化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第707号(2024/12/19)

**************************************************************************
       【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第707号
                    2024/12/19 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 12/03~12/16の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・令和7年度第1回少量新規化学物質受付に関するお知らせ
  <<MOLファイル作成に関する問合せはお早めに!>>
 
  令和7年度第1回少量新規化学物質受付に向けて、MOLファイルの作成方法について
  ご不明な点等がございましたら、下記問合せ先にお問合せください。
  例年、受付期間直前は、問合せが立て込み、迅速にご回答できない可能性がございますので、
  予め余裕を持ってMOLファイルを作成し、事前に問合せいただきますようお願いいたします。
  問合せ時には、申出予定物質の申出名称及び構造式を添付し、法人番号及びご不明点を
  明記してください。
  問合せ時に、申出予定物質の最終構造もしくは反応工程図等を添えてくださいますと、
  より詳細な回答が可能です。
  特に高分子化合物や反応生成物の原料によるお申出については添えてくださるよう
  お願いいたします。
 
  なお、電話での問合せが大変多くなっておりますが、実際の申出に使用なさる
  ファイル等が確認できないため電話での回答はいたしかねます。
  電話での問合せには、改めて化審法連絡システムから確認に必要となるファイルを添えての
  問合せ登録をご案内することとなっておりますのでご承知おきの上、電話ではなく
  化審法連絡システムから問い合わせください。
  問合せには担当者から化審法連絡システムにて順番に回答いたします。
 
  例年年末は問合せが多いため、年内の回答をご希望の場合は25日までを目処にお問い合わせください。
  以後のお問合せについては、年明けの対応となる場合がございます。
 
  ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 
  問合せ先:化審法連絡システム(少量新規申出に関するお問合せ)
  https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/kasinnrenraku/syouryou/syouryouForm.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・少量新規化学物質申出に関するお知らせ
 
  <<少量新規化学物質の申出を行う方は再度のご確認を!>>
  ○申出名称をお確かめください
  ・申出名称中に明らかに不要であるスペースが多数含まれている申出が見受けられます。
   申出前に、名称に不要なスペース等の誤りがないかをお確かめください。
 
  ○申出名称・構造式MOLファイルともに立体は表現しません
  ・少量新規では立体異性体であっても立体による区別はしませんので、
   申出書には立体を区別しない名称を記載いただくとともに、
   立体を区別しない構造式を採用して構造式ファイルを作成してください。
   具体的には、名称で立体記号(R、S、E、Z等)を使用しない、構造式で
   くさび型結合線や破線くさび型結合線等を使用しないようにしてください。
 
  経済産業省「少量新規化学物質の申出手続について(令和7年度版)」の(別添3):
  https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR7.pdf
 
  ※ご参考:経済産業省「申出書提出前の『10の確認ポイント』」
   (電子申出・光ディスク申出をされる方は、提出前に確認必須)
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/R7moushide_point.pdf
 
  <<少量新規化学物質の書面申出を行う方は再度のご確認を!>>
  ○申出物質の一覧表CSVファイルの誤りが多数発生しています。ご注意ください。
  ・書面申出の際、CSVファイルに記載の法人番号とMOLファイルの法人番号が一致しない、
   またA列(及び、前年度確認物質がある場合はC列)に記載の法人番号(13 桁)が
   「*E+12」(*は任意の数字)といった形式で表示されるエラー等が多数発生しています。
 
  ・A列及びC列については、入力の際にまずエクセルのセルの書式設定で数値に設定して
   いただく必要がございます。また、入力後の確認の際には、メモ帳などのプログラムで
   開いて確認してください。なお、エクセルで開いて確認するとセルの書式設定がリセットされ、
   法人番号(13 桁)が「*E+12」(*は任意の数字)となってしまうこともあり、
   法人番号が一致しないエラーの原因となることがございます。
 
  ・申出物質の一覧表CSVファイルを作成なさる時は、「少量新規化学物質の申出手続
   について(令和7年度版)」の「◆注 意◆  物質名称の記載における留意事項(P.19)」
   及び「(別添4)申出物質の一覧表の作成について(P.31)」の注意事項を
   よくご確認くださいますようお願いいたします。
 
  少量新規化学物質の申出手続について(令和7年度版):
  https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR7.pdf
 
  ○MOLファイルのファイル名は適切に付与する必要があります。ご注意ください。
  ・MOLファイルのファイル名は申出物質の受付コードと同一の19桁の
   数字からなる番号としてください。MOLファイルのファイル名が社名や
   申出物質名称となっていることがございますので、お気を付けください。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・NITE講座2024・化学物質管理の資料を掲載しました。
  → https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/2024-chem_kouza-shiryo_00001.html
 
  NITE講座2024・化学物質管理(オンラインセミナー)へご参加いただいた皆様に
  心より御礼申し上げます。講義資料のPDFファイルをダウンロードできますので、
  「ホームページのご利用について」の記載内容にご同意いただいた上でご利用下さい。
 
  ○ホームページのご利用について
  → https://www.nite.go.jp/homepage/policy.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)」
   受講者募集のお知らせ
  → https://www.nite.go.jp/gcet/nlab/nite-kouza_2024_nlab.html
 
  NITEでは例年、製品や化学物質の安全に関する知識、製品・サービスの品質や安全性、
  信頼性に貢献する認証や認定制度に関する知識、微生物やバイオテクノロジーに関する知識、
  蓄電池や電力安全に関する知識などについての一般向けセミナー「NITE講座」を開催しています。
 
  1月30日に「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」をオンラインセミナーにて、
  無料開催します。カーボンニュートラルを目指す上で不可欠な蓄電池システムを今後安全に
  使用していくためには、蓄電池システムの安全性に関する規格に基づいた試験を適切に行い、
  評価していくことがとても重要です。本講座では、企業等で蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の
  業務・研究等に携わっている方、今後携わる予定の方を主な対象として、蓄電池システムの安全性評価に
  関する基礎的な情報から丁寧に紹介します。皆様のご参加をお待ちしております。
 
  ○講座名:蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)
  ○開催日時:2025年1月30日(木曜日)13:15~16:35 
  ○開催形態:オンラインによるライブ配信(Webexウェビナー)  
  ○定員:1,000名 (定員になり次第受付を終了します)    
  ○対象者:こんな方々にオススメです。
   ・企業などで蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の業務に携わっている方
   ・今後関わる予定がある方
   ・本講座にご興味のある方
  ○受講料:無料(受講登録が必要です) 
  ○受講登録:
  → https://nite.webex.com/weblink/register/r6431996832482bc398536b5e47d9b8cb
 
_____________________________________
●総務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・環境省・防衛省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/10】
  ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又は
   その塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又は
   これらの塩の項に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する
   技術上の基準を定める省令の一部を改正する省令
   (総務・厚生労働・経済産業・国土交通・環境・防衛二)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241210/20241210h01364/20241210h013640002f.html
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  ・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律における
   ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質に係る措置(案)」に対する
   意見募集の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595224025&Mode=1
 
  標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は0件。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又は
   その塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又は
   これらの塩の項に規定する製品でPFOS又はその塩、PFOA又はその塩又は
   PFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩が使用されているものの容器、
   包装又は送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための
   措置等に関し表示すべき事項の一部を改正する件(厚生労働・経済産業・環境八)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241210/20241210h01364/20241210h013640005f.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が
   閣議決定されました
 
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241213002/20241213002.html
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46844.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04106.html
 
  ○2024/12/18付け官報
   (化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令(三八二))
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241218/20241218g00293/20241218g002930004f.html
 
  ○「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する
   政令(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124135&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・令和6年度第8回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
   化学物質審議会第243回審査部会
   第250回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
 
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/243.html
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi-yakuji_39229.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00111.html
 
  12月13日の標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
  1. 新規化学物質の審議について
  2. その他
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  ・「輸出貿易管理令第4条第2項の規定に基づく経済産業大臣が告示で定める貨物」等の
   一部改正案に対する意見募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124148&Mode=0
 
  12月5日16時0分から2025年1月6日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/06】
  ・輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令の
   一部を改正する省令(案)等に対する意見募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124149&Mode=0
 
  12月6日9時30分から2025年1月10日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・「米国及び EU におけるナノ材料の規制動向」を掲載しました。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nanom/nano2024_November.pdf
 
_____________________________________
●厚生労働省・内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/12】
  ・製品安全誓約(日本国)の対象に「麻薬及び向精神薬取締法」及び「医薬品、
   医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」が加わります
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46566.html
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/11】
  ・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する
   法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する
   医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令
   (令和6年12月10日厚生労働省令第158号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H241211I0010.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  ・薬事審議会を開催します
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46809.html
 
  12月25日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  1.医薬品等安全対策部会について
  2.毒物劇物部会について
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  ・変異原性が認められた化学物質の取扱いについて(令和6年12月12日基発1212第3号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T241216K0010.pdf
 
  ○別添
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T241216K0011.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  ・令和6年度第7回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47071.html
 
  12月23日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)濃度基準値の検討について
  (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
  (3)その他
 
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  ・JaCVAMよりパブリックコメント募集のお知らせを掲載しました。
   「皮膚感作性評価法 Defined Approach for Skin Sensitisation (DASS)」
  → https://jacvam.jp/public.html
 
  12月3日から12月30日までの間、標記の意見募集が行われる。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  ・食品安全情報 No.25 (2024)を掲載しました。
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202425c.pdf
 
  ○別添
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202425ca.pdf
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/12】
  ・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第94回)の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04103.html
 
  12月19日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)水域の生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の
     定める基準の設定について
  (2)生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣の定める
     基準の設定について
  (3)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について
  (4)天敵農薬の評価に関する事項について
  (5)その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  ・「ベトナムにおける化学物質管理政策最新動向セミナー」の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04115.html
 
  ○化学物質国際対応ネットワークセミナー
   「ベトナムにおける化学物質管理政策最新動向セミナー(オンラインセミナー)」を
   開催致します。
  → https://chemical-net.env.go.jp/seminar20250107.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に
   対する意見募集(パブリックコメント)の実施結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240047&Mode=1
 
  標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は0件。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(改定案)等」に
   対する意見募集(パブリックコメント)について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04102.html
 
  ○「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(改定案)
   及び残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(令和2年11月)の
   点検結果(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240085&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第5条第1項に規定する
   埋立場所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準を定める省令等の
   一部を改正する省令(案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04109.html
 
  ○「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第5条第1項に規定する
   埋立場所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準を定める省令等の
   一部を改正する省令(案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240090&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・胎児期の水銀ばく露と子どもの精神神経発達およびけいれん発症の
   関連について解析した学術論文が、令和6年11月13日に環境科学分野の
   学術誌「Science of The Total Environment」に掲載されました。
  → https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00069.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・中央環境審議会環境保健部会化学物質評価専門委員会(第30回)の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04113.html
 
  12月20日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題は、
  (1) 化学物質環境実態調査(令和5年度調査結果等)について
  (2) 化学物質の環境リスク初期評価(第23次取りまとめ)について
  (3) その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  ・「令和6年度第2回水質基準逐次改正検討会」及び「第5回PFOS・PFOAに係る
   水質の目標値等の専門家会議」合同会議の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04027.html
 
  12月24日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題は、
  ・水道水におけるPFOS及びPFOA等に関する検討について 他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  ・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会総量削減専門委員会(第1回)の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04093.html
 
  12月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)第10次水質総量削減の在り方に関する諮問について
     (令和6年10月23日付け諮問第622号)
  (2)水質総量削減制度の概要と検討の進め方について
  (3)水環境の現状等について
  (4)その他
 
_____________________________________
●国土交通省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・令和6年度水道の諸課題に係る有識者検討会
  → https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/watersupply/content/001846347.pdf
 
  9月30日の標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
  (1)水道事業の経営基盤強化について
  (2)水道事業者等によるこれまでのPFOS及びPFOA対応事例について
  (3)その他
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  ・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等
   (イミシアホス等7品目)の残留基準の改正)及び「食品衛生法第13条第3項の
   規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして
   内閣総理大臣が定める物質の一部を改正する告示(案)」(アナカルド酸)に
   関する御意見の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110010&Mode=0
 
  12月3日0時0分から2025年1月8日23時59分までの間、標記の意見募集が行われる。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  ・令和6年度第1回食品衛生基準審議会器具・容器包装部会の開催について
  → https://www.caa.go.jp/notice/entry/040245/
 
  12月16日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)審議事項
  1.器具及び容器包装の規格基準の改正について(個別に安全性審査を受けた物質及び
    その使用方法を合成樹脂に係る規定として定めること等及び化審法に規定する
    第一種特定化学物質を器具及び容器包装の原材料として使用できないこととすること)
  (2)報告事項
  1.器具及び容器包装に関する試験法について
  2.食品衛生法第18条第3項のただし書きの規定の加工されている場合に関するQ&Aについて
  (3)その他
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/04】
  ・ 農薬「アクリナトリン」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002156
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  ・ 農薬「インピルフルキサム」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002157
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  ・農薬「スルホキサフロル」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002161
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  ・ 農薬「フルチアニル」に係る食品健康影響評価を公表しました
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20241002162
 
_____________________________________
●産業技術総合研究所(AIST)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/10】
  ・AI-SHIPS ToxDBページを更新しました。
  → https://riss.aist.go.jp/results-and-dissemin/2798/
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1048号を掲載しました
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1048.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1049号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1049.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
 
_____________________________________
●日本化学工業協会(JCIA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/04】
  ・「経済動向」を更新しました
  → https://www.nikkakyo.org/basic/page/report6.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  ・ 「日化協インデックス」を更新しました
  → https://www.nikkakyo.org/basic/page/nikkakyo_index.html
 
_____________________________________
●産業環境管理協会(JEMAI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/10】
  ・「環境管理」2024年12月号を公開しました
  → https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2024/12/
 
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  ・chemSHERPA成形品データ(AI)作成支援ツール V2R1.00.0/1における
   不具合(2)のご報告
  → https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4285
 
_____________________________________
●中央労働災害防止協会(JISHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  ・令和6年度 化学物質管理強調月間の特設サイトを公開しました
  → https://www.jisha.or.jp/campaign/kagaku/index.html
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/04】
  <Fabric>
  ・Emission Scenario Document on Chemicals Used in Fabric Finishing or
   Fabric Coating
  → https://www.oecd.org/en/publications/emission-scenario-document-on-chemicals-used-in-fabric-finishing-or-fabric-coating_53392feb-en.html
 
  布地の仕上げ又はコーティングに使用される化学物質に関する排出シナリオ文書
  (ESD)が公開された。布地表面へ付着させることを目的としない潤滑剤や
  界面活性剤、洗剤等の非仕上げ剤も対象としている。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <Test Guideline>
  ・Commenting round on the draft corrected Test Guideline 456 on the H295R
   Steroidogenesis Assay
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/12/commenting-round-on-the-draft-corrected-test-guideline-456-on-the-h295r-steroidogenesis-assay.html
 
  H295R ステロイド産生試験に関するテストガイドラインTG456の更新案が公開され、
  意見募集が開始された。期限は2025/01/23。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <Test Guideline>
  ・First commenting round on the draft updated Test Guidelines 488 and 470
   on in vivo gene mutation assays
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/12/first-commenting-round-on-the-draft-updated-test-guidelines-488-and-470-on-in-vivo-gene-mutation-assays.html
 
  in vivo遺伝子突然変異試験に関するテストガイドラインTG488及びTG470の
  更新案が公開され、初回の意見募集が開始された。期限は2025/01/23。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <Risk management>
  ・OECD Guidance on Establishing a National Chemicals Register
  → https://www.oecd.org/en/publications/oecd-guidance-on-establishing-a-national-chemicals-register_bebc508c-en.html
 
  各国の化学品登録の確立を支援するOECDの指針が公開された。
  これにより化学物質のリスク管理につながるとしている。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/09】
  <Test Guideline>
  ・First commenting round for the draft revised Guidance Document
   on the determination of the toxicity of a test chemical to the dung beetle
   Aphodius constans and Onthophargus taurus
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/12/first-commenting-round-for-the-draft-revised-guidance-document-on-the-determination-of-the-toxicity-of-a-test-chemical-to-the-dung-beetle-aphodius-constans-and-onthophargus-taurus.html
 
  フンコロガシ等(the dung beetle Aphodius constans and Onthophargus taurus)に対する
  試験化学物質の毒性判定に関するガイダンス文書の更新案が公開され、初回の意見募集が
  開始された。期限は2024/12/11。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  <Test Guideline><Pesticide><Biocide>
  ・Harmonised Study Review Forms for three acute in vitro studies:
   Test Guidelines 429, 437 and 491
  → https://www.oecd.org/en/publications/harmonised-study-review-forms-for-three-acute-in-vitro-studies-test-guidelines-429-437-and-491_19d63ef7-en.html
 
  3つの急性期in vitro試験の調和試験レビューフォーム(HSRF)が公表された。
 
  〇TG429:皮膚感作性:局所リンパ節試験 (Annex A)
  〇TG437:眼腐食性および強度刺激性物質を同定するためのウシ角膜を用いる
       混濁度および透過性試験法 (Annex B)
  〇TG491:i) 眼に対する重篤な損傷性を引き起こす化学物質、および ii) 眼刺激性
       または眼に対する重篤な損傷性への分類が不要な化学物質を同定するための、
       in vitro短時間曝露試験法 (Annex C)
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Guidance><IATA>
  ・Guidance Document on Integrated Approaches to Testing and Assessment
   (IATA) for Serious Eye Damage and Eye Irritation, Third Edition
  → https://www.oecd.org/en/publications/guidance-document-on-integrated-approaches-to-testing-and-assessment-iata-for-serious-eye-damage-and-eye-irritation-third-edition_cdb440be-en.html
 
  「眼に対する重篤な損傷性及び眼刺激性の試験と評価の統合的アプローチ(IATA)に関する
  ガイダンス文書(第3版)」が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Test Guidelines>
  ・Guidance Document on the Honey Bee (Apis Mellifera L.) Brood test Under
   Semi-field Conditions, Second Edition
  → https://www.oecd.org/en/publications/guidance-document-on-the-honey-bee-apis-mellifera-l-brood-test-under-semi-field-conditions-second-edition_542b7d72-en.html
 
  「半野外条件下におけるミツバチ蜂児試験に関するガイダンス文書(第2版)」が
  公開された。
 
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  <ADR>
  ・ADR Multilateral agreements: San Marino signed M359 and M360; Austria
   signed M354
  → https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
 
  サンマリノ及びオーストリアが標記協定に署名した旨が掲載された。
 
  ○サンマリノ
   M359:国連番号1001「アセチレン、溶解したもの」及び国連番号3374
   「アセチレン、溶媒を含まないもの」を運ぶ非UNアセチレンボンベのマーキング
   M360:EN規格 14140 LPGボンベの検査間隔15年
  ○オーストリア
   M354:ナトリウムイオンバッテリーとナトリウムイオン電池の輸送
 
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/05】
  <Soil Pollution>
  ・Five reasons why soil health is declining worldwide
  → https://www.unep.org/news-and-stories/story/five-reasons-why-soil-health-declining-worldwide
 
  世界土壌デーにあたり、土壌の健全性低下の5つの理由を紹介する記事が掲載された。
  5つの理由として、干ばつ、土地の劣化、工業的農業、化学物質と汚染、食生活と
  栄養を挙げている。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/09】
  <Pollution>
  ・New initiative aims to reduce environmental impact of fashion, construction
   industries in eight countries
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/new-initiative-aims-reduce-environmental-impact-fashion-construction
 
  「ファッション、建設業界における環境負荷の低減を目指す新たな取り組みが
  8カ国で開始」と題する記事が掲載された。地球環境ファシリティ(GEF)が
  資金提供する「サプライチェーンからの有害化学物質排除のための統合プログラム」に
  参加する各国の政府によるもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <POPs><Plastics>
  ・Five African countries unite to reduce release of hazardous chemicals
   from plastics
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/five-african-countries-unite-reduce-release-hazardous-chemicals
 
  アフリカの5カ国(ケニア、ナイジェリア、南アフリカ、ウガンダ、ジンバブエ)が
  自動車、電子機器、建設業界を対象としたセクター別アプローチにより、プラスチックからの
  有害化学物質の放出を削減するためのプロジェクトを開始した旨の記事が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/16】
  <PFAS>
  ・Sustainable packaging: Council signs off on new rules for less waste
   and more re-use in the EU
  → https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2024/12/16/sustainable-packaging-council-signs-off-on-new-rules-for-less-waste-and-more-re-use-in-the-eu/
 
  持続可能な包装:EU理事会がEUにおける廃棄物の削減と再利用の促進に向けた
  新しい規則を承認した旨の記事が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州議会および欧州理事会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/12】
  <Wastewater><PFAS>
  ・Directive (EU) 2024/3019 of the European Parliament and of the Council
   of 27 November 2024 concerning urban wastewater treatment (recast)
   (Text with EEA relevance)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ:L_202403019
 
  都市排水処理に関する欧州議会及び欧州理事会の改正指令について官報公示された。
  発効は官報公示の20日後。一部の適用は2027/08/01。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2024/2948 of 29 November 2024
   on the non-approval of certain active substances for use in biocidal
   products in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European
   Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024D2948&qid=1733280798060
 
  殺生物性製品に使用される特定の活性物質の不承認に関する欧州委員会執行決定が
  官報公示された。発効は2024/12/23。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/03】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2024/2950 of 29 November 2024
   postponing the expiry date of the approval of N,N-diethyl-meta-toluamide
   for use in biocidal products of product-type 19 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024D2950&qid=1733706131538
 
  殺生物性製品(製品型19)の活性物質として使用されるN,N-diethyl-meta-toluamideの
  承認の有効期限を2027/01/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。
  発効は2024/12/23。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <BPR>
  ・G/TBT/N/EU/1101 
   Draft Commission Implementing Regulation approving formic acid as
   an existing active substance for use in biocidal products of product-type 6
   in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament
   and of the Council
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1101
 
  殺生物性製品(製品型6)として使用されるギ酸を既存の活性物質として承認する旨の
  欧州委員会執行規則案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/02/02まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <REACH>
  ・COMMISSION REGULATION (EU) …/… amending Regulation (EC) No 1907/2006
   of the European Parliament and of the Council as regards carcinogens,
   germ cell mutagens or reproductive toxicants subject to restrictions
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282024%298681048&qid=1733705548831
 
  制限対象となる発がん性物質、生殖細胞変異原性物質及び生殖毒性物質(CMR)を
  REACH規則の附属書XVIIに追加する改正案について公表された。
  発効は官報公示の20日後。附属書の一部の適用は2025/09/01。
 
  ○意見募集(期限:2025/01/02)
  → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/13774-Restriction-updating-Annex-XVII-REACH-regarding-CMRs-2023-_en
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/06】
  <Plastic><Waste>
  ・Deadline approaches for non-OECD countries to submit requests for EU waste
   imports
  → https://environment.ec.europa.eu/news/deadline-due-non-oecd-countries-submit-requests-eu-waste-imports-2024-12-06_en
 
  「OECD非加盟国によるEU廃棄物輸入の申請期限が迫る」と題するニュースが
  掲載された。プラスチック廃棄物を含む。申請期限は2025/02/21。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <Air Quality><PM><NOx><Lead>
  ・Zero Pollution: New EU rules enter into force for cleaner air by 2030
  → https://environment.ec.europa.eu/news/new-pollution-rules-come-effect-cleaner-air-2030-2024-12-10_en
 
  環境大気質指令の改正規則が2024/12/10に発効された旨の記事が掲載された。
  2030年の目標達成のためPM2.5や NOx、鉛等の12の大気汚染物質の許容レベルが
  引き下げられている。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <Hair Dye>
  ・SCCS - Scientific Advice open for comments on HC Red No. 18 -
   Submission II (deadline: 13 January 2025)
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-advice-open-comments-hc-red-no-18-submission-ii-deadline-13-january-2025-2024-12-10_en
 
  HC Red No.18 に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の
  科学的助言(Submission II)に関する意見募集を行う旨の記事が掲載された。
  期限は2025/01/13。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <CLP>
  ・New rules enter into force to ensure safer use of chemicals on EU market
  → https://single-market-economy.ec.europa.eu/news/new-rules-enter-force-ensure-safer-use-chemicals-eu-market-2024-12-10_en
 
  CLP規則が改正される旨の記事が掲載された。2026/07/01から順次適用される。
 
  ○関連記事
  → https://environment.ec.europa.eu/news/revised-chemical-labelling-regulation-enters-force-2024-12-10_en
 
  ○ECHAの関連記事
  → https://www.echa.europa.eu/-/revised-rules-for-classification-labelling-and-packaging-enter-into-force
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <Metal><Air Pollution><Water Pollution>
  ・New EU norms to reduce environmental impact of smitheries and foundries
  → https://environment.ec.europa.eu/news/new-norms-reduce-impact-smitheries-and-foundries-2024-12-11_en
 
  鍛冶場や鋳造所の環境への影響を低減する新たなEU基準に関する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Nanomaterials in Cosmetic
   Products of 6 December 2024
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-nanomaterials-cosmetic-products-6-december-2024-2024-12-11_en
 
  化粧品に含まれるナノ材料に関するSCCS作業部会(12月6日開催)の
  議事録が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Methodologies of 4 December
   2024
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-methodologies-4-december-2024-2024-12-13_en
 
  方法論に関するSCCS作業部会(12月4日開催)の議事録が公開された。議題は、
  New Generation Risk Assessment(NGRA)、より安全な化粧品成分を目指した
  代替のための新ツール ToxEraser等について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Cosmetics><Ecolabel>
  ・When beauty meets green: the EU Ecolabel for cosmetic products
  → https://environment.ec.europa.eu/news/eu-ecolabel-cosmetic-products-webinar-2024-12-16_en
 
  化粧品のEUエコラベルの役割について説明するウェビナー
  「When Beauty Meets Green」に関する記事が掲載され、動画が公開された。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  <REACH>
  ・Compliance of safety data sheets - still room for improvement
  → https://www.echa.europa.eu/-/compliance-of-safety-data-sheets-still-room-for-improvement
 
  ECHA執行フォーラムのプロジェクトで、検査した安全データシート(SDS)の
  35%にコンプライアンス違反があったことが判明した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/03】
  <WFD>
  ・Tips for preparing simplified SCIP notifications
  → https://www.echa.europa.eu/-/tips-for-preparing-simplified-scip-notifications
 
  廃棄物枠組み指令(WFD)に基づく簡易SCIP届出(SSN)の準備に役立つヒントが
  掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <Nanomaterials>
  ・New report evaluates the performance of EUON
  → https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/new-report-evaluates-the-performance-of-euon
 
  European Union Observatory for Nanomaterials (EUON)のパフォーマンスを評価する2回目の
  外部報告書が公開された旨の記事が掲載された。内容は、一般市民及びステークホルダーに対する
  EUONの有効性等の評価。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <REACH>
  ・Current Testing Proposals
  → https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
 
  6件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供の募集が開始された。
  期限は2025/01/20。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <BPR>
  ・Highlights from November BPC meeting
  → https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-november-2024-bpc-meeting
 
  11月に開催されたBPC(Biocidal Products Committee)会合のハイライトについての
  ニュースが掲載された。内容は、活性物質に関する6つの意見と、欧州連合(EU)認可に
  関する4つの意見の採択。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  ・ECHA Weekly - 4 December 2024
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-4-december-2024
 
  ○Compliance of safety data sheets - still room for improvement
   SDSのコンプライアンス違反について
 
  <REACH>
  ○Lead in PVC restriction kicks in
   PVCへの鉛使用の規制について(開始:2024/11/29)
  ○Submission of octocrilene restriction proposal postponed
   フランスによるoctocrileneに関する制限案の提出延期について(2025/07/18に延期)
  ○New substance evaluation conclusion published
   CoRAP物質(Climbazole)に関する新たな物質評価の結論の公表について
  ○Testing proposals
   6件の脊椎動物実験の提案に関する情報提供について(期限:2025/01/20)
 
  <CLP>
  ○New intention and proposals to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな1件の提案意図及び4件の提案書の提出について
 
  <Biocides>
  ○Highlights from November BPC meeting
   11月開催のBPC会合ハイライト:活性物質に関するEU認可の意見採択について
 
  <ECHA>
  ○Member State Committee meets in December
   12月開催の加盟国委員会について(開催日:2024/12/10~12)
 
  <Waste Framework Directive>
  ○Tips for preparing simplified SCIP notifications
   簡易SCIP届出の準備に役立つヒントについて
 
  <Court judgments>
  ○Favourable judgments on classification of DTPA and Silanamine
   DTPA及びSilanamineの分類に対する訴訟棄却について
 
  <European Commission's decisions>
  ○Decisions on biocidal active substances and Union authorisations
   殺生物性製品に関する欧州委員会決定について
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <REACH><PFAS><CLP>
  ・Higlights from November RAC and SEAC meetings
  → https://www.echa.europa.eu/-/higlights-from-november-2024-rac-and-seac-meetings
 
  社会経済分析委員会(SEAC)とリスク評価委員会(RAC)の11月会合のハイライトが
  掲載された。3つの分野(建築製品、繊維製品等、食品接触材料等)におけるPFASの
  規制案について暫定的な結論に達した。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <CAD/CMRD>
  ・Occupational exposure limits – Consultations on OEL recommendation
  → https://www.echa.europa.eu/oels-pc-on-oel-recommendation
 
  Ethylene dibromide (EDB) 又は 1,2-Dibromoethaneについて、職業ばく露限界値
  (OEL)に関するECHAの科学的報告書案に対する意見募集が開始された。
  期限は2025/02/13。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/09】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  [4-[p,p'-bis(dimethylamino)benzhydrylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]
  dimethylammonium m-[[p-anilinophenyl]azo]benzenesulphonateについて欧州調和分類と
  表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。期限は2025/02/07。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  ・ECHA Weekly - 11 December 2024
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-december-2024
 
  ○Revised rules for classification, labelling and packaging enter into force
   改正CLP規則の発効について
 
  <ECHA>
  ○Highlights from November RAC and SEAC meetings
   RACとSEACの11月会合のハイライトについて
   3分野におけるPFASの規制案に関する暫定的な結論等
 
  <CLP>
  ○CLP revision defines new role for distributors in poison centre notifications
   CLP規則改定による、ポイズンセンターへの届出における販売業者の新たな義務について
  ○Consultation on harmonised classification and labelling
   1物質のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/02/07)
  ○New intentions and proposals to harmonise classification and labelling
    CLHに関する新たな6件の提案意図及び5件の提案書の提出について
 
  <Occupational exposure limits>
  ○Consultations
   2件のOELに関する科学的報告書案に対する意見募集について
   - Ethylene dibromide (EDB) (期限:2025/02/13)
   - 1,3-Propanesultone(期限:2024/12/17)
 
  <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
  ○New report evaluates performance of EUON
   EUONのパフォーマンスに関する新しい外部評価報告書について
 
  <Others>
  ○Protecting workers from carcinogens
   発がん性物質からの労働者保護について
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <Nanomaterials>
  ・New EFSA annexes of the Guidance on Particle – Technical Requirements
   published
  → https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/new-efsa-guidance-annexes-on-electron-microscopy-analysis-of-nanomaterials-published
 
  欧州食品安全機関(EFSA)がEFSAジャーナルに「粒子に関する指針 - 技術的要件」の
  附属書C及びDを追加した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <REACH><SVHC>
  ・Highlights from December Member State Committee meeting
  → https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-december-member-state-committee-meeting
 
  12月開催の加盟国委員会会合のハイライトが公開された。ECHAは、2025年1月に、
  Octamethyltrisiloxane等の6物質を高懸念物質(SVHC)候補リストに追加する。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <PIC><Benzene>
  ・Substances containing benzene dominate exports and imports of hazardous
   chemicals
  → https://www.echa.europa.eu/-/substances-containing-benzene-dominate-exports-and-imports-of-hazardous-chemicals
 
  PIC規則に基づく年次報告書により、ベンゼンを含む物質が有害化学物質の
  輸出入量の大部分を占めていることが明らかになった旨の記事が掲載された。
  その他の有害物質の輸入量は2023年に56%減少した。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラス(4件)に関する
  意見募集が掲載された。期限は2025/02/14。
 
_____________________________________
●欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・Advancing the Science of Non-EATS Modalities
  → https://www.ecetoc.org/event/non-eats/
 
  「非EATS(エストロゲン・アンドロゲン・甲状腺・ステロイド産生)モダリティの
  科学の進歩」と題するウェビナーが開催される旨の記事が掲載された。
  開催日は2025/04/15、16。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  <Asbestos><TSCA>
  ・Asbestos Part 2 Supplemental Evaluation Including Legacy Uses and Associated
   Disposals; Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
   Notice of Availability
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/03/2024-28285/asbestos-part-2-supplemental-evaluation-including-legacy-uses-and-associated-disposals-risk
 
  アスベストのリスク評価(Part 2:旧来用途及び関連廃棄物を含む補足評価)の
  最終版の公表通知が官報公示された。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2165)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2165
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/03】
  <TSCA><SACC>
  ・1,3-Butadiene; Draft Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control
   Act (TSCA); Science Advisory Committee on Chemicals (SACC) Peer Review;
   Notice of SACC Meeting, Availability of Draft Documents and Request for Comment
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/03/2024-28286/13-butadiene-draft-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-science-advisory
 
  1,3-ブタジエンのリスク評価案が公開され、科学諮問委員会(SACC)ピアレビューのための
  公開会合が2025/02/04に開催される。SACCピアレビュー公開会合は2025/02/25~28開催、
  評価案への意見は2025/02/03まで。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-issues-draft-tsca-risk-evaluation-13-butadiene
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/03】
  <SACC>
  ・Benzyl Butyl Phthalate (BBP), Dibutyl Phthalate (DBP), Di(2-ethylhexyl)
   Phthalate (DEHP), Diisobutyl Phthalate (DIBP), and Dicyclohexyl Phthalate
   (DCHP); Technical Support Documents; Science Advisory Committee on Chemicals
   (SACC) Peer Review; Request for Nominations of Ad Hoc Reviewers
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/03/2024-28287/benzyl-butyl-phthalate-bbp-dibutyl-phthalate-dbp-di2-ethylhexyl-phthalate-dehp-diisobutyl-phthalate
 
  標記物質の技術支援文書のピアレビューにおいて化学物質科学諮問委員会(SACC)を
  支援するアドホックピアレビューアの募集について官報公示された。期限は2025/01/02。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <TSCA><SNUR>
  ・G/TBT/N/USA/2164 
   Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (24-2.5e)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2164
 
  特定の化学物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の提案規則について
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/01/02まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <TSCA><PFAS><PBT>
  ・EPA Reforms New Chemicals Review Process to Better Protect Public Health,
   Promote Efficiency and Consistency
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-reforms-new-chemicals-review-process-better-protect-public-health-promote
 
  「EPAは、公衆衛生より良く保護し、効率性と一貫性を向上するために
  新規化学物質の審査プロセスを改革」と題する記事が掲載された。
  TSCAに基づく新規化学物質の審査を規定する規則の最終改正により、新たなPFAS
  及び難分解性・生物蓄積性・毒性(PBT)化学物質は、製造前に安全性審査プロセスを
  受けることが必須となる。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <NESHAP><Air Pollution>
  ・National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants: Lime Manufacturing
   Plants Technology Review; Correction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/04/2024-27874/national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-lime-manufacturing-plants-technology-review
 
  2024/07/16公示の石灰製造工場の技術レビューに基づく有害大気汚染物質の
  国家排出基準(NESHAP)を改正する最終規則について、技術的修正を行った旨が
  官報公示された。発効は2024/12/04。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/04】
  <Drinking Water><NDWAC>
  ・National Drinking Water Advisory Council; Meeting
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/04/2024-28360/national-drinking-water-advisory-council-meeting
 
  過塩素酸塩に対する国家一次飲料水規制(NPDWR)提案に関する国家飲料水諮問委員会の
  公開会合の開催について官報公示された。開催日は2025/01/09、意見募集は2025/01/02まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <Ecolabel>
  ・EPA Releases Final Updates to Recommendations to Help Buyers Find Sustainable
   Products
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-final-updates-recommendations-help-buyers-find-sustainable
 
  より持続可能で気候に優しく、安全な化学成分を含む製品を選択できるようにするため、
  連邦政府等に関する仕様・基準・エコラベルの推奨事項を更新した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  ・EPA’s Annual Enforcement and Compliance Assurance Results Include Strongest Outcomes Since 2017
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epas-annual-enforcement-and-compliance-assurance-results-include-strongest-outcomes
 
  2024会計年度の執行及びコンプライアンス保証に関する年次結果が公開された旨の
  記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <FIFRA><Pesticide >
  ・Atrazine; Updated Proposed Mitigation for the Interim Registration Review
   Decision; Notice of Availability and Request for Comment
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/05/2024-28459/atrazine-updated-proposed-mitigation-for-the-interim-registration-review-decision-notice-of
 
  Atrazineの暫定登録審査決定に対する緩和策の更新案が公開され、
  意見募集が開始された旨の通知が官報公示された。期限は2025/02/03。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/05】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Cyazofamid; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/05/2024-28467/cyazofamid-pesticide-tolerances
 
  多数の作物におけるCyazofamidの残留許容値を設定する最終規則が官報公示された。
  発効は2024/12/05。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/02/03まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/09】
  <TSCA><TCE><PCE>
  ・Biden-Harris Administration Announces Latest Actions under Nation’s
   Chemical Safety Law to Protect People from Cancer-Causing Chemicals
   Trichloroethylene and Perchloroethylene
  → https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-announces-latest-actions-under-nations-chemical-safety-law
 
  バイデン政権が、発がん性化学物質から国民を守るためのTSCAに基づく最終規則に
  関する情報を公表した旨の記事が掲載された。対象は、 trichloroethylene (TCE) の
  使用禁止及び perchloroethylene (PCE) の多くの用途での使用禁止。
 
  ○Risk Evaluation for Perchloroethylene (PCE)
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-perchloroethylene-pce
 
  ○Risk Evaluation for Trichloroethylene (TCE)
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-trichloroethylene-tce-0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/09】
  <Pesticide>
  ・Receipt of a Pesticide Petition Filed for Residues of Pesticide Chemicals
   in or on Various Commodities (October 2024)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/09/2024-28805/receipt-of-a-pesticide-petition-filed-for-residues-of-pesticide-chemicals-in-or-on-various
 
  各種商品における残留農薬に関する請願の受理(2024年10月)についての
  通知が官報公示された。意見募集は2025/01/08まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <TSCA><RoHS>
  ・EPA Announces Schedule for TSCA Risk Evaluations of Phthalates
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-announces-schedule-tsca-risk-evaluations-phthalates
 
  EPAがフタル酸エステル類のTSCAリスク評価のスケジュールを発表した旨の
  記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <Pesticide><POPs>
  ・Chlorpyrifos; Tolerance Revocation
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/10/2024-28332/chlorpyrifos-tolerance-revocation
 
  クロルピリホスに関して、特定の作物における使用を除いて残留許容量を
  取り消す提案規則が官報公示された。意見募集は2025/02/10まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <Ozone>
  ・Federal “Good Neighbor Plan” for the 2015 Ozone National Ambient Air
   Quality Standards; Notice on Remand of the Record of the Good Neighbor
   Plan To Respond to Certain Comments
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/10/2024-28739/federal-good-neighbor-plan-for-the-2015-ozone-national-ambient-air-quality-standards-notice-on
 
  2015年オゾン国家環境大気質基準に関する連邦「Good Neighbor Plan」について、
  特定の意見に対応するための当該記録の差戻しに関する通知が官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <Environmental Justice><WHEJAC><NAAS>
  ・White House Environmental Justice Advisory Council; Notification of
   Public Meeting
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/10/2024-28953/white-house-environmental-justice-advisory-council-notification-of-public-meeting
 
  ホワイトハウス環境正義諮問委員会(WHEJAC)の公開会合の開催通知が官報公示された。
  開催日は2024/12/17、意見募集は2024/12/13まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <TSCA>
  ・Risk Evaluation for Carbon Tetrachloride
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-carbon-tetrachloride
 
  EPAは、四塩化炭素(CTC)が人間の健康にもたらす不合理なリスクに
  対処するためのリスク管理規則を最終決定した旨の記事が掲載された。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-announces-final-rule-carbon-tetrachloride-protect-workers
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <CISWI>
  ・Federal Plan Requirements for Commercial and Industrial Solid Waste
   Incineration Units That Commenced Construction On or Before June 4, 2010
   and Have Not Been Modified or Reconstructed Since August 7, 2013
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-26650/federal-plan-requirements-for-commercial-and-industrial-solid-waste-incineration-units-that
 
  2010/06/04以前に着工し、2013/08/07以降に改造又は改築されていない商業用
  及び産業用固形廃棄物焼却装置の連邦計画要件の最終規則が官報公示された。
  発効は2025/01/10。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <Ozone>
  ・Protection of Stratospheric Ozone: Determination 39 for the Significant
   New Alternatives Policy Program
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-28307/protection-of-stratospheric-ozone-determination-39-for-the-significant-new-alternatives-policy
 
  成層圏オゾン層の保護のための重要新規代替政策(SNAP)プログラムに関する
  決定39について官報公示された。この決定により、冷凍冷蔵及び空調、発泡吹付の
  各分野において、4つの許容可能な代替品がリストアップされる。適用は2024/12/11。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1013/Add.8)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1013%2FAdd.8
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  ・Hazardous Waste Generator Improvements Rule, the Hazardous Waste Pharmaceuticals
   Rule, and the Definition of Solid Waste Rule; Technical Corrections
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-28802/hazardous-waste-generator-improvements-rule-the-hazardous-waste-pharmaceuticals-rule-and-the
 
  有害廃棄物に関する標記直接最終規則3件の部分的撤回(2023/12/06)における
  5つの修正が官報公示された。発効は2025/02/10。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2032/Add.2)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2032%2FAdd.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <Asbestos>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Reporting and Recordkeeping for Asbestos Abatement Worker Protection (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-29065/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  アスベスト除去作業員保護に関する報告及び記録保持についての情報収集要求 (ICR) の
  更新案が官報公示された。追加の意見募集は2025/01/10まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <NSPS><Air Pollution>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NSPS for Electric Utility Steam Generating Units (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-29067/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  発電事業用蒸気発生装置のNSPS(The New Source Performance Standards)についての
  情報収集要求 (ICR) の更新案が官報公示された。追加の意見募集は2025/01/09まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <NSPS><Air Pollution>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NSPS for Petroleum Refineries (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-29069/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  石油精製所のNSPSに関する情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。
  追加の意見募集は2025/01/09まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/11】
  <Air Pollution>
  ・Official Release of the MOVES5 Motor Vehicle Emissions Model for SIPs
   and Transportation Conformity
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/11/2024-29073/official-release-of-the-moves5-motor-vehicle-emissions-model-for-sips-and-transportation-conformity
 
  カリフォルニア州外での州実施計画(SIPs)及び輸送適合のための自動車排出ガスモデル
  「MOVES5」の公式リリースについて官報公示された。MOVES5は、最新のデータと規制に基づいて、
  自動車、トラック、バス、オートバイからの排出量を推定するEPAの最先端のモデリングツールの
  最新バージョン。発効は2024/12/11、移行期間は2026/12/11まで(この日以降、地域排出分析等で
  MOVES5 を使用する必要がある)。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  <TSCA>
  ・EPA Finalizes Health and Safety Data Reporting Rule for 16 Chemicals
   Being Considered for Risk Evaluation under TSCA
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-health-and-safety-data-reporting-rule-16-chemicals-being
 
  EPAが有害物質規制法(TSCA)第8条(d)に基づく最終規則を発表し、16の化学物質の
  製造業者(輸入業者を含む)に、未発表の健康と安全に関する研究のデータをEPAに
  報告することを義務付けた旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  <HFC>
  ・Phasedown of Hydrofluorocarbons: Restrictions on the Use of HFCs Under
   the AIM Act in Variable Refrigerant Flow Air Conditioning Subsector
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/12/2024-29243/phasedown-of-hydrofluorocarbons-restrictions-on-the-use-of-hfcs-under-the-aim-act-in-variable
 
  AIM法に基づくVRF(Variable Refrigerant Flow)エアコン等におけるHFC使用制限に関して
  改正する最終規則が官報公示された。発効は2025/01/13。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1954/Rev.1/Add.3)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1954%2FRev.1%2FAdd.3
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  <POPs><Pesticide><FIFRA>
  ・Chlorpyrifos; Final Cancellation Order for Certain Pesticide Registrations
   and Amendment of Certain Pesticide Registrations To Terminate Certain Uses
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/12/2024-29272/chlorpyrifos-final-cancellation-order-for-certain-pesticide-registrations-and-amendment-of-certain
 
  クロルピリホス製品に関して、農薬登録者が自主的に要求し、EPAが承認した
  使用終了の取消及び修正に対する最終取消命令の通知について官報公示された。
  取消と修正は2024/12/12から有効。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  <TSCA><SNUR>
  ・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (22-4.5e)
  →https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/12/2024-29276/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-22-45e
 
  特定の化学物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の最終規則が官報公示された。
  発効は2025/02/10。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2124/Add.1)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2124%2FAdd.1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <NSPS><NOx><SO2>
  ・Review of New Source Performance Standards for Stationary Combustion
   Turbines and Stationary Gas Turbines
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-27872/review-of-new-source-performance-standards-for-stationary-combustion-turbines-and-stationary-gas
 
  新設、改造及び改築の定置式燃焼タービン及び定置式ガスタービンからの新規固定排出源の
  性能基準(NSPS)を見直す旨の提案規則が官報公示された。対象物質は窒素酸化物(NOx)及び
  二酸化硫黄。意見募集は2025/03/13まで、公聴会開催希望は2024/12/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <NPL>
  ・National Priorities List
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-29006/national-priorities-list
 
  米国スーパーファンド法(CERCLA)に基づき公布されたNational Priorities List(NPL)の
  General Superfund sectionに1つのサイトを追加する提案規則が官報公示された。
  発効は2025/01/15。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <NSPS>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NSPS for Sulfuric Acid Plants (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-29112/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  硫酸プラントのNSPSに関する情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。
  追加の意見募集は2025/01/13まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <NSPS><Air Pollution>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NSPS for Glass Manufacturing Plants (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-29348/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ガラス製造工場のNSPSに関する情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。
  追加の意見募集は2025/01/13まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <NPDES>
  ・National Pollutant Discharge Elimination System (NPDES) 2026 Issuance
   of the Multi-Sector General Permit for Stormwater Discharges Associated
   With Industrial Activity
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-29402/national-pollutant-discharge-elimination-system-npdes-2026-issuance-of-the-multi-sector-general
 
  国家汚染物質排出削減制度(NPDES)産業活動に伴う雨水排水に関するマルチセクター
  一般許可証の発行(2026 年)について官報公示された。意見募集は2025/02/11まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <TSCA>
  ・Certain Existing Chemicals; Request To Submit Unpublished Health and
   Safety Data Under the Toxic Substances Control Act (TSCA)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-29406/certain-existing-chemicals-request-to-submit-unpublished-health-and-safety-data-under-the-toxic
 
  特定既存化学物質について、TSCAに基づく未公表の健康及び安全データの
  提出要請の最終規則が官報公示された。発効は2025/01/13。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2107/Add.1)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2107%2FAdd.1
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-health-and-safety-data-reporting-rule-16-chemicals-being
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/13】
  <NSPS><PM>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NSPS for Calciners and Dryers in Mineral Industries (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/13/2024-29421/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  鉱業における焼成機及び乾燥機のNSPSに関する情報収集要求(ICR)の更新案が
  官報公示された。追加の意見募集は2025/01/13まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Drinking Water><PFAS><Lead>
  ・EPA Celebrates 50 Years of Safe and Clean Drinking Water
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-celebrates-50-years-safe-and-clean-drinking-water
 
  安全飲料水法(SDWA)の50周年を記念する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Wastewater><PFAS>
  ・EPA Launches New Studies and Data Collection Efforts to Better Protect
   Communities from PFAS
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-launches-new-studies-and-data-collection-efforts-better-protect-communities-pfas  
  EPAがPFASから地域社会を保護するための新たな研究とデータ収集の取組みである
  「暫定排水ガイドラインプログラム計画16(Preliminary Plan 16)」の実施意向を
  公表した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Lead>
  ・Reconsideration of the Dust-Lead Hazard Standards and Dust-Lead Post-Abatement
   Clearance Levels; Correction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/16/2024-29423/reconsideration-of-the-dust-lead-hazard-standards-and-dust-lead-post-abatement-clearance-levels
 
  粉じん鉛の危険基準と除じん後のクリアランスレベルを見直す最終規則の修正が
  官報公示された。発効は2025/01/13。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Ozone><PM><Guidance>
  ・Guidance on the Preparation of State Implementation Plan Provisions
   That Address the Nonattainment Area Contingency Measure Requirements
   for Ozone and Particulate Matter
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/16/2024-29468/guidance-on-the-preparation-of-state-implementation-plan-provisions-that-address-the-nonattainment
 
  オゾン及び粒子状物質に関する未達成地域における緊急時対策要件に対応する
  州実施計画規定の作成に関するガイダンスの掲載について官報公示された。
 
_____________________________________
●米国(プロポジション65)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/06】
  <OEHHA>
  ・Proposition 65: Clear and Reasonable Warnings – Safe Harbor Methods
   and Content
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/proposition-65-clear-and-reasonable-warnings-safe-harbor-methods-and-content
 
  「プロポジション65:明確かつ合理的な警告 ― セーフハーバーの方法と内容」と題する
  記事が掲載された。この規制措置により、少なくとも1つの化学物質名が追加され、企業が
  選択できる追加の警告オプションが提供されるため、プロポジション65のショートフォームが
  消費者にとってより有益なものとなる、としている。発効は2025/01/01。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2064/Add.4)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2064%2FAdd.4
 
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/04】
  <Plastics>
  ・G/TBT/N/USA/2088/Add.6
   SB 54 Plastic Pollution Prevention and Packaging Producer Responsibility Act Regulations
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2088%2FAdd.6
 
  カリフォルニア州の資源再生回収庁(CalRecycle)による上院法案(SB)54
  (プラスチック汚染防止及び包装材料の製造者責任法)について、2回目の意見募集を
  行う旨のWTO/TBT通報が掲載された。期限は2024/12/17。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <Air Pollutoin><CARB>
  ・G/TBT/N/USA/2082/Add.4 
   Notice of Decision Not To Proceed for the Public Hearing to Consider
   Proposed Amendments to On-Road Motorcycle Emission Standards and
   Test Procedures and Adoption of New On-Board Diagnostics and Zero-Emission
   Motorcycle Requirements
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2082%2FAdd.4
 
  路上走行用オートバイの排気ガス基準及び試験手順の改正案の検討と、新しい車載診断
  及びゼロエミッションオートバイ要件の採択に関する公聴会の中止の通知についての
  WTO/TBT通報が掲載された。
 
_____________________________________
●インドネシア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/10】
  ・G/TBT/N/IDN/172
   Regulation of the Indonesian Food and Drug Authority Number 16 Year 2024
   on Contamination Limits in Cosmetics
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FIDN%2F172
 
  化粧品中の汚染物質の許容量に関するインドネシア食品医薬品局規則No.16(2024年)について
  WTO/TBT通報が掲載された。微生物、重金属及び化学物質の混入制限に関するもの。
  発効は2025/09/03、意見募集は2025/02/08まで。
 
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/04】
  <Inventory><AIIC>
  ・Chemical added to the Inventory following issue of assessment certificate -
   4 December 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemical-added-inventory-following-issue-assessment-certificate-4-december-2024
 
  新たに2-Octenenitrile, 3,5,7-trimethyl-がインベントリに追加され、
  情報提供義務が適用される旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/12】
  <Inventory><AIIC>
  ・Variation of Inventory listing following revocation of CBI - 12 December 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/variation-inventory-listing-following-revocation-cbi-12-december-2024
 
  工業化学品(1物質)の固有名称について、秘密企業情報(CBI)として扱うことの
  承認が取り消されたことを受け、インベントリ情報が変更された旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <Inventory><AIIC>
  ・Chemicals added to the Inventory five years after issue of assessment
   certificate - 16 December 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-five-years-after-issue-assessment-certificate-16-december-2024
 
  新たに2物質群がインベントリに追加され、情報提供義務が適用される旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <AICIS><Rolling Action Plan>
  ・List of evaluations - updated December 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/list-evaluations-updated-december-2024
 
  Rolling Action Planが更新され、4件の評価が新たに開始された旨のニュースが
  掲載された。現在進行中の評価は24件。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/16】
  <AICIS><Rolling Action Plan>
  ・Notice of completed evaluations - 16 December 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/notice-completed-evaluations-16-december-2024
 
  人健康及び環境リスクに関する8件の評価結果が公表された。
 
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  <Air Pollution>
  ・G/TBT/N/CHN/1947 
   National standard of the P.R.C., Limits and measurement methods for
   emissions from motorcycles and mopeds (CHINA V)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&countryIds=C156&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F1947 
 
  オートバイ及びモペットからの排出ガスに対する規制と測定方法(中国 V)に関する
  中国国家標準についてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/02/01まで。
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/09】
  <Plastic Pullution>
  ・アメリカ環境保護庁、プラスチック汚染防止のための国家戦略を公表
   (アメリカ/2024.11.21 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51443&oversea=1
  
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/10】
  <NOx>
  ・アメリカ環境保護庁、最新技術を勘案し窒素酸化物の排出基準を大幅改定
   (アメリカ/2024.11.22 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51444&oversea=1
 
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
  配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
  配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
  配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
   chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
  お問い合せください。
  → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
 

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ