【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第672号(2024/03/14)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第672号
2024/03/14 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 03/05~03/11の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・【重要】2024年3月26日に以下のサイトのホームページアドレスが変わります。
2024年3月26日13時にNITE-CHRIP及びGHS総合情報提供サイトの
ホームページアドレス(URL)を以下のとおり変更します。
○NITE-CHRIP
<日本語ページ>
(現行) https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
(変更後) https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
<英語ページ>
(現行) https://www.nite.go.jp/en/chem/chrip/chrip_search/systemTop
(変更後) https://www.chem-info.nite.go.jp/en/chem/chrip/chrip_search/systemTop
○GHS総合情報提供サイト
<日本語ページ>
(現行) https://www.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_index.html
(変更後) https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_index.html
<英語ページ>
(現行) https://www.nite.go.jp/chem/english/ghs/ghs_index.html
(変更後) https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/english/ghs/ghs_index.html
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/12】
・J-CHECKのデータを更新しました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
主な更新内容は以下のとおりです。
・第1種特定化学物質(2023年12月1日公示・2024年2月1日施行の1物質
(PFHxS若しくはその異性体又はこれらの塩)の追加)
・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
・既存化学物質毒性データベース(JECDB)へのリンク
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価IIの評価書等
・審査情報(審査シート)
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/12】
・化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを
更新しました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
◆更新情報の詳細はこちら
→ https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/12】
・日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを
更新しました。
→ https://www.ajcsd.org/
◆更新情報の詳細はこちら
→ https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/07】
・令和5年度第10回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会/
化学物質審議会第235回審査部会/
第242回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知
○経済産業省
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/56009
3月26日の標記会合(Web会議)の開催案内が掲載された。議題は、
1.新規化学物質の審議について
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・「新規化学物質の生分解性の類推に基づく判定の運用の明確化について(お知らせ)」を
公表しました。
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/hanteiR6.pdf
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・2024年4月より「新たなPRTR対象物質」での届出が始まります
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/pdf/PRTR_2023_taisho_bira.pdf
○環境省
→ https://www.env.go.jp/chemi/prtr/notification/leaflet.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
・「算定漏えい量報告制度(フロン排出抑制法)」の令和4年度の集計結果を公表しました。
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/santei-roei.html
○環境省
→ https://www.env.go.jp/press/press_02859.html
_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/06】
・第109回コーデックス連絡協議会
○厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/content/001218346.pdf
〇農林水産省
→ https://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/109.html
〇消費者庁
→ https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/assets/food_labeling_cms201_240306_01.pdf
2月15日の標記会合(ハイブリッド)の議事概要が掲載された。議題は、
(1)今後の活動について
・第28回 油脂部会(CCFO)
・第54回 食品衛生部会(CCFH)
(2)最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第46回 総会(CAC)
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・第110回コーデックス連絡協議会
→ https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/meeting_materials/assets/food_labeling_cms201_240311_01.pdf
3月13日の標記会合(ハイブリッド)の資料が掲載された。議題は、
(1)コーデックス委員会の活動状況
ア 今後の活動について
・第17回食品汚染物質部会(CCCF)
・第54回食品添加物部会(CCFA)
・第43回分析・サンプリング法部会(CCMAS)
イ 最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第7回スパイス・料理用ハーブ部会(CCSCH)
・第28回油脂部会(CCFO)
(2)その他
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/07】
・最新の「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の
輸入通関手続等について(英語)」を公表しました
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/import_notice_240307.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・産業構造審議会製造産業分科会第11回化学物質政策小委員会
令和5年度第1回化学物質審議会 合同会議
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kagaku_busshitsu/011.html
3月11日の標記会合の資料が掲載された。議題は、
(1)化学物質管理政策に関する近時の動向について
(2)化学物質審議会の審議状況等に関する報告
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・第19回 産業構造審議会 製造産業分科会 化学物質政策小委員会
フロン類等対策ワーキンググループ-開催通知
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/55969
3月22日の標記会合(オンライン)の開催案内が掲載された。議題は、
1.「フロン類使用合理化計画」の取組状況及びフォローアップの見直しについて
2.プレチャージ輸入品に関する調査結果について
3.2022年における産業界の自主行動計画の取組状況について
4.オゾン層保護法に基づく2023年の割当て運用結果及び
「特定物質等の破壊に関する基準を定める省令」の一部改正について
5.目標年度前に目標値を達成した指定製品について
6.新たな指定製品の目標値及び目標年度の設定等について
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
・令和5年度第8回化学物質管理に係る専門家検討会 資料
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38196.html
3月6日の標記会合の資料が掲載された。議事は、
(1)化学物質の危険有害性情報提供制度における成分名等の通知等について
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
・危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定
~指定薬物等を定める省令を公布しました~
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212475_00055.html
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に
規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を
改正する省令(厚生労働省令第三十六号)
→ https://kanpou.npb.go.jp/20240306/20240306h01175/20240306h011750002f.html
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に
規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を
改正する省令について、意見公募手続を実施しなかった理由について(e-gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495230424&Mode=1
本改正は、行政手続法第39条第4項第1号に掲げる「公益上、緊急に命令等を
定める必要がある」場合に該当することから意見の募集を行っていない。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
・化粧品基準の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について(e-gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495230435&Mode=0
3月8日0時0分から4月8日23時59分までの間、標記の意見募集が実施される。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
・[令和6年3月8日付け健生食基発0308第1号、健生食監発0308第1号]
「食品中の食品添加物分析法の妥当性確認ガイドライン」の作成及び
「第2版 食品中の食品添加物分析法」の改正について
→ https://www.mhlw.go.jp/content/001221868.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・令和6年3月12日薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・容器包装部会
(オンライン会議)資料
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38147.html
3月12日の標記会合(オンライン)の資料が掲載された。議題は、
(1)審議事項
器具及び容器包装の規格基準の改正について
(既存物質のポジティブリストへの物質の追加等)
(2)報告事項
1.器具又は容器包装を製造する営業に関する基準に沿った
衛生管理を実施する際の参考となる取組内容について
2.食品用器具及び容器包装の原材料に使用される
再生プラスチックの衛生管理について
(3)その他
--------------------------------------------------------------------------
・2024年2月20日 第25回厚生科学審議会生活環境水道部会 議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198496_00012.html
2月20日の標記会合(ハイブリッド)の議事録が掲載された。議題は、
(1)水道の水質基準等の見直しについて
(2)水道行政の最近の動向等について
(3)建築物衛生行政の最近の動向等について
(4)その他
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/07】
・食品安全情報(化学物質)No.05(2024)を掲載しました。
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202405c.pdf
〇別添
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2024/foodinfo202405ca.pdf
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
・令和6年3月6日(水)開催の「令和5年度第2回エコチル調査企画評価委員会」資料を掲載しました。
→ https://www.env.go.jp/chemi/ceh/evaluation/commission/R5-2.html
3月6日の標記会合の資料が掲載された。議事は、
(1)子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の実施状況について
1)環境省からの報告
2)エコチル調査コアセンターからの報告
(2)第四次中間評価書(案)について
(3)令和6年度年次評価(案)について
(4)令和7年度生体試料分析対象物質候補(案)について
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/05】
・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会生活環境の保全に関する
水環境基準小委員会(第1回)の開催及び資料掲載について(通知)
〇開催案内
→ https://www.env.go.jp/press/press_02842.html
〇資料
→ https://www.env.go.jp/council/49wat-doj/y4921-01.html
3月11日の標記会合(WEB 会議形式)の開催案内及び資料が掲載された。議題は、
(1)底層溶存酸素量に係る環境基準の水域類型の指定について(第3次報告案)
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/07】
・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第91回)の開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_02837.html
3月14日の標記会合の会議資料が掲載された。議題は、
(1)水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣の定める基準の設定について
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
・令和4年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について
→ https://www.env.go.jp/press/press_02860.html
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
・農林水産省が優先的にリスク管理を行う対象に位置付けている危害要因についての
情報(有害化学物質)
→ https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem.html
○食品中のニトロソアミン類に関する情報
→ https://www.maff.go.jp/j/syouan/n_nas/index.html
_____________________________________
●文部科学省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・第12期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第2回)
〇資料
→ https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-11/siryo/mext_00001.html
○議事録
→ https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-11/gijiroku/mext_00001.html
12月1日の標記会合の資料及び議事録が掲載された。議題は、
1.ナノテクノロジー・材料科学技術の推進方策について
2.その他
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/07】
・農薬「1,3-ジクロロプロペン」に係る食品健康影響評価を公表しました
→ https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20221214226
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/07】
・食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第57回)の開催について
→ https://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_57.html
3月15日の標記会合(Web会議システム併用)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)食品用器具及び容器包装に既に用いられている物質(既存物質)の
リスク評価の考え方(案)について
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/07】
・食品安全委員会 農薬第五専門調査会(第27回)の開催について
→ https://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai5_senmon_27.html
3月18日の標記会合(Web会議システム併用、非公開)の開催案内が掲載された。
議事は、
(1)農薬(ジンプロピリダズ)の食品健康影響評価について
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
・食品安全関係情報を更新しました(最新2週間(令和6年2月3日~2月16日)の海外情報はこちらから)
→ https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=2&from_day=3&to=struct&to_year=2024&to_month=2&to_day=16&max=100
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
・食品安全セミナーを開催します
「農薬の再評価に係る食品健康影響評価」について
~試験データを私たちはどう判断するのか~
→ https://www.fsc.go.jp/koukan/annai/annai20240328.html
以下のとおり標記セミナーが開催される。
1.開催日時:令和6年3月28日(木) 14時00分から16時00分(予定)
2.開催形態:オンライン(Webex)
3.対象者:誰でも参加可能
4.開催内容:
(1)農薬の再評価の実際:データの質と透明性の確保(50分)
(2)質疑応答(60分)
5.参加申込み
参加申込フォーム(https://form.cao.go.jp/shokuhin2/opinion-0136.html) から、
3月25日(月)16時までに登録。また、事前質問は、3月19日(火)16時までに同フォームから提出。
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/07】
・令和5年度 行政要請研究報告書 別冊 ばく露リスク低減措置 事例集の公開
→ https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/houkoku/houkoku_2023_exposurerisk.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・ 令和6年度「労働安全衛生総合研究所清瀬地区一般公開」開催のお知らせ
(令和6年4月17日開催) ≪受付中! 先着200名様≫
→ https://www.jniosh.johas.go.jp/announce/2024/open2024/index.html
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/06】
・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1011号を掲載しました。
→ http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r05/no1011.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
_____________________________________
●産業環境管理協会(JEMAI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/08】
・「環境管理」2024年3月号を公開しました
→ https://www.e-jemai.jp/purchase/back_number/2024/03/
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/11】
・化学品および成形品のデータ作成支援ツールVer.2.09.00を公開しました。
→ https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=3893
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・最新の化学物質安全性情報(CERI ChemSafe、2024年3月号)
→ https://www.cerij.or.jp/service/10_risk_evaluation/reach_news/CERI_ChemSafe_202403.pdf
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/07】
<Nanomaterials>
・Publications in the Series on the Safety of Manufactured Nanomaterials
→ https://www.oecd.org/env/ehs/nanosafety/publications-series-safety-manufactured-nanomaterials.htm
工業用ナノ材料の安全性に関する文書が1件掲載された。
○No. 111 - Advanced Materials: Case Study on NanoCarriers - Workshop Report
_____________________________________
●欧州経済社会評議会(EESC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
<Toy Safety>
・Opinion of the European Economic and Social Committee on the ‘Proposal
for a regulation of the European Parliament and of the Council on the
safety of toys and repealing Directive 2009/48/EC (COM(2023) 462 final
— 2023/0290 (COD))
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52023AE3708&qid=1709688248449
玩具の安全性に関する欧州議会及び理事会の規則案及び玩具指令の廃止案について、
欧州経済社会評議会(EESC)の意見書が官報公示された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/01】
<UNEA>
・UNEA 6: United action is superpower needed to tackle triple planetary crisis
→ https://environment.ec.europa.eu/news/unea-6-united-action-needed-tackle-triple-planetary-crisis-2024-03-01_en
第6回国連環境総会(UNEA6)(2024/02/26~03/01開催)についての欧州委員会の
論説が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/05】
<Cosmetics>
・SCCS - Final Opinion on Hydroxypropyl p-phenylenediamine and its
dihydrochloride salt (A165)
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-final-opinion-hydroxypropyl-p-phenylenediamine-and-its-dihydrochloride-salt-a165-2024-03-05_en
化粧品に使用されるHydroxypropyl p-phenylenediamineとその二塩酸塩(A165) に
ついてのSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の最終見解が公開された。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/05】
<Cosmetics>
・SCCS - Preliminary Opinion open for comments on the inhalation toxicity
of the fragrance ingredient Acetylated Vetiver Oil – AVO (deadline: 3 May 2024)
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-preliminary-opinion-open-comments-inhalation-toxicity-fragrance-ingredient-acetylated-vetiver-2024-03-05_en
スプレー式化粧品に含まれる香料成分Acetylated Vetiver Oil (AVO)の吸入毒性に
ついてのSCCSの予備的な見解が公表され、意見募集が開始された。
期限は2024/05/03。
--------------------------------------------------------------------------
<Ecolabel>
・Revision of EU Ecolabel criteria
EUエコラベル基準の改訂に関する記事が掲載された。
○洗浄剤(ステークホルダーとの会議:2024/03/12~13、意見募集は2024/04/03まで)
→ https://environment.ec.europa.eu/news/revision-eu-ecolabel-criteria-cleaning-products-2024-03-04_en
○繊維製品(ステークホルダーとの会議:2024/03/18~19)
→ https://environment.ec.europa.eu/news/revision-eu-ecolabel-criteria-textile-products-2024-03-07_en
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/07】
<BPR>
・Commission Implementing Decision (EU) 2024/816 of 5 March 2024 addressing
questions regarding the second comparative assessment of anticoagulant
rodenticide biocidal products in accordance with Article 23(5) of Regulation
(EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024D0816&qid=1709873366115
欧州殺生物性製品規則に基づき、抗凝固殺鼠剤殺生物性製品の第2回比較評価に関する
質問に対応する欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2024/03/27。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
<Fertilizer><Biodegradability>
・EU fertilising products – Aligning biodegradability criteria for polymers
to the REACH restriction on microplastics
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/13898-EU-fertilising-products-Aligning-biodegradability-criteria-for-polymers-to-the-REACH-restriction-on-microplastics_en
肥料製品に含まれるポリマーの生分解性基準に関する意見募集が開始された。
REACH規則が定める肥料製品に意図的に添加されたマイクロプラスチック基準に合わせるもの。
期限は2024/04/05。
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/EU/1051)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1051
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/EU/1052)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1052
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/EU/1054)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1054
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/EU/1055)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1055
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
<Marine Pollution><Microplastics>
・Towards better water quality, quantity management and more sustainable
use of seas
→ https://environment.ec.europa.eu/news/better-water-quality-quantity-management-more-sustainable-use-seas-2024-03-11_en
ウォーターレジリエンスの強化及び水質と水量を改善するための2つの
新たな措置が採択された旨のニュ-スが掲載された。
○Delegated Act to measure microplastics in water
→ https://environment.ec.europa.eu/publications/delegated-act-measure-microplastics-water_en
○Delegated act to ensure reusing treated wastewater for agricultural irrigation is safe
→ https://environment.ec.europa.eu/publications/delegated-act-ensure-reusing-treated-wastewater-agricultural-irrigation-safe_en
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
<Endocrine Disrupters><Cosmetics>
・SCCS - Final Opinion on Hexyl Salicylate
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-final-opinion-hexyl-salicylate-2024-03-11_en
Hexyl SalicylateについてのSCCSの最終見解が公開された。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
<Cosmetics>
・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredients of
28-29 February 2024
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-28-29-february-2024-2024-03-11_en
SCCSの化粧品成分に関する作業部会(2月28日~29日開催)の議事録が公開された。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/06】
・ECHA Weekly - 6 March 2024
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-6-march-2024
○Two proposals to identify new substances of very high concern (SVHCs)
2物質の高懸念物質(SVHC)候補リスト収載案について(意見募集:2024/04/15まで)
<REACH>
○Substance evaluation: decisions soon sent to registrants
6件のCoRAP(the Community rolling action plan)リスト記載物質の評価の
確定(2024/03/21予定)について
○Assessment of regulatory needs reports published
4件の新たな規制ニーズ評価報告書の公表について
○Member States vote to restrict PFHxA in the EU
PFHxA類への制限の採択と今後の予定について
<CLP>
○Consultations on harmonised classification and labelling
4件の欧州調和分類と表示(CLH)案に対する意見募集について(期限:2024/05/03)
<Biocides>
○European Commission decision on Union authorisation
単一殺生物性製品「AEROCLEAN」の認可決定について
<ECHA>
○Become part of ECHA’s scientific committees
Committees for Risk Assessment (RAC) とSocio-Economic Analysis (SEAC)の
専門家募集について(期限:2024/04/08)
○Nearly 3 000 people joined Shaping Tomorrow Conference
標記会合に対するフィードバックの募集と動画掲載について
<Others>
○Meet us at the Helsinki Chemicals Forum
標記フォーラムの開催について(開催日:2024/04/10~11)
○ChemBio Finland 10-11 April 2024
標記イベントの開催について(開催日:2024/04/10~11)
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/07】
<BPR>
・Highlights from February BPC meeting
→ https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-february-2024-bpc-meeting
2月に開催されたBPC(Biocidal Products Committee)会合のハイライトが公表された。
内容は、殺生物性製品型における活性物質及び製品群の認可に関する見解。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
<REACH>
・Current Testing Proposals
→ https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
20件の脊椎動物実験の提案に関する情報提供について掲載された。
期限は2024/04/22。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
<CLP>
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
1件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が
掲載された。意見募集は2024/05/10まで。
対象物質は、2,2'-iminodiethanol; diethanolamine。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/06】
<Air Pollution>
・National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants:
Taconite Iron Ore Processing
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/06/2024-02305/national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-taconite-iron-ore-processing
Taconite 鉄鉱石加工における有害大気汚染物質の国家排出基準の改正について、
最終規則が官報公示された。発効は2024/03/06。
この改正は、水銀に関する基準の策定や、塩化水素とフッ化水素の排出基準の改定を含む。
○WTO/TBT通報文書
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1999%2FAdd.2
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
<Air Pollution><PM>
・Reconsideration of the National Ambient Air Quality Standards for
Particulate Matter
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/06/2024-02637/reconsideration-of-the-national-ambient-air-quality-standards-for-particulate-matter
粒子状物質(PM)の国家環境大気質基準(National Ambient Air Quality Standards:NAAQS)の
再検討に基づき、年間のPM2.5基準(primary annual PM2.5 standard)を改正する最終規則が
官報公示された。発効は2024/05/06。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
<CAA><NOX>
・Public Meetings of the Clean Air Scientific Advisory Committee (CASAC)
Nitrogen Oxides Panel and the Chartered CASAC
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/06/2024-04648/public-meetings-of-the-clean-air-scientific-advisory-committee-casac-nitrogen-oxides-panel-and-the
クリーンエア科学諮問委員会(CASAC)窒素酸化物パネルとCASACの公開会合が
開催される旨の通知が官報公示された。
開催日はそれぞれ2024/04/16と2024/04/25。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
・Definition of Hazardous Waste Applicable to Corrective Action for Releases
From Solid Waste Management Units
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/06/2024-04712/definition-of-hazardous-waste-applicable-to-corrective-action-for-releases-from-solid-waste
資源保護回復法(RCRA)で許可された施設の固形廃棄物管理ユニットからの排出の
是正措置に適用される有害廃棄物の定義の修正に関する提案規則への意見募集の
期間延長について官報公示された。延長後の期限は2024/03/26。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
<TSCA>
・Initiation of Prioritization Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
4,4′-Methylene bis(2-chloroaniline) (MBOCA); Extension of Comment Period
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/06/2024-04720/initiation-of-prioritization-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-44-methylene
高優先化学物質の候補として優先順位決定プロセスを開始した5件の化学物質のうち
4,4′-Methylene bis(2-chloroaniline) (MBOCA)について、意見募集期間が延長される旨の
通知が官報公示された。延長後の期限は2024/04/17まで。
○関連記事
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-extends-comment-period-one-chemical-being-prioritized-risk-evaluation
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
<HSRB>
・Request for Nominations of Experts to the EPA Office of Research and
Development's Human Studies Review Board Advisory Committee
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/06/2024-04724/request-for-nominations-of-experts-to-the-epa-office-of-research-and-developments-human-studies
毒物学、生命倫理、統計学の各分野から、ヒト試験審査委員会(HSRB)
連邦諮問委員会への任命を検討する候補者の募集の通知が官報公示された。
期限は2024/03/29。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/07】
<IRIS>
・Availability of the Draft IRIS Toxicological Review of Perfluorononanoic
Acid [PFNA, CASRN 375-95-1] and Related Salts
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/07/2024-04789/availability-of-the-draft-iris-toxicological-review-of-perfluorononanoic-acid-pfna-casrn-375-95-1
Perfluorononanoic Acid (PFNA)及び関連塩に関するIRIS毒性レビュー草案が公開され、
意見募集が開始された旨の通知が官報公示された。期限は2024/05/06。
○Public Comment and External Review Draft
→ https://iris.epa.gov/document/&deid=355409
○Interagency Science Consultation Draft
→ https://iris.epa.gov/document/&deid=355411
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
<Air Pollution><VOC><PM><CAA>
・Standards of Performance for New, Reconstructed, and Modified Sources
and Emissions Guidelines for Existing Sources: Oil and Natural Gas
Sector Climate Review
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/08/2024-00366/standards-of-performance-for-new-reconstructed-and-modified-sources-and-emissions-guidelines-for
大気浄化法 (CAA) に基づき、原油及び天然ガス分野から有害大気汚染物質の
排出を削減するための多数の措置に関する最終規則が官報公示された。
発効は2024/05/07。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
・Request for Nominations to the EPA Science Advisory Board
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/08/2024-04941/request-for-nominations-to-the-epa-science-advisory-board
科学諮問委員会 (SAB) における多様な領域からの科学専門家候補を募集する
通知が官報公示された。期日は2024/04/08まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/08】
<Pesticide>
・Tetraacetylethylenediamine (TAED), and Its Metabolite Diacetylethylenediamine
(DAED); Exemption From the Requirement of a Pesticide Tolerance
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/08/2024-04958/tetraacetylethylenediamine-taed-and-its-metabolite-diacetylethylenediamine-daed-exemption-from-the
抗菌農薬成分であるTetraacetylethylenediamine (TAED)及びその代謝物Metabolite
Diacetylethylenediamine (DAED)の残留について、食器等の食品接触面へ使用する場合の
耐性要件の適用免除に関する提案規則が官報公示された。意見募集は2024/05/07まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
・Statement by Administrator Regan on the President’s Fiscal Year 2025 Budget
→ https://www.epa.gov/newsreleases/statement-administrator-regan-presidents-fiscal-year-2025-budget
2025年度大統領予算に関するリーガン長官の声明についての記事が掲載された。
環境正義、気候変動対策、大気浄化、全鉛配管化、水インフラ整備、PFAS等の
有害物質対策等を含む。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
<CAA><Chemical Accident>
・Accidental Release Prevention Requirements: Risk Management Programs
Under the Clean Air Act; Safer Communities by Chemical Accident Prevention
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/11/2024-04458/accidental-release-prevention-requirements-risk-management-programs-under-the-clean-air-act-safer
化学物質の偶発的な漏出防止等に関する大気浄化法(CAA)に基づく
リスク管理プログラム(RMP)規則を改定する最終規則が官報公示された。
発効は2024/05/10。
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/11】
<Nominations><Hazardous Waste>
・The Hazardous Waste Electronic Manifest System Advisory Board: Request
for Nominations
→ https://www.federalregister.gov/documents/2024/03/11/2024-05073/the-hazardous-waste-electronic-manifest-system-advisory-board-request-for-nominations
有害廃棄物電子マニフェストシステム(e-Manifest)諮問委員会の専門家募集に
関する通知が官報公示された。推薦の期限は2024/04/10。
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
・G/TBT/N/USA/1970/Add.2
Hazardous Materials: Adoption of Miscellaneous Petitions and Updating
Regulatory Requirements
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&documentSymbol=usa%2F1970&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1970%2FAdd.2
米国パイプライン・危険物安全局(PHMSA)より、 危険有害物質規則(Hazardous
Materials Regulations)を改正する最終規則についてWTO/TBT通報された。
発効は2024/04/03。
_____________________________________
●エジプト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/11】
<Detergents>
・G/TBT/N/EGY/90/Add.1
The Egyptian Standard ES 1562 for" Liquid Synthetic Detergents for Kitchen
and Table Ware" (partial amendment)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F90%2FAdd.1
「台所・食器用液体合成洗剤」に関するエジプト規格ES1562の改正について、
6ヶ月の移行期間を設ける旨のWTO/TBT通報が掲載された。
適用は2023/12/18、発効は2024/01/05。
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
<AIIC><Inventory>
・Chemicals added to the Inventory following issue of assessment certificate
(early listing) - 5 March 2024
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-following-issue-assessment-certificate-early-listing-5-march-2024
審査証明書の発行に続きオーストラリア工業化学品インベントリ(AIIC)に追加された
(早期掲載)6物質が公開された。
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/03/05】
・アメリカ環境保護庁、2023年に発電所からの大気汚染物質排出量は大幅減と報告
(アメリカ/2024.02.15 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50323&oversea=1
--------------------------------------------------------------------------
【2024/03/06】
<Drinking Water>
・アメリカ環境保護庁、上下水・雨水インフラの改善に58億ドル拠出
(アメリカ/2024.02.20 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=50326&oversea=1
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報業務課
-
TEL:03-3481-1999
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ