化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第711号(2025/01/23)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第711号
                               2025/01/23 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 01/14~01/20の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/16】
  ・NITE、大阪・関西万博日本館において
   微生物による循環をテーマにした展示に協力
  ~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
 
--------------------------------------------------------------------------
 ・(再掲)NITE化学物質管理センターでは、国際連合のGHS(化学品の分類及び表示に
   関する世界調和システム:The Globally Harmonized System of Classification
   and Labelling of Chemicals)に関する国の支援及び事業者等への情報提供に
   関する業務を行う常勤職員を募集しています。
  → https://www.nite.go.jp/data/000155612.pdf
 
  採用内定者が確定した場合、早期に募集を終了することがあります。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)」
   受講者募集のお知らせ
  → https://www.nite.go.jp/gcet/nlab/nite-kouza_2024_nlab.html
 
  NITEでは例年、製品や化学物質の安全に関する知識、製品・サービスの品質や安全性、
  信頼性に貢献する認証や認定制度に関する知識、微生物やバイオテクノロジーに関する知識、
  蓄電池や電力安全に関する知識などについての一般向けセミナー「NITE講座」を開催しています。
 
  1月30日に「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」をオンラインセミナーにて、
  無料開催します。カーボンニュートラルを目指す上で不可欠な蓄電池システムを今後安全に
  使用していくためには、蓄電池システムの安全性に関する規格に基づいた試験を適切に行い、
  評価していくことがとても重要です。本講座では、企業等で蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の
  業務・研究等に携わっている方、今後携わる予定の方を主な対象として、蓄電池システムの安全性評価に
  関する基礎的な情報から丁寧に紹介します。皆様のご参加をお待ちしております。
 
  ○講座名:蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)
  ○開催日時:2025年1月30日(木曜日)13:15~16:35
  ○開催形態:オンラインによるライブ配信(Webexウェビナー)  
  ○定員:1,000名 (定員になり次第受付を終了します)    
  ○対象者:こんな方々にオススメです。
   ・企業などで蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の業務に携わっている方
   ・今後関わる予定がある方
   ・本講座にご興味のある方
  ○受講料:無料(受講登録が必要です)
  ○受講登録:
  → https://nite.webex.com/weblink/register/r6431996832482bc398536b5e47d9b8cb
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/15】
  ・令和6年度第9回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
   令和6年度化学物質審議会第4回安全対策部会・第244回審査部会
   第251回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
 
  ○経済産業省
   (安全対策部会)
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2024_04.html
 
   (審査部会)
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/244_2.html
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi-yakuji_39229.html
 
  1月14日の標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
  第一部【公開】(経済産業省は安全対策部会)
  (1) Weight of Evidence を用いた優先評価化学物質の分解性の評価について
  (2) 優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価について
  (3) 優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな
      評価単位でのスクリーニング評価について
  (4) その他
 
  第二部【非公開】(経済産業省は審査部会)
  (1) 新規化学物質の審議について
  (2) その他
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/16】
  ・輸出貿易管理令の一部を改正する政令等について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125005&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  ・輸出貿易管理令別表第二の三の規定に基づき貨物を定める省令の一部を
   改正する省令
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control//boekikanri/download/export/2025/20250116_kamotsu.pdf
 
  ○官報
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250116/20250116g00008/20250116g000080002f.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  ・「輸出貿易管理令の運用について」等の一部改正について
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control//boekikanri/download/export/2025/20250116_001_ex.pdf
 
   ○関連資料
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250116_001_ex_gaiyo.pdf
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/14】
  ・令和6年度 第5回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48853.html
 
  9月30日の標記会合の議事録が掲載された。議題は、
  (1)濃度基準値の検討について
  (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
  (3)その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/14】
  ・令和6年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48443.html
 
  1月21日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)濃度基準値の検討について
  (2)濃度基準値設定対象物質ごとの測定方法について
  (3)その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  ・労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」を公表します
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073981_00020.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  ・シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会
  → https://www.mhlw.go.jp/content/001378160.pdf
 
  1月17日の標記会合の中間報告書(第24回~第28回までのまとめ)が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  ・室内空気中化学物質の室内濃度指針値及び標準的測定方法について
   (令和7年1月17日医薬発0117第1号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250120I0010.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  ・室内空気中化学物質の測定マニュアル(統合版)について
   (令和7年1月17日医薬薬審発0117第4号)
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250120I0020.pdf
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/14】
  ・妊娠中期の尿中ニトロフェノール類濃度と早産、在胎不当過小、低出生体重および
   子どもの4歳時精神神経発達との関連について解析した学術論文が、
   令和6年11月5日に環境科学分野の学術誌「Environmental Research」に掲載されました。
  → https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00071.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  ・母親のPFASばく露と母体血・さい帯血中の脂質との関連についてついて解析した
   学術論文が、令和6年10月22日に学術誌「Environmental Research(Elsevier)」に
   掲載されました
  → https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00072.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  ・メチル水銀による健康影響にかかる疫学調査の在り方に関する
   検討会(第2回)の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04280.html
 
  1月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
  (1)関係者からのヒアリング
     1.社会医療法人芳和会 神経内科リハビリテーション協立クリニック 高岡滋院長
     2. 脳磁計とMRI等を活用した水俣病の健康調査のあり方に関する研究班
       (宇都宮市保健所 中村好一所長/国立水俣病総合研究センター 中村政明臨床部長)
  (2)委員間の意見交換
  (3)その他
 
_____________________________________
●環境省・国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/14】
  ・生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_02680.html
 
  〇国立環境研究所
  → https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250114/20250114.html
 
  2月6日の標記セミナーの開催案内が掲載された。
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/17】
  ・食用赤色3号のQ&A
  → https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/food_additives/qa_erythrosine
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  ・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等
   (アクリナトリン等7品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について
   (e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110011&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  ・食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)(器具・容器包装における
   安全性審査の導入及び第一種特定化学物質の取扱い関係)に関する御意見の
   募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110012&Mode=0
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/15】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1053号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1053.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
 
_____________________________________
●化学物質国際対応ネットワーク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/20】
  ・メルマガ125号をバックナンバーに掲載しました。
  → https://chemical-net.env.go.jp/mag/mag_bn125.html
 
_____________________________________
●産業環境管理協会(JEMAI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・【2/13開催 参加費、事前申込不要】包括的計測法国際標準化調査研究会ワークショップ
   ~ 海外における包括的計測手法の環境規制への活用動向 ~
  → https://www.jemai.or.jp/news/d3ldbs0000001wg7-att/a1737598039752.pdf
 
  2月13日の標記セミナーの案内が掲載された。
 
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/16】
  ・「製品含有化学物質管理におけるコミュニケーション」カイダンス(第1版)公開の
   お知らせ
  → https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=4392
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/13】
  <Pesticide>
  ・Revised Draft Test Guideline 506 for Stability of Pesticide Residues
   in Stored Commodities
  → https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2025/01/revised-draft-test-guideline-506-for-stability-of-pesticide-residues-in-stored-commodities.html
 
  保管商品中における残留農薬の安定性に関する試験ガイドライン506号案の改訂版に対する
  意見募集が開始された。期限は2025/02/24。
 
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/15】
  <Pipeline>
  ・Pipeline blasts released record-shattering amount of methane: UNEP study
  → https://www.unep.org/news-and-stories/story/pipeline-blasts-released-record-shattering-amount-methane-unep-study
 
  2年前に発生したガスパイプライン「ノルドストリーム」の破裂によるメタンガス放出に
  関する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <GHG><NOx>
  ・As heat records fall, experts call for reductions in this often-overlooked
   greenhouse gas
  → https://www.unep.org/news-and-stories/story/heat-records-fall-experts-call-reductions-often-overlooked-greenhouse-gas
 
  しばしば見過ごされてきた亜酸化窒素による地球温暖化への影響と削減についての記事が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/16】
  <Water Pollution>
  ・Global urbanisation identified as the landscape change most responsible
   for water-quality deterioration over last 20 years
  → https://environment.ec.europa.eu/news/global-urbanisation-identified-landscape-change-most-responsible-water-quality-deterioration-over-2025-01-16_en
 
  「世界的な都市化による景観変化が過去20年間の水質悪化の最大要因」と題する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <microplastic pollution>
  ・Tackling microplastic pollution with a cross-society approach
  → https://environment.ec.europa.eu/news/tackling-microplastic-pollution-cross-society-approach-2025-01-16_en
 
  「マイクロプラスチック汚染に社会横断的なアプローチで取り組む」と題する記事が
  掲載された。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/15】
  ・ECHA Weekly - 15 January 2025
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-15-january-2025
 
  ○Guidance on Drinking Water Directive (DWD) published
   飲料水指令のガイダンスの発行について
 
  <ECHA>
  ○How do you perceive ECHA? Share your feedback in our stakeholder survey
   ECHAに関するステークホルダーのアンケート調査について(期限:2025/01/31)
  ○Assessment of regulatory needs report published
   新たな規制ニーズ評価報告書の公表について(対象:Tert-alkyl/aryl peroxy esters)
 
  <REACH>
  ○Intentions to identify a substance of very high concern
   高懸念物質(SVHC)の提案意図の撤回について
 
  <CLP>
  ○New intentions, proposals and withdrawals to harmonise classification and labelling
   CLH案に関する新たな意図、提案及び撤回について
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling targeted consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-targeted-consultations
 
  硝酸銀の欧州調和分類と表示(CLH)案に関する臨時の
  意見募集(1件)が掲載された。期限は2025/01/27。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <CAD/CMRD><OEL>
  ・Occupational exposure limits – Consultations on OEL recommendation
  → https://www.echa.europa.eu/oels-pc-on-oel-recommendation
 
  N-(Hydroxymethyl)acrylamideについて、職業ばく露限界値(OEL)に関する
  ECHA科学的報告書案に対する意見募集が開始された。期限は2025/03/17。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/20】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集(6件)が
  掲載された。期限は2025/03/21。
 
--------------------------------------------------------------------------
  <BPR>
  ・Biocide Stakeholders' Workshop
  → https://www.echa.europa.eu/-/biocide-stakeholders-workshop-29-april-2025
 
  殺生物性製品規制(BPR)に関するECHAのハイブリッド会議等の開催に関する記事が掲載された。
  開催日は2025/04/29、30。
 
--------------------------------------------------------------------------
  <BPR>
  ・BPR Guidance Volume V, Evaluation of resistance to biocidal active substances
   and products
  → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/2324909/draft_peg_evaluation_resistance_biocidal_active_subst_prods_v1-0_en.pdf/243fb879-fe75-7434-18d5-8bae15935b7c?t=1736844797122
 
  「BPRに関するガイダンス 第5巻:殺生物性活性物質及び製品に対する
  耐性の評価」と題するガイダンス草案が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <Toxicity>
  ・Webinar: Advancing Best Practices in DART Dose Selection
  → https://www.ecetoc.org/event/dose-selection-webinar/
 
  生殖発生毒性(DART)試験における用量設定のベストプラクティスに関するウェビナーの
  開催通知が掲載された。開催日は2025/02/18。
 
--------------------------------------------------------------------------
  <Microplastics>
  ・Closing the Microplastic Information Gap – Webinar 5: Advancing Risk-Based Solutions
  → https://www.ecetoc.org/event/marii5_risk_based_solutions/
 
  「マイクロプラスチックに関する情報ギャップの解消」と題するウェビナーシリーズの5回目の開催通知が掲載された。
  リスクベースのソリューションに関するもの。開催日は2025/02/27。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/13】
  <TSCA><OSHA>
  ・EPA and OSHA to Strengthen Efforts on Chemical Safety to Better Protect
   Workers
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-and-osha-strengthen-efforts-chemical-safety-better-protect-workers
 
  EPAと米国労働安全衛生局(OSHA)が労働者の保護推進に向け化学物質の
  安全性に関する取り組みを強化する旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/14】
  <TSCA>
  ・EPA Releases Compliance Guide for TCE Risk Management Rule
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-compliance-guide-tce-risk-management-rule
 
  TSCAに基づくトリクロロエチレン(TCE)の新しいリスク管理規制を遵守するために、
  規制対象となるコミュニティを支援するガイドが発表された旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/14】
  <TSCA>
  ・C.I. Pigment Violet 29 (PV29); Regulation Under the Toxic Substances
   Control Act (TSCA)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/14/2024-30931/ci-pigment-violet-29-pv29-regulation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca
 
  C.I. Pigment Violet 29 (PV29) による不合理なリスクから労働者を保護するための
  提案規則が官報公示された。意見募集は2025/02/28まで。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2177)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2177
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <Inventory><GHG>
  ・Inventory of U.S. Greenhouse Gas Emissions and Sinks: 1990-2023
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2024-31058/inventory-of-us-greenhouse-gas-emissions-and-sinks-1990-2023
 
  1990~2023年までの米国の温室効果ガス排出量及び吸収源のインベントリ案の公開について、
  官報公示された。意見募集は2025/02/14まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <Fuel>
  ・Fuels Regulatory Streamlining Sampling and Testing Updates
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2024-31218/fuels-regulatory-streamlining-sampling-and-testing-updates
 
  燃料品質合理化規則について、サンプリング及び試験に関する改正等についての最終規則が
  官報公示された。発効は2025/07/01。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1622/Rev.1/Add.1)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1622%2FRev.1%2FAdd.1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <Air Pollution><VOC><CAA>
  ・Reconsideration of Standards of Performance for New, Reconstructed,
   and Modified Sources and Emissions Guidelines for Existing Sources:
   Oil and Natural Gas Sector Climate Review
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2024-31227/reconsideration-of-standards-of-performance-for-new-reconstructed-and-modified-sources-and-emissions
 
  原油及び天然ガス分野における新規発生源の性能基準と既存排出源の排出ガイドラインを
  改正する提案規則が官報公示された。2024/03/08付けの最終規則に対する再考の請願に基づくもの。
  意見募集は2025/03/03まで。
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1802/Rev.1)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1802%2FRev.1
 
  ○関連する官報(2025/01/15付提案規則の修正)
  →  https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01091/reconsideration-of-standards-of-performance-for-new-reconstructed-and-modified-sources-and-emissions
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <SDWA><PFAS><CCL>
  ・Announcement of Preliminary Regulatory Determinations for Contaminants
   on the Fifth Drinking Water Contaminant Candidate List
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00133/announcement-of-preliminary-regulatory-determinations-for-contaminants-on-the-fifth-drinking-water
 
  第5次飲用水汚染物質候補リストの汚染物質に関する暫定的な規制決定について官報公示された。
  意見募集は2025/03/17まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <PFAS><CWA>
  ・Draft National Recommended Ambient Water Quality Criteria for the Protection
   of Human Health for Perfluorooctanoic Acid, Perfluorooctane Sulfonic Acid,
   and Perfluorobutane Sulfonic Acid; Correction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00710/draft-national-recommended-ambient-water-quality-criteria-for-the-protection-of-human-health-for
 
  PFOA、PFOS及びPFBSに関する人の健康保護のための国家推奨環境水質基準(AWQC)草案
  (2024/12/26付け官報公示)について、Table1の人健康閾値(HHC)を修正する旨が官報公示された。
  意見募集は2025/02/24まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <PFAS><CWA>
  ・Draft Sewage Sludge Risk Assessment for Perfluorooctanoic Acid (PFOA)
   and Perfluorooctane Sulfonic Acid (PFOS)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00734/draft-sewage-sludge-risk-assessment-for-perfluorooctanoic-acid-pfoa-and-perfluorooctane-sulfonic
 
  PFOA及びPFOSによる下水汚泥リスク評価案の公開及び意見募集の開始について、
  官報公示された。期限は2025/03/17。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-draft-risk-assessment-advance-scientific-understanding-pfoa-and-pfos
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  <TSCA>
  ・Diisononyl Phthalate (DINP); Risk Evaluation Under the Toxic Substances
   Control Act; Notice of Availability
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/15/2025-00730/diisononyl-phthalate-dinp-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-notice-of
 
  フタル酸ジイソノニル(DINP)の最終リスク評価について官報公示された。
 
  ○最終リスク評価
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-diisononyl-phthalate-12-benzene
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-tsca-risk-evaluation-diisononyl-phthalate-dinp
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2148/Add.1)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2148%2FAdd.1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <TSCA>
  ・EPA Releases Compliance Guide for Workplace Chemical Protection Program Requirements
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-compliance-guide-workplace-chemical-protection-program
 
  作業場化学物質保護プログラム要件のコンプライアンスガイドが発表された旨の
  記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <Drinking Water><SDWA><PFAS>
  ・Expedited Approval of Alternative Test Procedures for the Analysis of
   Contaminants Under the Safe Drinking Water Act; Analysis and Sampling
   Procedures
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-00464/expedited-approval-of-alternative-test-procedures-for-the-analysis-of-contaminants-under-the-safe
 
  安全飲料水法 (SDWA) に基づく汚染物質分析の代替試験法に関する最終規則が
  官報公示された。飲料水サンプルの分析に2件の追加方法が利用できるようにするもの。
  発効は2025/01/16。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <CAA><Guidelines>
  ・Standards of Performance for New Stationary Sources and Emission Guidelines
   for Existing Sources: Large Municipal Waste Combustors Voluntary Remand
   Response and 5-Year Review; Reopening of Comment Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-00648/standards-of-performance-for-new-stationary-sources-and-emission-guidelines-for-existing-sources
 
  新規固定発生源の性能基準と既存排出源の排出ガイドラインを改正する提案規則
  (自治体の大型ゴミ燃焼器に関する規制の自主的差し戻し対応と5年レビューの反映)について、
  意見募集が再開された旨の通知が官報公示された。意見募集は2025/07/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <CCR>
  ・Hazardous and Solid Waste Management System: Disposal of Coal Combustion
   Residuals From Electric Utilities; Legacy CCR Surface Impoundments; Correction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-00848/hazardous-and-solid-waste-management-system-disposal-of-coal-combustion-residuals-from-electric
 
  資源保護回復法(RCRA)に基づき、レガシー石炭燃焼残留物(CCR)地上貯水池及び
  CCR管理ユニット等の規制要件を確立するレガシー最終規則(2024/05/08公布)を修正
  する直接最終規則について官報公示された。発効は2025/05/16。
  ただし、2025/03/17までに否定的なコメントを受領した場合は、この直接最終規則は
  発効されず、以下の提案規則の手続がそのまま継続される。
 
  ○提案規則に関する官報(意見募集:2025/07/16まで)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-00648/standards-of-performance-for-new-stationary-sources-and-emission-guidelines-for-existing-sources
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <Final rule><NAAQS><Ozone>
  ・Reference Measurement Principle and Calibration Procedure for the Measurement
   of Ozone in the Atmosphere (Chemiluminescence Method); Correction
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-00946/reference-measurement-principle-and-calibration-procedure-for-the-measurement-of-ozone-in-the
 
  化学発光法による大気中のオゾン測定の基準測定原理と校正手順を定めた最終規則
  (2023/10/12公布)の修正について官報公示された。発効日は2025/01/16。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <TSCA>
  ・Vinyl Chloride; Draft Scope of the Risk Evaluation Under the Toxic Substances
   Control Act (TSCA); Notice of Availability and Request for Comment
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-00948/vinyl-chloride-draft-scope-of-the-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-notice
 
  塩化ビニルに関するTSCAリスク評価スコープ文書案の公開について官報公示された。
  意見募集は2025/03/03まで。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-scope-document-vinyl-chloride-tsca-risk-evaluation
 
  ○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2181)
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2181
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <Drinking Water><SDWA><UCMR>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Unregulated Contaminant Monitoring Rule (UCMR 5) (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-01038/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  第5次規制外汚染物質監視規則(UCMR 5)に関するICRの
  更新案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <TSCA>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Toxic Substances Control Act (TSCA) Existing Chemical Risk Evaluation
   and Management: Generic Information Collection Request for Surveys (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-01039/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  TSCAに基づく既存化学物質リスク評価およびリスク管理について、調査のための
  一般的な情報収集要求(ICR)の更新案の通知が官報公示された。
  追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/16】
  <Air Pollution><NAAQS><Ozone>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Implementation of the 8-Hour National Ambient Air Quality Standards
   for Ozone (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/16/2025-01037/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  オゾン8時間国家大気質基準(NAAQS)の執行に関する情報収集要求(ICR)の更新案の
  通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <Ozone><NAAQS><SIP>
  ・State Implementation Plan Submittal Deadlines and Implementation Requirements
   for Reclassified Nonattainment Areas Under the Ozone National Ambient
   Air Quality Standards
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-00336/state-implementation-plan-submittal-deadlines-and-implementation-requirements-for-reclassified
 
  オゾンのNAAQSにおいて再分類により未達成地域となった場合の州実施計画提出期限と
  関連する実施要件についての最終規則が官報公示された。発効は2025/02/18。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <PFAS><TRI><NDAA>
  ・Toxics Release Inventory (TRI); Clarification of Toxic Chemicals Due
   to Automatic Additions of Per- and Polyfluoroalkyl Substances Under
   the National Defense Authorization Act
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2024-31406/toxics-release-inventory-tri-clarification-of-toxic-chemicals-due-to-automatic-additions-of-per--and
 
  国防権限法(NDAA)に従い特定のPFAS類が有害物質排出目録(TRI)に自動追加される
  枠組みに関して、自動追加された化学物質は「有害化学物質」として定義され、すべてのTRI規則が
  適用されることを明確化する等のTRI規則の改正について提案規則が官報公示された。
  この改正により、TRIに収載された化学物質を含む混合物等を受け取る顧客に対する情報開示時期が明確化される。
  意見募集は2025/02/18まで。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-proposes-rule-clarify-supplier-notification-requirements-tri-listed-pfas
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <CAA><VOC>
  ・National Volatile Organic Compound Emission Standards for Aerosol Coatings
   Amendments
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-00436/national-volatile-organic-compound-emission-standards-for-aerosol-coatings-amendments
 
  エアゾールコーティングに関する国家揮発性有機化合物排出基準を改正する
  最終規則が官報公示された。発効は2025/01/17。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <TSCA><Tires><Ozone>
  ・N-(1,3-Dimethylbutyl)-N′-phenyl-p-phenylenediamine (6PPD) and its transformation
   product, 6PPD-quinone; Regulatory Investigation under the Toxic Substances
   Control Act (TSCA); Extension of the Comment Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-00731/n-13-dimethylbutyl-n-phenyl-p-phenylenediamine-6ppd-and-its-transformation-product-6ppd-quinone
 
  6PPD及び6PPD-quinoneに関する潜在的リスク、代替品及び規制オプションに関する情報の提供を求める
  事前通知(ANPRM)について、募集期間を延長する旨が官報公示された。
  延長後の期限は2025/03/24。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <TSCA>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Toxic Substances Control Act (TSCA) Existing Chemical Risk Evaluation
   and Management; Generic Information Collection Request for Interview
   and Focus Groups
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01109/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  TSCAにおける既存化学物質のリスク評価とリスク管理のための、インタビュー及び
  フォーカスグループの一般的な情報収集要求(ICR)の更新案の通知が官報公示された。
  追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <NESHAP>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
  Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
  NESHAP for Natural Gas Transmission and Storage (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01213/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  天然ガス輸送・貯蔵における有害大気汚染物質国家排出基準(NESHAP)に関するICRの
  更新案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <NESHAP>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NESHAP for Marine Tank Vessel Loading Operations (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01214/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  海洋タンク船への荷役作業におけるNESHAPに関するICRの更新案の通知が
  官報公示された。追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <NESHAP><Fuel>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NESHAP for Beryllium Rocket Motor Fuel Firing (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01216/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ベリリウムロケットモーター燃料燃焼におけるNESHAPに関するICRの
  更新案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <NESHAP>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   NESHAP for Chemical Recovery Combustion Sources at Kraft, Soda, Sulfite,
   and Stand-Alone Semichemical Pulp Mills (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/17/2025-01234/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  パルプ工場における化学物質回収燃焼源におけるNESHAPに関するICRの
  更新案の通知が官報公示された。追加の意見募集は2025/02/18まで。
 
_____________________________________
●米国(プロポジション65)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/15】
  <OEHHA><Cancer>
  ・Protecting Public Health from Home and Building Fire Ash
  → https://oehha.ca.gov/risk-assessment/fact-sheet/protecting-public-health-home-and-building-fire-ash
 
  「住宅や建物の火災の灰から公衆衛生を守る」と題する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  <OEHHA><Cancer>
  ・Vinyl Acetate added to the Proposition 65 List for Cancer
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/vinyl-acetate-added-proposition-65-list-cancer
 
  酢酸ビニルがプロポジション65の発がん物質リストに追加された旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/17】
  ・The Proposition 65 List
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/proposition-65-list
 
  最新のプロポジション65リストが掲載された。
 
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/14】
  <SRP>
  ・Reference Exposure Levels (RELs) for 1,4-Dichlorobenzene
  → https://oehha.ca.gov/air/crnr/reference-exposure-levels-rels-14-dichlorobenzene
 
  1,4-Dichlorobenzeneの参照ばく露レベル(REL)の Scientific Review Panel on Toxic
  Air Contaminants(SRP)草案が公開された旨の記事が掲載された。
 
  ○SRP草案
  → https://oehha.ca.gov/sites/default/files/media/2025-01/14DCBRELSRP011425.pdf
 
_____________________________________
●英国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/16】
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/GBR/97
   The Cosmetic Products (Restriction of Chemical Substances) Regulations 2025
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FGBR%2F97
 
  化粧品(化学物質の制限)規則2025についてWTO/TBT通報が掲載された。化粧品規則
  ((EC)第1223/2009号)を改正し、サリチル酸メチルの使用を制限するもの。
  意見募集は2025/03/17。
 
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/20】
  <AIIC>
  ・Available now: download the latest Inventory snapshot – 3 January 2025
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/available-now-download-latest-inventory-snapshot-3-january-2025
 
  最新(2025/01/03時点)のAICISのインベントリがダウンロード可能になった旨の
  記事が掲載された。
 
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/20】
  <CMP>
  ・CMP Contribution Program: A call for proposals for the public participation
   stream of the Chemicals Management Plan’s Contribuiton Program has been published.
   The call for proposals will close on February 17, 2025.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan/initiatives/engagement-outreach-contribution-program-public-participation-stream.html
 
  化学物質管理計画の貢献プログラムの公共団体等の参加に関する提案を募集する旨の
  記事が掲載された。期限は2025/02/17。
 
_____________________________________
●チリ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/17】
  <Fuel>
  ・G/TBT/N/CHL/674/Add.2
   Establece especificaciones de calidad de combustibles que indica, y deja
   sin efecto Decreto Supremo N°60, de 2011, del Ministerio de Energía
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FCHL%2F674%2FAdd.2
 
  燃料の品質規格を定め、2011年エネルギー省最高法令第60号を無効とする最終規則について
  WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/03/30。(スペイン語)
 
_____________________________________
●ルワンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/20】  
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/RWA/1136
   DRS 584: 2025, Kaolin for cosmetic industry — Specification
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-01-14&distributionDateTo=2025-01-20&viewData=G%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1136
 
  化粧品業界向けカオリンに関するルワンダ規格案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/03/21まで。 
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/15】
  ・欧州委員会、食品接触材へのビスフェノールAの使用禁止を採択
   (EU/2024.12.19 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51529&oversea=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/15】
  ・EU、より徹底した費用効率の高い改正都市排水処理指令が発効へ
   (EU/2024.12.20 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51530&oversea=1
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ