化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第709号(2025/01/09)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第709号
                               2025/01/09 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 12/24~01/06の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・NITEケミマガ次号(第710号)は、1月17日(金)配信予定です。
 
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/1/7】
  ・「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。
  → https://www.nite.go.jp/chem/qsar/syouryou_QSAR.html
 
  少量新規化学物質における分解性・蓄積性の評価フローで使用している
  「第一種特定化学物質・監視化学物質との構造類似物質の検出ツール」を更新しました。
 
  ○令和6年9月10日施行分第一種特定化学物質(政令番号34 PFOA)の改正を反映
  ○令和7年1月10日施行分第一種特定化学物質(政令番号35 PFOA関連物質)を追加、
   PFHxSの政令番号を35から36に改正
  ※ 政令番号35(PFOA関連物質)については、該当構造の抽出漏れをなくすために
   該当する可能性がある構造を広めに抽出しています。該当しない場合もありますので、
   該当するか否かは化審法施行令および省令において規定する化学物質のリストをご確認ください。
 
  ○関連情報(経済産業省HP)
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_index.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)NITE化学物質管理センターでは、国際連合のGHS(化学品の分類及び表示に
   関する世界調和システム:The Globally Harmonized System of Classification
   and Labelling of Chemicals)に関する国の支援及び事業者等への情報提供に
   関する業務を行う常勤職員を募集しています。
  → https://www.nite.go.jp/data/000155612.pdf
 
  採用内定者が確定した場合、早期に募集を終了することがあります。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)令和7年度第1回少量新規化学物質受付に関するお知らせ
  <<MOLファイル作成に関する問合せはお早めに!>>
 
  令和7年度第1回少量新規化学物質受付に向けて、MOLファイルの作成方法について
  ご不明な点等がございましたら、下記問合せ先にお問合せください。
  例年、受付期間直前は、問合せが立て込み、迅速にご回答できない可能性がございますので、
  予め余裕を持ってMOLファイルを作成し、事前に問合せいただきますようお願いいたします。
  問合せ時には、申出予定物質の申出名称及び構造式を添付し、法人番号及びご不明点を
  明記してください。
  問合せ時に、申出予定物質の最終構造もしくは反応工程図等を添えてくださいますと、
  より詳細な回答が可能です。
  特に高分子化合物や反応生成物の原料によるお申出については添えてくださるよう
  お願いいたします。
 
  なお、電話での問合せが大変多くなっておりますが、実際の申出に使用なさる
  ファイル等が確認できないため電話での回答はいたしかねます。
  電話での問合せには、改めて化審法連絡システムから確認に必要となるファイルを添えての
  問合せ登録をご案内することとなっておりますのでご承知おきの上、電話ではなく
  化審法連絡システムから問い合わせください。
  問合せには担当者から化審法連絡システムにて順番に回答いたします。
 
  ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 
  問合せ先:化審法連絡システム(少量新規申出に関するお問合せ)
  https://www.nite.go.jp/chem/kasinn/kasinnrenraku/syouryou/syouryouForm.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)少量新規化学物質申出に関するお知らせ
 
  <<少量新規化学物質の申出を行う方は再度のご確認を!>>
  ○申出名称をお確かめください
  ・申出名称中に明らかに不要であるスペースが多数含まれている申出が見受けられます。
   申出前に、名称に不要なスペース等の誤りがないかをお確かめください。
 
  ○申出名称・構造式MOLファイルともに立体は表現しません
  ・少量新規では立体異性体であっても立体による区別はしませんので、
   申出書には立体を区別しない名称を記載いただくとともに、
   立体を区別しない構造式を採用して構造式ファイルを作成してください。
   具体的には、名称で立体記号(R、S、E、Z等)を使用しない、構造式で
   くさび型結合線や破線くさび型結合線等を使用しないようにしてください。
 
  経済産業省「少量新規化学物質の申出手続について(令和7年度版)」の(別添3):
  https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR7.pdf
 
  ※ご参考:経済産業省「申出書提出前の『10の確認ポイント』」
   (電子申出・光ディスク申出をされる方は、提出前に確認必須)
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/R7moushide_point.pdf
 
  <<少量新規化学物質の書面申出を行う方は再度のご確認を!>>
  ○申出物質の一覧表CSVファイルの誤りが多数発生しています。ご注意ください。
  ・書面申出の際、CSVファイルに記載の法人番号とMOLファイルの法人番号が一致しない、
   またA列(及び、前年度確認物質がある場合はC列)に記載の法人番号(13 桁)が
   「*E+12」(*は任意の数字)といった形式で表示されるエラー等が多数発生しています。
 
  ・A列及びC列については、入力の際にまずエクセルのセルの書式設定で数値に設定して
   いただく必要がございます。また、入力後の確認の際には、メモ帳などのプログラムで
   開いて確認してください。なお、エクセルで開いて確認するとセルの書式設定がリセットされ、
   法人番号(13 桁)が「*E+12」(*は任意の数字)となってしまうこともあり、
   法人番号が一致しないエラーの原因となることがございます。
 
  ・申出物質の一覧表CSVファイルを作成なさる時は、「少量新規化学物質の申出手続
   について(令和7年度版)」の「◆注 意◆  物質名称の記載における留意事項(P.19)」
   及び「(別添4)申出物質の一覧表の作成について(P.31)」の注意事項を
   よくご確認くださいますようお願いいたします。
 
  少量新規化学物質の申出手続について(令和7年度版):
  https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shoryoshinkiuketsukeR7.pdf
 
  ○MOLファイルのファイル名は適切に付与する必要があります。ご注意ください。
  ・MOLファイルのファイル名は申出物質の受付コードと同一の19桁の
   数字からなる番号としてください。MOLファイルのファイル名が社名や
   申出物質名称となっていることがございますので、お気を付けください。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)」
   受講者募集のお知らせ
  → https://www.nite.go.jp/gcet/nlab/nite-kouza_2024_nlab.html
 
  NITEでは例年、製品や化学物質の安全に関する知識、製品・サービスの品質や安全性、
  信頼性に貢献する認証や認定制度に関する知識、微生物やバイオテクノロジーに関する知識、
  蓄電池や電力安全に関する知識などについての一般向けセミナー「NITE講座」を開催しています。
 
  1月30日に「蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座」をオンラインセミナーにて、
  無料開催します。カーボンニュートラルを目指す上で不可欠な蓄電池システムを今後安全に
  使用していくためには、蓄電池システムの安全性に関する規格に基づいた試験を適切に行い、
  評価していくことがとても重要です。本講座では、企業等で蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の
  業務・研究等に携わっている方、今後携わる予定の方を主な対象として、蓄電池システムの安全性評価に
  関する基礎的な情報から丁寧に紹介します。皆様のご参加をお待ちしております。
 
  ○講座名:蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座(オンラインセミナー)
  ○開催日時:2025年1月30日(木曜日)13:15~16:35
  ○開催形態:オンラインによるライブ配信(Webexウェビナー)  
  ○定員:1,000名 (定員になり次第受付を終了します)    
  ○対象者:こんな方々にオススメです。
   ・企業などで蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の業務に携わっている方
   ・今後関わる予定がある方
   ・本講座にご興味のある方
  ○受講料:無料(受講登録が必要です)
  ○受講登録:
  → https://nite.webex.com/weblink/register/r6431996832482bc398536b5e47d9b8cb
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/27】
  ・「デクロランプラスの取扱いに関する技術上の基準(許可製造業者に係るものを除く。)を
   定める省令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124156&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・「新規化学物質等に係る試験を実施する試験施設に関する基準について」の
   一部改正について
 
  ○経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shikenshisetukijyun_kaisei_20241227.pdf
 
  ○厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250107I0010.pdf
 
  ○環境省
  → https://www.env.go.jp/content/000279344.pdf
 
  ○新規化学物質等に係る試験を実施する試験施設に関する基準について(改正後全文)
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shikenshisetukijyun.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・「新規化学物質の審査等に際して判定の資料とする試験成績の取扱いについて」の
   一部改正について
 
  ○経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shikenseisekitoriatsukai_kaisei_20241227.pdf
 
  ○厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T250107I0020.pdf
 
  ○環境省
  → https://www.env.go.jp/content/000279348.pdf
 
  ○新規化学物質の審査等に際して判定の資料とする試験成績の取扱いについて(改正後全文)
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/shikenseisekitoriatsukai.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・令和6年度第9回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
   令和6年度化学物質審議会第4回安全対策部会・第244回審査部会
   第251回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
 
  ○経済産業省
  (安全対策部会)
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/61188
  (審査部会)
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/61408
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48124.html
 
  ○環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04158.html
 
  1月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  第一部【公開】(経済産業省は安全対策部会)
  (1) Weight of Evidence を用いた優先評価化学物質の分解性の評価について
  (2) 優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価について
  (3) 優先評価化学物質 通し番号244「エチル=水素=スルファート」に係る新たな
      評価単位でのスクリーニング評価について
  (4) その他
 
  第二部【非公開】(経済産業省は審査部会)
  (1) 新規化学物質の審議について
  (2) その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/04】
  ・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は
   第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に
   規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、
   経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質の一部を改正する件(案)」に
   対する御意見の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595124155&Mode=0
 
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/24】
  ・「水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」が
   閣議決定されました
 
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/press/2024/12/20241224001/20241224001.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04170.html
 
  ○2024/12/27付け官報
   (水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令(四〇二))
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241227/20241227g00303/20241227g003030009f.html
 
  ○水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に
   関する意見募集(パブリックコメント)の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124105&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/24】
  ・特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の施行状況(令和5年)について
 
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/basel/pdf/basel_joukyou_r5.pdf
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04171.html
 
_____________________________________
●環境省・国土交通省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/24】
  ・水道におけるPFOS及びPFOAに関する調査の結果について(最終取りまとめ)
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04194.html
 
  〇国土交通省
  → https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000612.html
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・化学兵器禁止法に基づく指定物質等の令和6(2024)年(1月~12月)
   製造等・使用実績数量及び輸出入実績数量に関する届出期限のお知らせ
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/2024_jisseki_todokede_osirase.pdf
 
  ※指定物質の対象物質は、トリエタノールアミン、塩化ホスホリルなどになります。
   具体的には、以下のURLをご覧ください。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/todokede.html#5_2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/24】
  ・「規制の対象となる製品(特定水銀使用製品)の一覧」を更新しました」
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/mercury/seihin.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・(施行日のお知らせ 2025年1月1日施行)2024年2月7日付け
   「「特定の水銀、水銀化合物及び水銀使用製品等の輸出承認について」等の
   一部改正について」の別紙1のうち、別紙の「3 特定水銀使用製品及び
   これを部品として使用する製品」中(14)から(18)までの改正規定
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2024/20240207_001_suigin-yushutsu.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・(施行日のお知らせ 2025年1月1日施行)2024年2月7日付け
   「「特定水銀使用製品及びこれを部品として使用する製品の輸入承認について」の
   一部改正について」の別紙中(14)から(18)までの改正規定
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2024/20240207_002_suigin-yunyuu.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・(施行日のお知らせ 2025年1月2日施行)2024年12月20日付け
   「「電子情報処理組織を使用して行う特定手続等に係る申請項目について」等の
   一部改正について」の別紙2の8 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の
   国際取引に関する条約の締約国等」に係る改正規定(トルクメニスタン)
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2024/20241220_naccs_tsuutatsu.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)化学物質管理セミナー2024の開催について
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/seminar2024.html
 
  標記セミナーが以下のとおり開催される。
 
  【第3回 化管法(SDS)編】
  ○開催日:2025年2月5日 13:30~16:05
  ○受付開始日時:1月14日  12時から
  ○開催方法:Zoom Webinarによるオンライン開催
  ○参加登録、その他詳細情報につきましては下記ページをご確認ください。
  → https://www.prtr-sds.go.jp/
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・第28回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 配付資料
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46589.html
 
  2024年12月26日の標記会合の資料が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・「安衛法名称公表化学物質(令和6年12月27公示分)」を掲載しました。
  → https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/202412kag_new.htm
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/28】
  ・「毒物劇物の判定基準」の改定案に関する御意見の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240276&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  ・食中毒事件一覧速報 令和6年(2024年)食中毒発生事例(速報)
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/04.html
 
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/26】
  ・食品安全情報(化学物質) No.26 (2024)を掲載しました。
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202426c.pdf
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/24】
  ・廃棄物処理法に基づく廃棄物の輸出確認及び輸入許可(令和5年)について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04172.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/26】
  ・第36回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_00005.html
 
  1月14日の標記会合の開催案内が掲載された。議題(予定)は、
  (1)高濃度PCB廃棄物の処理の進捗状況について
  (2)低濃度PCB廃棄物等の処理促進に向けた検討状況について
  (3)今後のPCB処理に係るPCB特措法等での対応について
  など
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・「令和5年度化学物質環境実態調査結果(概要)」について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04156.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・「廃棄物処理基準等専門委員会報告書(案)(廃棄物処理法に基づく
   廃棄物最終処分場からの排水基準等に関する検討(六価クロム化合物、
   六価クロム及び大腸菌群数))」に関する意見募集(パブリックコメント)について
   (e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195240098&Mode=0
 
_____________________________________
●国土交通省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/26】
  ・「下水の水質の検定方法等に関する省令の一部を改正する省令案」に関する
   意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240508&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・船舶による危険物の運送基準等を定める告示等の一部を改正する告示(国土交通一三九〇)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241227/20241227g00304/20241227g003040075f.html
 
  ○「船舶による危険物の運送基準等を定める告示」等の一部改正に関する
   意見募集の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=155241018&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示の一部を改正する件(国土交通一三八九)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20241227/20241227g00304/20241227g003040043f.html
 
  ○「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」及び
   関連通達の一部改正案に関する意見公募の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=155241235&Mode=1
 
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/24】
  ・「化学物質データベース「Webkis-Plus」とは?」記事を公開しました
   【国環研View LITE】
  → https://www.nies.go.jp/kokkanken_view/lite-20241224.html?utm_source=news&utm_medium=mail#gsc.tab=0
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/01/06】
  ・登録・失効農薬情報を更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/25】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1051号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1051.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
 
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/30】
  <ADR>
  ・ADR Multilateral agreements: Portugal signed M329, M338 and M345
  → https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
 
  ポルトガルが標記協定に署名した旨が掲載された。
 
  ○M329:危険物を含む特定の廃棄物の輸送
  ○M338:ブタジエンと炭化水素混合物の輸送(第2類の安定化)
  ○M345:国連番号2672に基づくアンモニア溶液のIBC容器による輸送
 
--------------------------------------------------------------------------
  <ADR>
  ・ADR 2025 - Agreement concerning the International Carriage of Dangerous Goods by Road
  → https://unece.org/adr-2025-files
 
  「ADR 2025 - 危険物の国際道路運送に関する協定2025年版」が公開された。
  適用は2025/01/01。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <ADN>
  ・ADN 2025 - European Agreement concerning the International Carriage of Dangerous Goods by Inland Waterways
  → https://unece.org/transport/dangerous-goods/adn-2025
 
  「ADN 2025 - 危険物の国際水路輸送に関する欧州協定 2025年版」が公表された。
  適用は2025/01/01。
 
  ○関連記事
  → https://unece.org/info/Transport/Dangerous-Goods/pub/398227
 
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/30】
  <Plastic Pollution><Chemical Pollution>
  ・Looking back at the environmental highs - and lows - of 2024
  → https://www.unep.org/news-and-stories/story/looking-back-environmental-highs-and-lows-2024
 
  「2024年の環境面での好調と低迷を振り返る」と題する記事が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/31】
  <PIC>
  ・Commission Delegated Regulation (EU) 2024/3199 of 15 October 2024 amending
   Regulation (EU) No 649/2012 of the European Parliament and of the Council as
   regards the listing of pesticides and industrial chemicals
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024R3199&qid=1736119601600
 
  農薬及び工業用化学物質のリスト収載に関して、欧州PIC規則を改正する
  欧州委員会委任規則が官報公示された。発効は2025/01/20、適用は2025/03/01。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/01】
  <RoHS>
  ・Consolidated text: Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the
   Council of 8 June 2011 on the restriction of the use of certain hazardous substances
   in electrical and electronic equipment (recast) (Text with EEA relevance)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A02011L0065-20250101&qid=1736126711806
 
  RoHS指令の改正等を反映した標記の統合文書が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <Lead><RoHS>
  ・G/TBT/N/EU/1102
   Draft Commission Delegated Directive amending Directive 2011/65/EU of the
   European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in high
   melting temperature solders
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1102
 
  高融点はんだ中の鉛の免除に関して、RoHS指令を改正する欧州委員会委任指令案の
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/07まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <Lead><RoHS>
  ・G/TBT/N/EU/1103
   Draft Commission Delegated Directive amending Directive 2011/65/EU of the
   European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead in
   glass or ceramic components
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1103
 
  電気電子部品のガラス又はセラミック中に含まれる鉛の免除に関して、RoHS指令を改正する
  欧州委員会委任指令案のWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/07まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <Lead><RoHS>
  ・G/TBT/N/EU/1104
   Draft Commission Delegated Directive amending Directive 2011/65/EU of the
   European Parliament and of the Council as regards an exemption for lead as
   an alloying element in steel, aluminium and copper
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1104
 
  鉄、アルミニウム、及び銅中の合金エレメントである鉛の免除に関して、RoHS指令を改正する
  欧州委員会委任指令案のWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/03/07まで。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/26】
  <CAR><NSPS><NESHAP><SOCMI>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of Management
   and Budget for Review and Approval; Comment Request; Consolidated Air Rule
   for the Synthetic Organic Chemical Manufacturing Industry (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/26/2024-30641/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  有機合成化学製造業における統合大気規制(Consolidated Air Rule)に関する
  情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。追加の意見募集は2025/01/27まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/26】
  <PFAS><CWA>
  ・Draft National Recommended Ambient Water Quality Criteria for the Protection of
   Human Health for Perfluorooctanoic Acid, Perfluorooctane Sulfonic Acid,
   and Perfluorobutane Sulfonic Acid
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/26/2024-30637/draft-national-recommended-ambient-water-quality-criteria-for-the-protection-of-human-health-for
 
  PFOA、PFOS及びPFBSに関する人の健康保護のための国家推奨環境水質基準(AWQC)草案が
  官報公示された。意見募集は2025/02/24まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  <NESHAP><Air Pollution><CAA>
  ・Review of National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants for
   Polyether Polyols Production Industry
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/27/2024-29466/review-of-national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-for-polyether-polyols-production
 
  ポリエーテルポリオール(PEPO)製造業における有害大気汚染物質の
  国家排出基準(NESHAP)を改正する旨の提案規則が官報公示された。
  意見募集は2025/02/25まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  <Pesticides>
  ・Ethiprole; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/27/2024-30581/ethiprole-pesticide-tolerances
 
  サトウキビにおけるEthiproleの残留許容値を設定する最終規則が官報公示された。
  発効は2024/12/27。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/02/25まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/27】
  <Air Pollution><NAACS><NOx><SOx><PM>
  ・Review of the Secondary National Ambient Air Quality Standards for Oxides of
   Nitrogen, Oxides of Sulfur, and Particulate Matter
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/27/2024-29463/review-of-the-secondary-national-ambient-air-quality-standards-for-oxides-of-nitrogen-oxides-of
 
  窒素酸化物、硫黄酸化物、及び粒子状物質(PM)の第二次国家環境大気質基準
  (National Ambient Air Quality Standards:NAAQS)を見直す最終規則が
  官報公示された。発効は2025/01/27。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/30】
  <CAA><Chemical Accident>
  ・Accidental Release Prevention Requirements: Risk Management Programs Under
   the Clean Air Act; Safer Communities by Chemical Accident Prevention;
   Final Action on Petition for Reconsideration
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/30/2024-31216/accidental-release-prevention-requirements-risk-management-programs-under-the-clean-air-act-safer
 
  2024/03/11に官報公示された化学物質の偶発的な漏出防止要件の最終改正について、
  再考の要請を拒否する最終措置の通知が官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/31】
  <TSCA>
  ・Preliminary Lists Identifying Manufacturers Subject to Fee Obligations for
   Five Chemical Substances Undergoing EPA-Initiated Risk Evaluations Under
   the Toxic Substances Control Act (TSCA); Notice of Availability and Request
   for Comment
  → https://www.federalregister.gov/documents/2024/12/31/2024-30930/preliminary-lists-identifying-manufacturers-subject-to-fee-obligations-for-five-chemical-substances
 
  TSCAに基づきリスク評価の高優先物質として指定された5物質について、
  手数料支払い義務のある製造業者(輸入者を含む)の予備リストを公開し、
  意見募集を開始した旨が官報公示された。期限は2025/03/03。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/02】
  <Radon>
  ・Prevent Lung Cancer by Testing Your Home for Radon
  → https://www.epa.gov/newsreleases/prevent-lung-cancer-testing-your-home-radon
 
  EPAが1月を全米ラドン対策月間と定め、米国民に自宅のラドン検査を奨励する旨の
  記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/03】
  <TSCA>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Toxic Substances Control Act (TSCA) Section 8(b) Reporting Requirements for
   TSCA Inventory Notifications (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/03/2024-31516/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  TSCA第8条(b)に基づくTSCAインベントリ届出のための報告要件についての
  情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。追加の意見募集は2025/2/03まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/03】
  <POPs><Pesticide><FIFRA>
  ・Chlorpyrifos; Final Cancellation Order To Amend Pesticide Registration
   To Terminate Asparagus Use
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/03/2024-31586/chlorpyrifos-final-cancellation-order-to-amend-pesticide-registration-to-terminate-asparagus-use
 
  クロルピリホス製品に関してアスパラガスでの使用を終了するための、
  登録の最終取消命令の通知について官報公示された。発効は2025/01/03。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/03】
  <TSCA>
  ・Formaldehyde; Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control Act (TSC);
   Notice of Availability
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/03/2024-31571/formaldehyde-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsc-notice-of-availability
 
  TSCAに基づくホルムアルデヒドの最終リスク評価結果が公表された旨の通知が
  官報公示された。
 
  ○リスク評価結果
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-formaldehyde
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-tsca-risk-evaluation-formaldehyde
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <TSCA>
  ・Diisodecyl Phthalate (DIDP); Risk Evaluation Under the Toxic Substances
   Control Act (TSCA); Notice of Availability
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-31280/diisodecyl-phthalate-didp-risk-evaluation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-notice-of
  
  TSCAに基づくフタル酸ジイソデシル(DIDP)の最終リスク評価結果が公表された旨の
  通知が官報公示された。
 
  ○リスク評価結果
  → https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/risk-evaluation-di-isodecyl-phthalate-didp-12-benzene
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-finalizes-tsca-risk-evaluation-diisodecyl-phthalate-didp
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <TRI><PFAS>
  ・Implementing Statutory Addition of Certain Per- and Polyfluoroalkyl Substances
    (PFAS) to Toxics Release Inventory (TRI) Beginning With Reporting Year 2025
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-31464/implementing-statutory-addition-of-certain-per--and-polyfluoroalkyl-substances-pfas-to-toxics
 
  9件のPFASを2025年(報告年)からTRI(Toxic Release Inventory:有害化学物質排出目録)の
  報告対象に追加する最終規則が官報公示された。発効日は2025/02/05。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-adds-nine-additional-pfas-toxics-release-inventory
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <TSCA><SNUR>
  ・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (19-5.F)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-30964/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-19-5f
 
  特定の化学物質に対する重要新規利用規則(SNUR)の更新に関する最終規則が
  官報公示された。発効は2025/03/07。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <TSCA>
  ・Toxic Substances Control Act (TSCA) Review of CBI Claims for the Identity
   of Chemicals in the TSCA Inventory; Extension of Review Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-31291/toxic-substances-control-act-tsca-review-of-cbi-claims-for-the-identity-of-chemicals-in-the-tsca
 
  TSCAインベントリのCBI(秘密企業情報)請求の審査期間の延長について
  官報公示された。延長後の期限は2026/02/19。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <TSCA>
  ・EPA Releases Draft TSCA Risk Evaluation for DCHP, Draft Cumulative Risk
   Analysis for Phthalates, and Draft Hazard Technical Support Documents for
   DIBP, DBP, DEHP, and BBP
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-tsca-risk-evaluation-dchp-draft-cumulative-risk-analysis
 
  フタル酸ジシクロヘキシル(DCHP)のTSCAリスク評価案、フタル酸エステル類の
  累積リスク分析案、及びフタル酸ジイソブチル(DIBP)・フタル酸ジブチル(DBP)・
  フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(DEHP)・フタル酸ベンジルブチル(BBP)の
  有害性技術支援文書案が公開された旨の記事が掲載された。
  意見募集は官報公示後60日間。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <CARB><NOx><CAA>
  ・California State Motor Vehicle and Engine and Nonroad Engine Pollution
   Control Standards; The “Omnibus” Low NOX Regulation; Waiver of Preemption;
   Notice of Decision
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-31125/california-state-motor-vehicle-and-engine-and-nonroad-engine-pollution-control-standards-the-omnibus
 
  カリフォルニア州大気資源局(CARB)による大型車両及びエンジンの
  「オムニバス」低NOX規制に対するCAA(大気浄化法)の適用除外の要請を
  EPAが認める決定の通知が官報公示された。審査請求の期限は2025/03/07。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】 
  <CARB><CAA>
  ・California State Motor Vehicle and Engine Pollution Control Standards;
   Advanced Clean Cars II; Waiver of Preemption; Notice of Decision
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-31128/california-state-motor-vehicle-and-engine-pollution-control-standards-advanced-clean-cars-ii-waiver
 
  カリフォルニア州大気資源局(CARB)による先進クリーンカーII規制に対する
  CAA(大気浄化法)の適用除外の要請をEPAが認める決定の通知が官報公示された。
  審査請求の期限は2025/03/07。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <CARB>
  ・California State Nonroad Engine Pollution Control Standards; Small Off-Road Engines Regulations; Notice of Decision
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/01/06/2024-31123/california-state-nonroad-engine-pollution-control-standards-small-off-road-engines-regulations
 
  カリフォルニア州大気資源局(CARB)による小型オフロードエンジン規則の
  改正の承認の要請をEPAが認める決定の通知が官報公示された。要請の期限は2025/03/07まで。
 
_____________________________________
●米国(プロポジション65)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/24】
  <OEHHA><BPS>
  ・Overview of the 2024 Meeting of the Developmental and Reproductive
   Toxicant Identification Committee (DARTIC)
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/overview-2024-meeting-developmental-and-reproductive-toxicant-identification
 
  OEHHA(カリフォルニア州環境保健有害性評価局)の生殖発生毒性物質特定委員会(DARTIC)
  (12月12日開催)の概要が掲載された。プロポジション65に基づきBisphenol S(BPS)を
  生殖毒性物質(男性の生殖毒性)としてリストに追加することについて、可決された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/24】
  <Carcinogen><OEHHA>
  ・Overview of the December 2024 Meeting of the Carcinogen Identification
   Committee (CIC)
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/overview-december-2024-meeting-carcinogen-identification-committee-cic
 
  OEHHAの発がん性物質特定委員会(CIC、12月19日開催)の概要が掲載された。
  プロポジション65に基づく酢酸ビニルのリストへの収載が可決された。
 
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/01/01】
  <CEPA>
  ・Coal tars and their distillates: A final order adding coal tars and their distillates
   to Part 2 of Schedule 1 of the Canadian Environmental Protection Act, 1999 was
   published.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/petroleum-sector-stream-approach/stream-0.html
 
  カナダ環境保護法(CEPA 1999)Schedule 1 の Part 2 にコールタール及びその蒸留物を
  追加する最終命令が発効された旨の記事が掲載された。
 
  ○官報
  → https://canadagazette.gc.ca/rp-pr/p2/2025/2025-01-01/html/sor-dors275-eng.html
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/12/25】
  <TSCA><TCE><PCE>
  ・アメリカ環境保護庁、全てのトリクロロエチレンとほとんどのパークロロエチレンの
   使用禁止を最終決定(アメリカ/2024.12.09 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51482&oversea=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/25】
  <PFAS>
  ・欧州環境庁、欧州水域の有機フッ素化合物汚染について初の概況報告
   (EU/2024.12.09 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51483&oversea=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2024/12/26】
  <NOX><PM><Air Pollution>
  ・EU、厳格化した改正環境大気質指令が発効(EU/2024.12.10 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51485&oversea=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/01/06】
  <CTC>
  ・アメリカ環境保護庁、四塩化炭素の曝露対策に関する規則を最終決定
   (アメリカ/2024.12.11 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51502&oversea=1
 
  
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ