回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
3月24日の標記会合の議事要旨が掲載された。
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/245.html
〇厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001461199.pdf
〇環境省
→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00119.html
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
・一般化学物質等の製造・輸入数量(2023年度実績)を公表しました
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/volume_index.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/25】
・「外国為替令及び輸出貿易管理令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
→ https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250325005/20250325005.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/26】
・令和7年4月1日施行 省令様式について
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/shourei_r070401.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
・令和6年度第1回化学物質審議会 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会
第2回化学物質政策小委員会 合同会議
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/002.html
3月10日の標記会合の議事録が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/28】
・「一般化学物質、優先評価化学物質及び監視化学物質の製造数量等の届出」を
更新しました
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/general-chemical.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/28】
・「第二種特定化学物質の届出」を更新しました
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/class2specified.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・「令和6年度 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価 I の結果及び
今後の対応について」を公表しました。
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/ra_250331.html
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/28】
・「フロン類算定漏えい量報告・公表制度」パンフレットを更新しました。
・フロン排出抑制法のパンフレットを更新しました。
・フロン排出抑制法のリーフレット(管理者向け)を更新しました。
→ https://www.env.go.jp/earth/furon/gaiyo/sanko.html
_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/27】
・第116回コーデックス連絡協議会 (開催案内)
4月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)コーデックス委員会の活動状況
ア 今後の活動について
・第44回 分析・サンプリング法部会(CCMAS)
イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第55回 食品添加物部会(CCFA)
(2) その他
○厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56084.html
○農林水産省
→ https://www.maff.go.jp/j/pr/event/kaigi.release.html#0417
〇内閣府消費者庁
→ https://www.caa.go.jp/notice/entry/041631/
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/26】
・毒物及び劇物のオンライン販売に係る留意事項について
(令和7年3月24日医薬薬審発0324第4号)
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250326I0010.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
・[職場のあんぜんサイト]「安衛法名称公表化学物質(令和7年3月27公示分)」を
掲載しました。
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/202503kag_new.htm
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
・令和7年度輸入食品監視指導計画を策定しました
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54200.html
○関連資料
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250328H0042.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・SDS情報交換のための標準的フォーマット等の公開について
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56484.html
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
・ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04604.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/25】
・令和5年(2023年)度ダイオキシン類に係る環境調査結果について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04605.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/25】
・令和5年(2023年)度ダイオキシン類対策特別措置法施行状況について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04606.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/26】
・「排水基準を定める省令の一部を改正する省令の一部を改正する省令案」に
関する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240123&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/28】
・令和5年度大気汚染防止法の施行状況について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04660.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の
結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240066&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・「公共用水域水質環境基準、地下水環境基準、土壌環境基準及び排水基準等に
係る告示の一部を改正する告示」の公布及び意見募集(パブリックコメント)の
結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240069&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・令和5年度水銀汚染防止法に基づく水銀等の貯蔵・水銀含有再生資源の管理に
関する報告について
→ https://www.env.go.jp/chemi/tmms/law/teikihoukoku/r05_00001.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(令和5年度)について
→ https://www.env.go.jp/press/press_00006.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境四八)
→ https://www.kanpo.go.jp/20250331/20250331g00071/20250331g000711033f.html
〇e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240067&Mode=1
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/26】
・農薬のミツバチへの影響評価について公表しました
→ https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_info/attach/pdf/index-19.pdf
〇e-Gov(意見募集)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004096&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・「令和7年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物の
サーベイランス・モニタリング年次計画」を策定しました
→ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/250331.html
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/26】
・食品安全セミナー「農薬の再評価に係る食品健康影響評価の進展」の開催について
→ https://www.fsc.go.jp/koukan/annai/annai20250409.html
4月9日の標記セミナーの開催案内が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
・食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ(第1回)の開催について
→ https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_bakuro_annai_1.html
4月9日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)専門委員等紹介
(2)ワーキンググループの運営等について
(3)令和7年度食品安全委員会運営計画について
(4)座長の選出・座長代理の指名
(5)食事由来の化学物質のばく露評価について
(6)その他
_____________________________________
●総務省消防庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
・「火災危険性を有するおそれのある物質等に関する調査検討報告書の公表について」
→ https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/250325_kiho_2.pdf
_____________________________________
●産業技術総合研究所(AIST)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
・研究紹介に5件の記事を追加しました。
→ https://riss.aist.go.jp/research/
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/28】
・《職場のあんぜんサイト》リスクアセスメントツールCREATE-SIMPLEの
ver3.1への更新は、諸般の事情により令和7年4月以降を予定しています。
→ https://cheminfo.johas.go.jp/
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・お役立ち情報の教育用ツールのページにデジタルブック「シリーズ:働く人の
化学物質管理ABC」第2巻~第5巻を公開しました。
→ https://cheminfo.johas.go.jp/useful/book.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・お役立ち情報の関連物質リストのページに「海外との取引がある事業者の
皆様向け英語版資料」を公開しました。
→ https://cheminfo.johas.go.jp/useful/list.html#sec2
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・《厚生労働省》皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアルが第2版に更新されました。
→ https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001393159.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
・《厚生労働省》労働災害が多発している洗剤・洗浄剤・塗料・接着剤について、
業種・作業別マニュアルを作成し公開しました。
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_55176.html
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
・HarmoNIES第7号「きみに会えるまで−無限に広がる微生物の世界の中で−」を
公開しました。
→ https://www.nies.go.jp/kanko/harmo/harmonies07-j.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/26】
・地球環境研究センターニュース2025年3月号発行
→ https://cger.nies.go.jp/cgernews/
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/27】
・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1063号を掲載しました。
→ http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1063.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/28】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
・chemSHERPA物質リスト(Ver.2.11.00)の改訂と
データ作成支援ツール(V2R1.01.0)公開予定のお知らせ
→ https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=4466
_____________________________________
●環境展望台:国立環境研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/26】
・オックスフォード大学:PFASを破壊しフッ素を回収する革新的な方法を開発
(掲載誌:Nature)
→ https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=37630
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/24】
・カナダ、PFASから健康と環境を守る措置を提案(カナダ/2025.03.05 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51721&oversea=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/25】
・欧州委員会、水浴場の水質に関する指令と海洋戦略枠組指令の達成度を評価
(EU/2025.03.06 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51723&oversea=1
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/21】
<GHG><Air Pollution><Waste>
・OECD Environmental Performance Reviews: Japan 2025
→ https://www.oecd.org/en/publications/oecd-environmental-performance-reviews-japan-2025_583cab4c-en.html
「OECD環境パフォーマンスレビュー:日本2025」と題する報告書が掲載された。
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
<SDGs>
・UNECE 2024 Highlights
→ https://unece.org/info/publications/pub/400504
SDGsに関するUNECEの年次報告書2024年版のハイライトが掲載された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/26】
・Consultation opens on 2025 Aarhus Convention implementation report
→ https://environment.ec.europa.eu/news/consultation-opens-2025-aarhus-convention-implementation-report-2025-03-26_en
「Aarhus条約の実施に関するEUの2025年報告書(2021~2025)に関する協議を開始」と
題する記事が掲載された。意見募集は2025/04/26まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
<WFD>
・VIDEO: How to build a water resilient EU
→ https://environment.ec.europa.eu/news/video-how-build-water-resilient-eu-2025-03-27_en
「水に強いEUを作るには?」と題する動画が掲載された。内容は、今後数ヶ月のうちに
発表される予定の、欧州Water Resilience Strategyに関するもの。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/28】
<Plastic Pollution>
・European Commission and UN Environment Programme boost cooperation on
environment and climate as one of key enablers for competitiveness, security
and resilience
→ https://environment.ec.europa.eu/news/commission-boosts-cooperation-unep-environment-climate-2025-03-28_en
「欧州委員会と国連環境計画は、競争力、安全保障及びレジリエンスを実現する重要な要素の
1つである環境及び気候に関する協力を強化」と題する記事が掲載された。プラスチック汚染及び
化学物質関連を含む。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
<POPs>
・Proposals for new POPs
→ https://www.echa.europa.eu/proposals-for-new-pop-s
ストックホルム条約のPOPsとして提案される新規1物質群のリスクプロファイル案について、
意見募集が開始された。対象物質は PBDD/Fs 及び PBCDD/Fs。期限は2025/05/20。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/26】
<CoRAP><REACH>
・Community Rolling Action Plan (CoRAP) update covering the years 2025,
2026 and 2027
→ https://echa.europa.eu/documents/10162/879660/corap_update_2025-2027_en.pdf/2a2c35da-f341-d0b1-6802-9aab4685e576?t=1742369760682
2025年~2027年における、欧州加盟国の当局が評価を担当するCoRAP(Community Rolling
Action Plan)が更新された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/26】
・ECHA Weekly - 26 March 2025
→ https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-26-march-2025
〇Member States plan to evaluate 28 substances in 2025-2027
2025年~2027年におけるCoRAP対象28物質の評価計画について
<REACH>
〇Current activities on restrictions: guidelines for Aprotic solvents
非プロトン性溶剤3件のガイドラインの更新について
ガイドラインは2026年第1四半期に公開予定
<CLP>
〇New intentions and proposals to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな2件の提案意図及び2件の提案書の提出について
<Biocides>
〇Treated articles: list of allowed substances updated
活性物質と製品タイプの組合せリスト更新について
〇List of biocides suppliers updated
活性物質とサプライヤーリストの更新について
<Persistent organic pollutants (POPs)>
〇Consultation on substances proposed for listing as POPs
POPsとしてのリスト収載が提案されている物質に関する意見募集について
(対象物質:PBDD/Fs 及び PBCDD/Fs、期限:2025/05/20)
<Enforcement>
〇Reminder: workshop to discuss results of enforcement project on
safety data sheets
再掲載:安全データシートに関する執行プロジェクトの結果を議論する
ワークショップの開催について(開催日:2025/04/02)
<European Commission>
〇Biocides decisions on Union authorisations
殺生物性製品の認可決定について(承認1件、修正2件)
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
<REACH><CLP><BPR><PIC>
・Highlights from March Enforcement Forum meeting
→ https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-march-enforcement-forum-meeting
3月開催の執行フォーラム会合のハイライトが掲載された。主な内容は、有害混合物のCLPに関する
今後の執行プロジェクトの詳細な管理範囲についての合意等。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
<CLP>
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集(3件)が掲載された。
期限は2025/05/30。
--------------------------------------------------------------------------
<CLP>
・Guidance on harmonised information relating to health emergency response -
Annex VIII to CLP v.6.0
→ https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-clp
健康上の緊急事態への対応に関する情報の調和に関するガイダンス案- CLP附属書VIII v.6.0が
掲載された。
〇ガイダンス案
→ https://www.echa.europa.eu/documents/10162/2324909/draft_peg_clp_annex_viii_v6_en.pdf/b0bee568-b69a-fa23-c2b7-37729af163d1?t=1742888056785
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
<PFAS>
・EPA Administrator Zeldin Addresses Environmental Council of States’
2025 Spring Meeting, Highlights Commitment to Cooperative Federalism
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-zeldin-addresses-environmental-council-states-2025-spring-meeting
「ゼルディンEPA長官、2025年春季州環境評議会で演説し、連邦主義協力へのコミットメントを
強調」と題するニュースが掲載された。長官はまた、許認可改革、PFAS、「合衆国水域」の改正
及び東パレスチナ、ロサンゼルス、ノースカロライナ州西部などにおける緊急対応と災害復興への
取り組みについても言及した。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/25】
<NSPS><NOx>
・Review of New Source Performance Standards for Stationary Combustion
Turbines and Stationary Gas Turbines; Reopening of Comment Period
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/03/25/2025-04990/review-of-new-source-performance-standards-for-stationary-combustion-turbines-and-stationary-gas
新設、改造及び改築の定置式燃焼タービン及び定置式ガスタービンからの新規固定排出源の
性能基準(NSPS)を見直す旨の提案規則(2024/12/13公示)についての意見募集を再開した旨が
官報公示された。対象物質は窒素酸化物(NOx)。延長後の期限は2025/04/15。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/28】
<CAA><Air Quality>
・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
Management and Budget for Review and Approval; Comment Request; SmartWay
Transport Partnership (Renewal)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/03/28/2025-05380/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
SmartWay Transport Partnershipについての情報収集要求(ICR)の更新案についての
追加の意見募集が官報公示された。長時間のトラックアイドリング、アイドリング削減戦略の策定と
推進、燃料消費、及び大気質への悪影響に対する活動。期限は2025/04/28。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
<Air Pollution><NESHAP>
・Partial Administrative Stay of National Emission Standards for Hazardous
Air Pollutants: Integrated Iron and Steel Manufacturing Facilities
Technology Review
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/03/31/2025-05339/partial-administrative-stay-of-national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-integrated
銑鋼一貫製造施設のNESHAP(National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants)を
改正した最終規則について、一部再検討するためにコンプライアンス期間を90日間保留する旨が
官報公示された。発効は2025/03/31。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/31】
<Air Pollution><NESHAP>
・Section 610 Review of National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants
for Brick and Structural Clay Products Manufacturing and Clay Ceramics
Manufacturing
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/03/31/2025-05385/section-610-review-of-national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-for-brick-and
規制柔軟性法のセクション610に従い、レンガ及び構造用粘土製品製造業に対する
有害大気汚染物質の国家排出基準の見直しについての提案規則が官報公示された。
意見募集は2025/05/30まで。
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/28】
<Drinking Water><OEHHA><Chromium>
・Hexavalent Chromium in Drinking Water
→ https://oehha.ca.gov/water/public-health-goal/hexavalent-chromium-drinking-water
カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)が、六価クロム公衆衛生目標(PHG)の
更新の一環として、飲料水中の六価クロム(Cr(VI))の非がん影響に関する健康保護濃度
(HPC)案を記載した第2草案を掲載した旨の記事が掲載れた。意見募集は2025/04/28まで。
_____________________________________
●イスラエル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/27】
・G/TBT/N/ISR/1392
SI 261 - Sodium hypochlorite solutions
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FISR%2F1392
イスラエル強制標準SI 261-次亜塩素酸ナトリウム溶液についてのWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/05/26まで。
_____________________________________
●エジプト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/27】
<Detergent>
・G/TBT/N/EGY/90/Add.2
The draft of the Egyptian Standard ES 1562 for" liquid synthetic
detergents for manual dishwashing”
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F90%2FAdd.2
エジプト規格ES 1562「食器手洗い用液体合成洗剤」の草案 についてのWTO/TBT通報が
掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
<Detergent>
・G/TBT/N/EGY/200/Add.1
Draft of The Egyptian Standard ES 4900 “Household synthetic detergents
powder”
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F200%2FAdd.1
エジプト規格ES 4900「家庭用合成洗剤粉末」の草案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
<Detergent>
・G/TBT/N/EGY/202/Add.2
Draft of the Egyptian Standard ES 1654 "liquid glass cleaner"
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F202%2FAdd.2
エジプト規格ES 1654 「液体ガラスクリーナー」の草案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
<Gas>
・G/TBT/N/EGY/538
Draft of the Egyptian Standard ES 694 “specification for nitrogen gas and
liquid”.
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F538
エジプト規格ES 694「窒素ガス及び液体の仕様」の草案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/05/26まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/27】
<Gas>
・G/TBT/N/EGY/539
Draft of Egyptian standard ES 512-1 for ”gas and liquid oxygen part:
1 oxygen for industrial uses "
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F539
エジプト規格ES 512-1気体及び液体酸素:パート1「工業用酸素」の草案についての
WTO/TBT通報が掲載された。 意見募集は2025/05/26まで。
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/27】
・G/TBT/N/CHN/2033
National Standard of the P.R.C., Motor vehicle coolant—Part3:
Fuel cell vehicle coolant
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2033
中国国家標準:自動車冷却剤-パート3「燃料電池車冷却剤」についてのWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/05/26まで。
_____________________________________
●フィリピン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/26】
<Air Pollution>
・G/TBT/N/PHL/343
DENR Administrative Order “Implementation of Euro 5/V Emission Limits”
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FPHL%2F343
DENR(環境天然資源省)行政命令案「ユーロ5/V排出規制の執行」についてWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/03/31まで。発行予定は2027/01/01。
_____________________________________
●ロシア連邦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/25】
<Hygiene>
・G/TBT/N/RUS/169
Eurasian Economic Commission Collegium Draft Decision on amendments
to the Section 11 of the Chapter II of the Common sanitary-epidemiological
and hygienic requirements for products subject to sanitary-epidemiological
supervision (control)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FRUS%2F169
ユーラシア経済委員会のコレギウム(執行機関)による、衛生疫学的サーベイランス
(管理)の対象となる製品に関する共通の衛生疫学的及び衛生的要求事項の第II章第11節の
改正に関する決定草案について、WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/05/24まで。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ