化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第706号(2024/12/05)

**************************************************************************
       【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第706号
                    2024/12/05 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 11/19~12/02の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・NITEケミマガ次号(第707号)は、12月19日(木)配信予定です。
 
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・令和7年度第1回少量新規化学物質受付に関するお知らせ
  <<MOLファイル作成に関する問合せはお早めに!>>
 
  令和7年度第1回少量新規化学物質受付に向けて、MOLファイルの作成方法について
  ご不明な点等がございましたら、下記問合せ先にお問合せください。
  例年、受付期間直前は、問合せが立て込み、迅速にご回答できない可能性がございますので、
  予め余裕を持ってMOLファイルを作成し、事前に問合せいただきますようお願いいたします。
  問合せ時には、申出予定物質の申出名称及び構造式を添付し、法人番号及びご不明点を
  明記してください。
  問合せ時に、申出予定物質の最終構造もしくは反応工程図等を添えてくださいますと、
  より詳細な回答が可能です。
  特に高分子化合物や反応生成物の原料によるお申出については添えてくださるよう
  お願いいたします。
 
  なお、電話での問合せが大変多くなっておりますが、実際の申出に使用なさるファイル等が
  確認できないため電話での回答はいたしかねます。
  電話での問合せには、改めて化審法連絡システムから確認に必要となるファイルを添えての
  問合せ登録をご案内することとなっておりますのでご承知おきの上、電話ではなく
  化審法連絡システムから問い合わせください。
  問合せには担当者から化審法連絡システムにて順番に回答いたします。
 
  ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 
  問合せ先:化審法連絡システム(少量新規申出に関するお問合せ)
  https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/kasinnrenraku/syouryou/syouryouForm.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・少量新規化学物質申出に関するお知らせ
  <<少量新規化学物質の申出を行う方は再度のご確認を!>>
 
  ○申出名称をお確かめください
  ・申出名称中に明らかに不要であるスペースが多数含まれている申出が
   見受けられます。申出前に、名称に不要なスペース等の誤りがないかを
   お確かめください。
 
  ○申出名称・構造式MOLファイルともに立体は表現しません
  ・少量新規では立体異性体であっても立体による区別はしません(同一の物
   質として取り扱います。)ので、申出書には立体を区別しない名称を記載い
   ただくとともに、立体を区別しない構造式を採用して構造式ファイルを作成
   してください。
   具体的には、名称で立体記号(R、S、E、Z等)を使用しない、構造式で
   くさび型結合線や破線くさび型結合線等を使用しないようにしてください。
 
  経済産業省「少量新規化学物質の申出手続について(令和7年度版) (別添3)」:
  https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR7.pdf
 
  ○電子申出をはじめて行う際には、事前に「申出者コード」の取得手続きを行ってください。
  ・少量新規の電子申出を行う場合、あらかじめ「申出者コード」を取得する必要があります。
  ・第1回に向けた様式第 15 の提出期限は令和6年 12 月9日(月)ですのでご注意ください。
   申出者コードの到達見込みは令和7年1月10日(金)頃となります。
 
  経済産業省「e-Gov電子申請システムによる電子申請を行う場合の事前手続について」:
  https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_denshi_index.html
 
  ○2024年10月1日から郵便料金(郵便物の特殊取扱料)が一部改定されています
  ・郵便料金の一部改定により、返信用封筒(簡易書留又は書留)に貼付する切手の料金が
   変更となりますので、あらかじめご確認の上、料金の不足が生じないようにご注意ください。
 
  (参考)日本郵便プレスリリース:
  https://www.post.japanpost.jp/service/2024fee_change/index.html
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省・国土交通省・防衛省・総務省消防庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表PFOS又は
   その塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又はこれらの
   塩の項に規定する消火器、消火器用消火薬剤及び泡消火薬剤に関する技術上の基準を
   定める省令の一部を改正する省令案に対する意見公募(パブリックコメント)の
   結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240054&Mode=1
 
  標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は1件。
 
_____________________________________
●経済産業省・環境省・農林水産省・外務省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/02】
  ・プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた
   第5回政府間交渉委員会が開催されました
 
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241202004/20241202004.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04058.html
 
  〇農林水産省
  → https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/241202.html
 
  〇外務省
  → https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press7_000292.html
 
  11月25日~12月1日に標記会合が開催された。
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令附則第三項の表
   PFOS又はその塩の項、PFOA又はその塩の項又はPFHxS若しくはその異性体又は
   これらの塩の項に規定する製品でPFOS又はその塩、PFOA又はその塩又はPFHxS
   若しくはその異性体又はこれらの塩が使用されているものの容器、包装又は
   送り状に当該第一種特定化学物質による環境の汚染を防止するための措置等に
   関し表示すべき事項の一部を改正する件(案)に対する意見公募(パブリックコメント)の
   結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240055&Mode=1
 
  標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は0件。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・令和6年度第7回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会【第一部】
   化学物質審議会第3回安全対策部会
   第249回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会合同会合【第一部】
 
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2024_03.html
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001334665.pdf
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00109.html
 
  11月15日の標記会合の議事要旨が掲載された。
  議題は、
  1.一般化学物質のスクリーニング評価について
  2.その他
 
_____________________________________
●環境省・国土交通省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・水道におけるPFOS及びPFOAに関する調査の結果について
   (水道事業及び水道用水供給事業分)
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04025.html
 
  〇国土交通省
  → https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000603.html
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/19】
  ・令和6年の労働災害発生状況(令和6年11月発表速報値)
  → https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei11/rousai-hassei/index.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/19】
  ・「2023年度 家庭用品に係る健康被害の年次とりまとめ報告」 を公表します
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45480.html
 
  〇別添
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11123000/001332262.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/19】
  ・「2023年度 家庭用品に係る健康被害の年次とりまとめ報告」の公表及び
   防水スプレー製品等による中毒事故の未然防止対策について(周知)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T241120I0020.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/20】
  ・新たに3物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212707_00011.html
 
  〇官報(麻薬、麻薬原料植物、向精神薬、麻薬向精神薬原料等を指定する政令の一部を
   改正する政令(三五一))
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241120/20241120g00270/20241120g002700010f.html
 
  〇厚生労働省法令等データベース((令和6年11月20日政令第351号))
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H241120I0030.pdf
 
  〇意見募集
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495240124&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/01】
  ・食中毒事件一覧速報 令和6年(2024年)食中毒発生事例(速報)
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html
 
  標記資料が更新された。
 
_____________________________________
●厚生労働省・中央労働災害防止協会(JISHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・「化学物質管理強調月間」(2月)を初めて実施します
   ~月間のスローガンを決定~
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46325.html
 
  〇別紙
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001342208.pdf
 
_____________________________________
●JaCVAM(日本動物実験代替法評価センター)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/03】
  ・「皮膚感作性評価法 Defined Approach for Skin Sensitisation (DASS)」の
   「評価報告書」および「評価会議報告書」に関するパブリックコメントを
   募集します。 
  → https://www.jacvam.jp/public.html
 
  12月3日から12月30日までの間、標記の意見募集が行われる。
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/27】
  ・生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境七七)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241127/20241127g00275/20241127g002750017f.html
 
  〇意見募集結果
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240029&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  ・水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境七八)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241127/20241127g00275/20241127g002750018f.html
  
  〇意見募集結果
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240030&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
  ・令和4年度大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査及び令和2年度大気汚染に
   係る環境保健サーベイランス調査局地的大気汚染濃度を考慮した調査結果等について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04075.html
 
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/02】
  ・「農薬の販売の禁止を定める省令の一部を改正する省令案及び農薬取締法
   第四条第一項第十一号の農林水産省令・環境省令で定める場合を定める省令の
   一部を改正する省令案に関する意見・情報の募集」の結果について
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=550003964&Mode=1
 
  標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は2件。
 
 
  ○官報(農林水産・環境四)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241202/20241202g00280/20241202g002800026f.html
 
  ○官報(農林水産六二)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241202/20241202g00280/20241202g002800025f.html
 
_____________________________________
●国土交通省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・「水道事業者等によるこれまでのPFOS 及びPFOA 対応事例について」を公表
   ~水道事業者等がPFOS 及びPFOA に対応する上で参考となる事例集を公表します~
 
  → https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000604.html
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・食品に残留する農薬等の試験法(標準品の整備状況)
  → https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/pesticide_residues/test_method/assets/standards_cms209_241129_01.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  ・令和6年度第4回食品衛生基準審議会の開催について
  → https://www.caa.go.jp/notice/entry/040254/
 
  12月11日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)審議事項
   ・食品添加物の規格基準の設定等について
  (2)報告事項
   ・食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
   ・器具及び容器包装の規格基準等の改正について
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/02】
  ・食品安全関係情報を更新しました(最新2週間(令和6年10月26日~11月8日)
   の海外情報はこちらから)
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=10&from_day=26&to=struct&to_year=2024&to_month=11&to_day=8&max=100
  
_____________________________________
●総務省消防庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  ・危険物の規制に関する規則等の一部を改正する省令に対する意見公募の
   結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=860202405&Mode=1
 
  標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は0件。
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/20】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1046号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1046.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1047号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1047.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  ・登録・失効農薬情報を更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
 
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/22】
  ・【CERI NEWS第98号(2024年10月発行)】公開中
  → https://www.cerij.or.jp/cerinews/cerinews.html
 
_____________________________________
●中央労働災害防止協会(JISHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/27】
  ・令和6年度 安全衛生教育促進運動を展開します
  (実施期間:令和6年12月1日~令和7年4月30日)
  「正しい知識で 職場を安全・健康に!」
  → https://www.jisha.or.jp/PressRelease/pdf/20241127.pdf
 
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/28】
  ・厚生労働省から化学物質の性状に関連の強い労働災害の分析結果
   (令和6年11月公表)が公表されました。
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/001339306.pdf
 
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/28】
  ・食品安全情報(化学物質) No.24(2024)を掲載しました。
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202424c.pdf
 
_____________________________________
●日本産業衛生学会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/02】
  ・許容濃度等の勧告および暫定値の提案理由を更新しました
  → https://www.sanei.or.jp/topics/oels/index.html
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/15】
  <Test Guideline>
  ・First commenting round of the Working Party of the National Coordinators
   of the Test Guidelines Programme (WNT) on the draft Test Guideline for the
   SENS-IS assay
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/07/draft-test-guideline-for-the-sens-is-assay.html
 
  SENS-IS法テストガイドライン草案に関するテストガイドライン作業部会(WNT)の
  1回目のバリデーション報告書案が公開され、意見募集が開始された。
  期限は2024/12/13。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/18】
  <Test Guideline>
  ・Draft Updated Test Guideline 467 for inclusion of Defined Approach for
   Surfactants for Serious Eye Damage and Eye Irritation
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/10/draft-updated-test-guideline-467-for-inclusion-of-defined-approach-for-surfactants-for-serious-eye-damage-and-eye-irritation.html
 
  眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性に関するテストガイドラインTG467に、
  界面活性剤のDefined Approach (DASF)を盛り込む草案が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/19】
  <Test Guideline>
  ・Draft Updated Test Guideline 497 for inclusion of SARA-ICE Defined
   Approach for derivation of Quantitative Point of Departure
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/10/draft-updated-test-guideline-497-for-inclusion-of-sara-ice-defined-approach-for-derivation-of-quantitative-point-of-departure.html
 
  皮膚感作性に関するテストガイドラインTG497に、定量的なリスク評価に用いる
  PoD (Point of Departure)を導出するため、SARA-ICE Defined Approach (SARA-ICE DA)を
  盛り込む更新案が公開され、意見募集が開始された。期限は2024/12/12。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/21】
  ・Thyroid in vitro methods: assessment reports by the thyroid disruption
   methods expert group
  → https://www.oecd.org/en/publications/thyroid-in-vitro-methods-assessment-reports-by-the-thyroid-disruption-methods-expert-group_3786c75f-en.html
 
  甲状腺機能かく乱評価法専門家グループによる、甲状腺in vitro試験の
  バリデーション状況に関する評価報告書が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
  <Plastics>
  ・OECD at the Fifth Round of International Plastics Negotiations (INC-5)
  → https://www.oecd.org/en/events/2024/11/OECD-at-the-Fifth-Session-of-the-Intergovermental-Negotiating-Committee.html
 
  プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた
  第5回政府間交渉委員会(INC-5)(2024/11/25~12/01開催)に関するOECDの
  活動についての記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
   ・OECD Position Paper on Good Laboratory Practice and IT Security
  → https://www.oecd.org/en/publications/oecd-position-paper-on-good-laboratory-practice-and-it-security_910b7bd2-en.html
 
  「GLP及びITセキュリティに関するポジションペーパー」と題する
  レポートが公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <Guidelines>
  ・First commenting round on Assessing the Apparent Accumulation Potential
   of Nanomaterials
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/07/first-commenting-round-on-assessing-the-apparent-accumulation-potential-of-nanomaterials.html
 
  生物蓄積性に関するテストガイドラインTG305のナノ材料への適用性について、
  適切なガイダンスが必要とのことで合意され、ガイダンス案に対する意見募集が
  開始された。意見募集は2024/12/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <Guidelines>
  ・First commenting round on the draft updated Test Guideline on the
   Extended One-Generation reproduction Toxicity Study (EOGRTS)
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2024/07/first-commenting-round-on-the-draft-updated-test-guideline-on-the-extended-one-generation-reproduction-toxicity-study.html
 
  拡張一世代生殖毒性試験(EOGRTS)に関するテストガイドラインTG443の
  更新案に関する記事が掲載された。意見募集は2024/12/31まで。
 
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/20】
  <Guidance><Natech>
  ・Managing Risks from Natural Hazards to Hazardous Installations (Natech)
  → https://unece.org/info/publications/pub/396864
 
  「自然災害に起因する危険な施設のリスク管理(Natech)―産業界及び公共機関の
  シニアリーダー向けガイド」と題するガイダンスが公開された。
  OECD・UNECE・欧州委員会共同研究センター(JRC)・ドイツ環境庁(Umweltbundesamt)が
  共同で作成したもの。
 
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/25】
  <Plastic Pollution>
  ・Decisive fifth session of negotiations on a global plastic pollution
   treaty opens in Busan
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/decisive-fifth-session-negotiations-global-plastic-pollution-treaty
 
  「プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に
  向けた第5回政府間交渉委員会(INC-5)」が釜山で開幕された旨の記事が
  掲載された。
 
  〇関連スピーチ
  → https://www.unep.org/news-and-stories/speech/thousand-days-negotiation-thousand-plastic-pollution-free-years
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/01】
  <Plastic Pollution>
  ・Plastic pollution negotiations adjourn with new text and a follow-up
   session planned
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/plastic-pollution-negotiations-adjourn-new-text-and-follow-session
 
  INC-5が次回交渉の基となる「議長文書」に合意し、
  閉会した旨の記事が掲載された。
 
  〇関連スピーチ
  → https://www.unep.org/news-and-stories/speech/one-step-closer-meaningful-plastic-pollution-treaty
 
_____________________________________
●欧州連合(EU)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/26】
   <REACH><PFAS>
  ・G/TBT/N/EU/1098
   Draft Commission Regulation amending Annex XVII to Regulation (EC)
   No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council as regards
   per- and polyfluoroalkyl substances in firefighting foams
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-11-26&distributionDateTo=2024-11-27&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1098
 
  泡消火剤中のPFASに関するREACH規則附属書XVIIを修正する欧州委員会規則草案の
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/01/25まで。
 
_____________________________________
●欧州議会および欧州理事会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/20】
  <CLP>
  ・Regulation (EU) 2024/2865 of the European Parliament and of the Council
   of 23 October 2024 amending Regulation (EC) No 1272/2008 on classification,
   labelling and packaging of substances and mixtures (Text with EEA relevance)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024R2865&qid=1732089935254
 
  CLP規則に関する欧州議会及び欧州理事会の改正規則が官報公示された。
  本規則は段階的に発効される(2024/12/10、2026/07/01、2027/01/01)。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/21】
  <BPR>
  ・G/TBT/N/EU/1096 
   Draft Commission  Implementing  Decision  not  approving  ethylene  oxide 
   as an  existing  active substance for use in biocidal products of product-type 2
   in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament
   and of the Council
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1096
 
  殺生物性製品(製品型2)に使用する活性物質としてethylene oxideを承認しない
  委員会執行決定案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は通報の60日後まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/21】
  <Mapping>
  ・The JRC explains: mapping ocean colour from ships to satellites
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/jrc-explains-mapping-ocean-colour-ships-satellites-2024-11-21_en
 
  人工衛星を用いた海洋観測に関する記事が掲載された。船舶による観測では
  不可能だったマッピングによって海洋環境を把握するというもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/22】
  <Ecodesign>
  ・Designing more sustainable products: 18 categories with high potential
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/designing-more-sustainable-products-18-categories-high-potential-2024-11-22_en
 
  「より持続可能な製品を設計する:高い潜在性を持つ18のカテゴリー」と
  題する記事が掲載された。エコデザイン規則(ESPR)に基づき環境への影響を
  削減できる可能性のある18の製品カテゴリーを選定している。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/22】
   <REACH><CMR>
  ・G/TBT/N/EU/1097
   Draft Commission  Regulation  amending  Regulation  (EC)  No  1907/2006 
   of  the  European Parliament and of the Council as regards carcinogens,
   germ cell mutagens or reproductive toxicants subject to restrictions.
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-11-20&distributionDateTo=2024-11-25&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1097
 
  制限対象となる発がん性物質、生殖細胞変異原性物質及び生殖毒性物質(CMR)を
  REACH規則の附属書XVIIに追加する改正案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/01/21まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/22】
   <PFAS>
  ・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Groundwater Directive
   & Water Framework Directive of 18 November 2024
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-groundwater-directive-water-framework-directive-18-november-2024-11-22_en
 
  地下水指令(GWD)及び水枠組み指令(WFD)に関するSCHEER(Scientific
  Committee on Health, Environmental and Emerging Risks)の作業部会
  (11月18日開催)の議事録が公開された。
  内容はPFAS総量の環境品質基準案等について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/25】
  <Plastic Pollution>
  ・EU committed to conclusion of global agreement on plastic as final
   negotiations start
  → https://environment.ec.europa.eu/news/eu-calls-agreement-conclude-global-plastics-treaty-2024-11-25_en
 
  「EU、プラスチックに関する世界規模の合意の締結を約束、最終交渉が開始」と
  題するニュースが掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredients
   of 19-20 November 2024
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-19-20-november-2024-2024-11-27_en
 
  SCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の化粧品成分に関する
  作業部会(11月19、20日開催)の議事録が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <WoE>
  ・SCHEER - Memorandum on Weight of Evidence approach for
   Risk Assessment - Revision 2024
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-memorandum-weight-evidence-approach-risk-assessment-revision-2024-2024-11-27_en
 
  SCHEERのリスク評価(RA)におけるWoE(証拠の重み付け)アプローチに
  関する覚書-2024年改訂版が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/28】
  <Guidance><Natech>
  ・New guide to help manage risks from technological accidents triggered
   by natural hazards
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/new-guide-help-manage-risks-technological-accidents-triggered-natural-hazards-2024-11-28_en
 
  新しいガイダンス「自然災害に起因する危険な施設のリスク管理(Natech)
  ―産業界及び公共機関のシニアリーダー向けガイド」が公開された旨の記事が
  掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2024/2930 of 28 November
   2024 postponing the expiry date of the approval of dazomet for use
   in biocidal products of product-type 8 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024D2930&qid=1733181018078
 
  殺生物性製品(製品型8)の活性物質として使用される dazomet の承認の
  有効期限を2026/07/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。
  発効は2024/12/22。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2024/2945 of 29 November
   2024 postponing the expiry date of the approval of tralopyril for use in
   biocidal products of product-type 21 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024D2945&qid=1733181018078
 
  殺生物性製品(製品型21)の活性物質として使用される tralopyril の承認の
  有効期限を2027/09/30まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。
  発効は2024/12/22。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2024/2961 of 29 November
   2024 concerning the extension of the action taken by the Finnish Safety
   and Chemicals Agency permitting the making available on the market
   and use of the biocidal product Biobor JF in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024D2961&qid=1733181018078
 
  フィンランド安全化学庁による殺生物性製品Biobor JFの上市及び使用の許可を
  2026/05/06まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。
  発効は2024/12/02。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Regulation (EU) 2024/2964 of 29 November
   2024 approving reaction products of boric acid with didecylamine and
   ethylene oxide (polymeric betaine) as an existing active substance for
   use in biocidal products of product-type 8 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024R2964&qid=1733181018078
 
  殺生物性製品(製品型8)に使用する既存の活性物質としてreaction products of
  boric acid with didecylamine and ethylene oxide (polymeric betaine)を
  承認する欧州委員会執行規則が官報公示された。発効は2024/12/22。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <Plastic>
  ・EU regrets lack of conclusion on global plastics agreement
  → https://environment.ec.europa.eu/news/eu-regrets-inconclusive-global-plastics-treaty-2024-12-02_en
 
  INC-5において国際的な合意に至らなかったことをEUは遺憾とする旨の記事が
  掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <BPR>
  ・G/TBT/N/EU/1099
   Draft Commission Implementing Regulation approving
   1,2-Benzisothiazol-3(2H)-one (BIT) as an existing active substance for
   use in biocidal products of product-types 6 and 13 in accordance with
   Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1099
 
  殺生物性製品(製品型6、13)に使用する既存の活性物質としての
  1,2-Benzisothiazol-3(2H)-one (BIT) を承認する欧州委員会執行規則案について
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/01/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <BPR>
  ・G/TBT/N/EU/1100
   Draft Commission Implementing Regulation approving
   2,2-Dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA) as an existing active substance
   for use in biocidal products of product-type 6 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1100
 
  殺生物性製品(製品型6)に使用する既存の活性物質としての
  2,2-Dibromo-2-cyanoacetamide (DBNPA) を承認する欧州委員会執行規則案の
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/01/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <COP><Industrial Safety>
  ・International community commits to further improving industrial safety
  → https://environment.ec.europa.eu/news/international-community-commits-improving-industrial-safety-2024-12-02_en
 
  産業事故の越境影響に関する条約第13回締約国会議(TEIA COP13)で
  合意が成立した旨の記事が掲載された。
  内容は、労働災害の防止と軽減及びエネルギー転換の一環として産業安全の
  改善を目的とした、有害物質の安全で確実な管理の強化について。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/20】
  <BPR><CfS>
  ・Consultations on potential candidates for substitution and on derogations
   conditions
  → https://www.echa.europa.eu/current-candidates-for-substitution-and-derogations-conditions
 
  殺生物性製品の活性物質の代替候補に関する意見募集が開始された。
  期限は2025/01/20。対象物質は3-Iodo-2-propynylbutylcarbamate。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/20】
  <REACH>
  ・ECHA and five European countries issue progress update on PFAS restriction
  → https://www.echa.europa.eu/-/echa-and-five-european-countries-issue-progress-update-on-pfas-restriction
 
  ECHA及び欧州5カ国(デンマーク、ドイツ、オランダ、ノルウェー、スウェーデン)が
  PFAS規制に関する進捗の更新について公表した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/20】
  ・ECHA Weekly - 20 November 2024
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/9109026-456
 
  ○ECHA and five European countries issue progress update on PFAS restriction
   ECHAと欧州5カ国によるPFAS規制に関する進捗の更新について
 
  <CLP>
  ○Updated guidance on new CLP criteria
   新しいCLP基準に関するガイダンス更新について
  ○New proposals to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな提案書提出について(4件)
 
  <REACH>
  ○Assessment of regulatory needs report published
   規制ニーズ評価報告書の発行について
   (対象:Aliphatic amines with one ether substituent )
 
  <Biocides>
  ○Consultation on a candidate for substitution
   殺生物性製品に関する代替候補について(意見募集期限:2025/01/20)
  ○Save the date: Biocide stakeholders' workshop next spring
   殺生物性製品に関するステークホルダー向けワークショップについて
   (2025/04/29、30開催)
 
  <Enforcement>
  ○Materials available from Forum’s stakeholder workshop
   Forum Stakeholder Workshop(2024/10/01開催)の資料公開について
 
  <Webinars>
  ○Q&A available: Research needs for protecting human health and the environment
   6月開催のウェビナー「人の健康と環境を守るための研究ニーズ」のQ&Aについて
 
  <Board of Appeal>
  ○Appeal concerning a completeness check decision dismissed
   ドシエの完全性チェックの決定に対する不服申立ての棄却について
 
  <European Commission>
  ○REACH - decisions on applications for authorisation
   認可申請に関する欧州委員会の決定について
  ○REACH committee meeting in December - draft agenda available
   12月のREACH委員会会議のアジェンダ案公開について(開催日:2024/12/17)
 
  <One Health>
  ○One Health governance in the EU
   EUにおけるOne Healthのガバナンスについて
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/26】
   <REACH><BPR>
  ・Highlights from November Forum meeting
  → https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-november-forum-meeting
 
  11月に開催されたフォーラム会議のハイライトが掲載された。
  内容は、執行フォーラムの2024~2025年作業計画の改訂、BPRサブグループの
  執行プロジェクト準備等。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/26】
  <Nanomaterials>
  ・Nanopinion: Next generation of DNA origami nanostructures
  → https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-next-generation-of-dna-origami-nanostructures
 
  次世代のDNA折り紙ナノ構造の可能性に関する記事が掲載された。
  診断、ウイルス治療、先進的光学などのさまざまな分野での応用が期待されている。
 
--------------------------------------------------------------------------
   <BPR>
  ・Biocide Stakeholders' Workshop
  → https://www.echa.europa.eu/-/biocide-stakeholders-workshop-29-april-2025
 
  BPRに関するステークホルダーワークショップの開催についての記事が
  掲載された。開催日は2025/04/29、30。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
   ・ECHA Weekly - 27 November 2024
  → https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-november-2024
 
  〇Highlights from November Forum meeting
   11月フォーラム会議のハイライトについて
 
  <REACH>
  〇Endocrine disruption for the environment recommended for DBP authorisation entry
   環境に対する内分泌かく乱物質DBPの認可対象物質リストへの
   追加の勧告について
 
  <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
  〇Nanopinion: Next generation of DNA origami nanostructures
   Nanopinion:次世代のDNA折り紙ナノ構造について
 
  <Board of Appeal>
  〇Appeal concerning technical equivalence dismissed
   活性物質の技術的同等性に関する申請却下の異議控訴の棄却について
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <Drinking Water>
  ・Looking towards the future of drinking water applications
  → https://echa.europa.eu/-/looking-towards-the-future-of-drinking-water-applications
 
  「飲料水アプリケーションの未来を見据えて」と題するウェビナー
  (11月27日開催)の動画が公開された。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/19】
   <TSCA><PBT>
  ・Decabromodiphenyl Ether and Phenol, Isopropylated Phosphate (3:1); Revision
   to the Regulation of Persistent, Bioaccumulative, and Toxic Chemicals Under the
   Toxic Substances Control Act (TSCA)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/19/2024-25758/decabromodiphenyl-ether-and-phenol-isopropylated-phosphate-31-revision-to-the-regulation-of
 
  難分解性、生物蓄積性及び毒性のある物質(PBT)のうち以下の2物質についての
  規制を強化する改正の最終規則が官報公示された。発効は2025/01/21。
 
  ○decabromodiphenyl ether (decaBDE)
  ○phenol, isopropylated phosphate (3:1) (PIP (3:1))
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2070/Add.1)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2070%2FAdd.1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/19】
  <TSCA><Tires><Ozone>
  ・N-(1,3-Dimethylbutyl)-N′-phenyl-p-phenylenediamine (6PPD) and its
   Transformation Product, 6PPD-quinone; Regulatory Investigation Under
   the Toxic Substances Control Act (TSCA)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/19/2024-26894/n-13-dimethylbutyl-n-phenyl-p-phenylenediamine-6ppd-and-its-transformation-product-6ppd-quinone
 
  6PPD類に関する潜在的リスク、代替品及び規制オプションに関する情報の提供を
  求める事前通知(ANPRM)が官報公示された。提供期限は2025/01/21。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2159)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2159
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/20】
   <PFAS>
  ・EPA Launches New Initiative to Tackle PFAS, Identify Emerging Contaminants
   in Water
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-launches-new-initiative-tackle-pfas-identify-emerging-contaminants-water
 
  EPAが公共飲料水インフラにおけるPFASや新たな汚染物質に対する新しい取り組みを
  開始した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/20】
  <TSCA><PFAS>
  ・Risk Management Under the Toxic Substances Control Act: Certain
   Per- and Polyfluoroalkyl Substances; Extension of Comment Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/20/2024-27111/risk-management-under-the-toxic-substances-control-act-certain-per--and-polyfluoroalkyl-substances
 
  2024/09/30に公示された高密度ポリエチレン等のプラスチック容器のフッ素化中に
  生成される特定のPFAS類の制限に関するEPAの方針の通知について、情報収集期間を
  延長する旨の通知が官報公示された。
  延長後の期限は2024/12/30。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2152/Add.1)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2152%2FAdd.1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/21】
   <Plastic>
  ・Biden-Harris Administration Announces National Strategy to Prevent
   Plastic Pollution
  → https://www.epa.gov/newsreleases/biden-harris-administration-announces-national-strategy-prevent-plastic-pollution
 
  バイデン政権がプラスチック汚染防止のための国家戦略を発表した旨の記事が
  掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/21】
  <RCRA>
  ・Information Collection Request Submitted to OMB for Review and Approval;
   Comment Request; General Hazardous Waste Facility Standards (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/21/2024-27308/information-collection-request-submitted-to-omb-for-review-and-approval-comment-request-general
 
  一般有害廃棄物施設基準に関する情報収集要求(ICR)の更新案の通知が
  官報公示された。追加の意見募集は2024/12/23まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/21】
  <RCRA>
  ・Information Collection Request Submitted to OMB for Review and Approval;
   Comment Request; Information Requirements for Boilers and Industrial
   Furnaces (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/21/2024-27313/information-collection-request-submitted-to-omb-for-review-and-approval-comment-request-information
 
  ボイラー及び工業炉に関する情報収集要求(ICR)の更新案の通知が官報公示された。
  追加の意見募集は2024/12/23まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/22】
  <Mercury><TSCA>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Toxic Substances Control Act (TSCA) Mercury Inventory Reporting (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/22/2024-27396/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  TSCA水銀インベントリ報告に関する情報収集要求(ICR)の更新案の通知が
  官報公示された。追加の意見募集は2024/12/23まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/22】
  <NOx>
  ・EPA Proposes Tighter Limits on Harmful NOx Emissions from New Stationary
   Combustion Turbines to Better Protect Nearby Communities
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-proposes-tighter-limits-harmful-nox-emissions-new-stationary-combustion-turbines
 
  EPAが、化石燃料を燃料とする新設、改造及び改築の定置式燃焼タービンからの
  窒素酸化物(NOx)の排出制限を強化し、近隣のコミュニティの有害な大気汚染への
  ばく露を減らすことを提案した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/25】
  <Pesticide><FIFRA><FFDCA>
  ・Various Fragrance Components in Pesticide Formulations; Tolerance
   Exemption
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/25/2024-27450/various-fragrance-components-in-pesticide-formulations-tolerance-exemption
 
  抗菌農薬製剤の不活性成分として使用する香料成分の残留許容要件の免除に関する
  最終規則が官報公示された。発効は2024/11/25、異議申し立て及び公聴会開催の
  要求は2025/01/24まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/26】
  <NESHAP><Air Pollution>
  ・Information Collection Request Submitted to OMB for Review and Approval;
   Comment Request; NESHAP for Beryllium (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/26/2024-27625/information-collection-request-submitted-to-omb-for-review-and-approval-comment-request-neshap-for
 
  Berylliumの国家有害大気汚染物質排出基準(NESHAP: National Emission
  Standards for Hazardous Air Pollutants)に関する情報収集要求(ICR)の
  更新案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2024/12/26まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <TRI><PFAS>
  ・Agency Information Collection Activities Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Toxic Chemical Release Reporting (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/27/2024-27824/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  有害化学物質排出報告(TRI)に関して情報収集要求(ICR)の更新案の通知が
  官報公示された。追加の意見募集は2024/12/27まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <TSCA>
  ・Certain New Chemicals; Receipt and Status Information for October 2024
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/27/2024-27717/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-october-2024
 
  2024年10月に提出された製造前届出(PMN)、重要新規利用届出(SNUN)、
  微生物商業活動届出(MCAN)、バイオテック免除申請、テストマーケティング
  免除(TME)申請及び新規化学物質の製造(輸入を含む)の開始届出(NOC)、
  試験情報の受領等に関する通知が官報公示された。意見募集は2024/12/27まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <Asbestos><TSCA>
  ・EPA Finalizes Part 2 TSCA Risk Evaluation for Asbestos
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-part-2-tsca-risk-evaluation-asbestos
 
  アスベストのリスク評価(Part2:従来用途及び関連廃棄物を含む補足評価)の
  最終版が公表された旨の記事が掲載された。
 
  ○アスベストのリスク評価(Part2)
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-asbestos-part-2-supplemental-evaluation
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <TSCA>
  ・EPA Releases Meeting Minutes and Final Report from Science Advisory
   Committee on Chemicals 1,1-Dichloroethane and 1,2-Dichloroethane Review
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-meeting-minutes-and-final-report-science-advisory-committee-3
 
  1,1-Dichloroethane及び1,2-Dichloroethaneに関する化学物質科学諮問委員会
  (SACC)の会議議事録と最終報告書が公表された旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
  <Air Pollution><CAA><AERMOD>
  ・Guideline on Air Quality Models; Enhancements to the AERMOD
   Dispersion Modeling System
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/29/2024-27636/guideline-on-air-quality-models-enhancements-to-the-aermod-dispersion-modeling-system
 
  大気質モデルに関するガイドラインの改訂版(大気拡散モデルシステム
  AERMODの強化等)に関する最終規則が官報公示された。
  発効は2025/01/28。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
  <NESHAP><Air Pollution>
  ・National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants:
   Rubber Tire Manufacturing
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/29/2024-26895/national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-rubber-tire-manufacturing
 
  大気浄化法(CAA)の要求に基づく、ゴムタイヤ製造における
  NESHAPの改正についての最終規則が官報公示された。
  発効は2024/11/29。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2073/Add.2)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2073%2FAdd.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
  <TSCA><SNUR>
  ・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (22-1.5e)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/29/2024-27914/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-22-15e#sectno-reference-721.11735
 
  特定の化学物質17件に対する重要新規利用規則(SNUR)の更新に関する
  補足通知が官報公示された。意見募集は2024/12/30まで。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1949/Add.2)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1949%2FAdd.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
  <TSCA><SNUR>
  ・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (24-1.F)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/29/2024-27913/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-24-1f#sectno-citation-721.11955
 
  特定の化学物質5件に対する重要新規利用規則(SNUR)の提案規則が
  官報公示された。意見募集は2024/12/30まで。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2163)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2163
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <TSCA><SNUR>
  ・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (24-2.5e)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/02/2024-27912/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-24-25e
 
  特定の化学物質35件に対する重要新規利用規則(SNUR)の提案規則が
  官報公示された。意見募集は2025/01/02まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Fatty acids, C16-18 and C18-unsatd., esters With polyethylene glycol
   mono-Me ether in Pesticide Formulations; Tolerance Exemption
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/02/2024-28080/fatty-acids-c16-18-and-c18-unsatd-esters-with-polyethylene-glycol-mono-me-ether-in-pesticide
 
  標記物質について、農作物及び未加工農産物に不活性成分(界面活性剤及び
  界面活性剤関連補助剤)として使用する場合、残留許容要件を免除する
  最終規則が官報公示された。
  発効は2024/12/02。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/01/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <TSCA>
  ・EPA Calls for Nominations of Peer Reviewers for Phthalates BBP,
   DBP, DEHP, DIBP, and DCHP
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-calls-nominations-peer-reviewers-phthalates-bbp-dbp-dehp-dibp-and-dchp
 
  SACCによる標記物質の評価に関するデータ、方法、モデル及びアプローチの
  査読を手伝うアドホックレビュアーを募集する旨の記事が掲載された。
  期限は2025/01/02。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/tsca-peer-review/peer-review-evaluating-risk-high-priority-phthalates
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <POPs><Pesticides>
  ・EPA Proposes Rule to Revoke Most Food Uses of the Insecticide
   Chlorpyrifos
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-proposes-rule-revoke-most-food-uses-insecticide-chlorpyrifos
 
  EPAが殺虫剤クロルピリホスの食品への使用のほとんどを取り消す規則を
  提案した旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/02】
  <TSCA>
  ・Risk Evaluation for 1,3-Butadiene
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-13-butadiene
 
  1,3-ブタジエンのリスク評価案が公開された。
  バーチャル会議は2025/02/25~28に開催、意見募集は官報公示後60日間。
 
_____________________________________
●米国消費者製品安全委員会 (US CPSC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/29】
  <Toy Safety>
  ・Safety Standard for Toys: Requirements for Water Beads; Correction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/11/29/2024-28042/safety-standard-for-toys-requirements-for-water-beads-extension-of-comment-period-correction
 
  11月8日に官報公示された玩具の安全基準におけるウォータービーズ玩具に
  関する要件の追加等の提案規則の通知について、意見募集期間の延長及び
  見出しの訂正の旨が官報公示された。延長後の期限は2024/12/08。
 
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2146/Add.1/Corr.1)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2146%2FAdd.1%2FCorr.1
 
_____________________________________
●米国(プロポジション65)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/27】
   ・Carcinogen Identification Committee Meeting – December 19, 2024
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/carcinogen-identification-committee-meeting-december-19-2024
 
  OEHHA(カリフォルニア州環境保健有害性評価局)の発がん性物質特定委員会
  (CIC、12月19日開催)の暫定議題が掲載された。
  議題は、Proposition 65に基づく酢酸ビニルのリストへの収載等。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  ・Developmental and Reproductive Toxicant Identification Committee Meeting – December 12, 2024
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/developmental-and-reproductive-toxicant-identification-committee-meeting 
 
  OEHHAの生殖発生毒性物質特定委員会(DARTIC)が12月12日に開催される旨の記事が
  掲載された。内容は、男性の生殖毒性に基づきBisphenol S (BPS) のプロポジション65の
  リストへの収載を検討するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/29】
   ・Request for Relevant Information on the Carcinogenicity of
   N-Methyl-N-Formylhydrazine
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/request-relevant-information-carcinogenicity-n-methyl-n-formylhydrazine
 
  OEHHAがN-Methyl-N-Formylhydrazineの発がん性に関する疫学調査等の
  情報提供依頼についての記事が掲載された。期限は2025/01/10まで。
 
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/20】
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/USA/2160
   Nail Products Containing Methyl Methacrylate (MMA) as a Priority Product
   Department of Toxic Substances Control Reference Number: R-2023-03R
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2160
 
  カリフォルニア州有害物質規制局(DTSC)により、Methyl Methacrylate (MMA)を
  含むネイル製品(コーティング剤や人工爪を含む)を優先製品としてリストに
  収載するカリフォルニア州規則集タイトル22の改定提案について、WTO/TBT通報が
  掲載された。意見募集は2024/12/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/22】
  <Detergent><Endocrine Disrupters>
  ・G/TBT/N/USA/2067/Add.2
   Laundry Detergents Containing Nonylphenol Ethoxylates
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2024-11-20&distributionDateTo=2024-11-25&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2067%2FAdd.2
 
  DTSCにより、Nonylphenol Ethoxylates(NPEs)を含む洗濯洗剤を優先製品として
  リストに収載するカリフォルニア州規則集タイトル22の改定について
  WTO/TBT通報が掲載された。発効は2024/10/01。
  2024/12/02までに優先製品通知 (PPN)の提出が必要。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/27】
  <CAA><PM>
  ・G/TBT/N/USA/2116/Add.1
   Control of Non-Volatile Particulate Matter From Aircraft Engines:
   Emission Standards and Test Procedures
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2116%2FAdd.1
 
  連邦航空局(FAA)による航空機エンジンからの非揮発性粒子状物質を管理する
  排出基準と試験手順の最終規則について、WTO/TBT通報が掲載された。
 
_____________________________________
●イスラエル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/28】
  <Drinking Water>
  ・G/TBT/N/ISR/1360
   SI 5438 part 12 - Chemicals used for treatment of water intended for human
   consumption: Calcium carbonate
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FISR%2F1360
 
  イスラエル強制規格 SI 5438 part12(飲料水処理用の化学物質:炭酸カルシウム)の
  改訂案に関するWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/01/27まで。
 
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/27】
  <Inventory><AIIC>
  ・Chemicals added to the Inventory 5 years after issue of assessment certificate
   - 27 November 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-27-november-2024
 
  新たに3物質群がインベントリに追加され、情報提供義務が適用される旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/28】
  <Inventory><AIIC>
  ・Variation of Inventory listing following revocation of CBI approval
   - 28 November 2024
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/variation-inventory-listing-following-revocation-cbi-approval-28-november-2024
 
  工業化学品(4物質)の固有名称について、秘密企業情報(CBI)として
  扱うことの承認が取り消されたことを受け、インベントリ情報が変更された旨が
  掲載された。
 
_____________________________________
●ヨルダン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/20】
  <Detergent>
  ・G/TBT/N/JOR/58 
   Detergents - Safety and labelling Requirements for Household Detergents
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FJOR%2F58
 
  家庭用洗剤の安全性及び表示の要件に関する標準について、WTO/TBT通報が
  掲載された。意見募集は2025/01/20まで。
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/11/22】
  <Battery>
  ・ドイツ 、連邦内閣がEU電池規則を国内法に転換するための電池法施行法案を承認
   (ドイツ/2024.11.06 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51398&oversea=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/11/28】
  <N2O><Ozone>
  ・国連環境計画、N2O排出増で1.5℃目標達成や環境、健康が脅かされていると
   報告(国連/2024.11.12 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51415&oversea=1
 
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
  配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
  配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
  配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
   chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
  お問い合せください。
  → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
 

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ