【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第511号(2020/10/28)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第511号
2020/10/28 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、化学物質
管理に関連するサイトの新着情報、報道発表情報等を配信するサービスです。
原則として、毎週水曜日に配信いたします(都合により木曜日になる場合が
あります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 10/19~10/25の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・NITEケミマガ次号(第512号)の配信は、11月5日(木)とさせていただきます。
_____________________________________
●官報情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/23】
・船舶からの有害液体物質の排出に係る事前処理の方法等に関する省令の
一部を改正する省令(国土交通・環境二)
→ https://kanpou.npb.go.jp/20201023/20201023g00222/20201023g002220001f.html
標記省令が掲載された。
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/21】
・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」
(農薬等(アゾキシストロビン等5品目)の残留基準の改正及び添加物
(アゾキシストロビン)の規格基準の改正)に関する御意見の募集について
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200266&Mode=0
10月21日から11月25日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/23】
・2020年9月18日 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・
動物用医薬品部会議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14373.html
9月18日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事録が掲載された。議題は、
1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
2.その他
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/19】
・令和2年11月の中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害判定小委員会及び
同小委員会審査分科会の開催について
→ http://www.env.go.jp/press/108558.html
1.石綿健康被害判定小委員会 石綿肺等審査分科会(第109回)※非公開
(1)日時:11月6日(金)15:00-18:00
(2)議題:医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚)
2.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第365回)※非公開
(1)日時:11月11日(水)15:00-18:00
(2)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん)
3.石綿健康被害判定小委員会 (第192回)※非公開
(1)日時:11月19日(木)16:00-20:00
(2)議題:医学的判定に係る調査審議(中皮腫・肺がん・石綿肺・
びまん性胸膜肥厚)
4.石綿健康被害判定小委員会 審査分科会(第366回)※非公開
(1)日時:11月25日(水)13:30-16:30
(2)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん)
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/19】
・平成30年度 大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査結果について
→ http://www.env.go.jp/press/108571.html
標記資料が掲載された。
地域人口集団の健康状態と大気汚染との関係を定期的・継続的に観察し、
必要に応じて所要の措置を講ずるために、平成8年度から毎年度実施されている。
○概要[PDF]
→ http://www.env.go.jp/press/files/jp/114921.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/21】
・水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令案に関する
意見募集(パブリックコメント)について
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200052&Mode=0
10月21日から11月26日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/23】
・「船舶からの有害液体物質の排出に係る事前処理の方法等に関する省令の
一部を改正する省令」の公布及び意見募集(パブリックコメント)の
実施結果について
→ http://www.env.go.jp/press/108516.html
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見はなし。
_____________________________________
●国土交通省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/19】
・「危険物輸送に係る教育訓練ついて」の一部改正に関するパブリックコメント
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201235&Mode=0
10月19日から11月18日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/23】
・港則法施行規則の危険物の種類を定める告示の一部を改正する告示案に関する
パブリックコメントの募集について
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=670643101&Mode=0
10月23日から11月29日までの間、標記の意見募集が行われる。
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・食品安全関係情報を更新しました
→ http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2020&from_month=09&from_day=17&to=struct&to_year=2020&to_month=10&to_day=02&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
9月17日~10月2日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/20】
・農薬「チエンカルバゾンメチル」に係る食品健康影響評価を公表しました
→ http://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20200611082
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/20】
・食品安全委員会(第795回)の開催について
→ http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai795.html
10月27日に標記会合が開催される。議事は、
1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・農薬5品目:
シアゾファミド、ジメテナミド、ペンディメタリン、マンジプロパミド、
メタフルミゾン(厚生労働省からの説明)
・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが
明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質
安息香酸(厚生労働省からの説明)
・飼料添加物1品目
安息香酸(農林水産省からの説明)
・農薬1品目(飼料中の残留農薬基準関連)
ペンディメタリン(農林水産省からの説明)
・微生物・ウイルス1品目
食品衛生法第13条第1項の規定に基づく清涼飲料水の規格基準の改正
(厚生労働省からの説明)
・遺伝子組換え食品等2品目
長鎖多価不飽和脂肪酸含有及びイミダゾリノン系除草剤耐性セイヨウナタネLBFLFK
(厚生労働省及び農林水産省からの説明)
Komagataella pastoris 132株を利用して生産されたフィターゼ
(農林水産省からの説明)
2.農薬第二専門調査会における審議結果について
・「フラザスルフロン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
3.動物用医薬品専門調査会における審議結果について
・「フルララネルを有効成分とする鶏の飲水添加剤(エグゾルト)」に関する
審議結果の報告と意見・情報の募集について
4.プリオン専門調査会における審議結果について
・「フィンランドから輸入される牛、めん羊及び山羊の肉及び内臓」に関する
審議結果の報告と意見・情報の募集について
・「デンマーク・オーストリアから輸入される牛肉及び牛の内臓」に関する
審議結果の報告と意見・情報の募集について
5.遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
・「EVG-L1株及びEVG-G1株を利用して生産されたグルタミルバリルグリシン」に関する
審議結果の報告と意見・情報の募集について
6.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「カスガマイシン」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品「鶏伝染性ファブリキウス囊病・マレック病
(鶏伝染性ファブリキウス囊病ウイルス由来VP2遺伝子導入七面鳥ヘルペスウイルス)
凍結生ワクチン(バキシテックHVT+IBD)」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品「オイゲノール」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品「オキシクロザニド」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品「クロルヘキシジン」に係る食品健康影響評価について
7.食品安全委員会の運営について(令和2年7月~令和2年9月)
8.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/21】
・亜硫酸水素アンモニウム水に係る食品健康影響評価に関する
審議結果(案)についての意見・情報の募集について
→ http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_ammonium_bisulphite_021021.html
10月21日から11月19日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/21】
・ポリビニルイミダゾールーポリビニルピロリドン共重合体に係る
食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての意見・情報の
募集について
→ http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_tenkabutu_pvi-pvp_021021.html
10月21日から11月19日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/22】
・食品安全委員会 鉛ワーキンググループ(第3回)の開催について
→ http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_namari_annai_3.html
10月29日に標記会合が開催される。議事は、
1.鉛の食品健康影響評価について
2.その他
_____________________________________
●総務省消防庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/19】
・危険物の規制に関する規則等の一部を改正する省令(案)に対する意見公募
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=860202006&Mode=0
10月19日から11月17日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/19】
・消防法施行規則の一部を改正する省令(案)等に対する意見公募
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=860202008&Mode=0
10月19日から11月17日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/23】
・石油コンビナート等における特定防災施設等及び防災組織等に関する省令の
一部を改正する省令(案)及び石油コンビナート等特別防災区域における
新設事業所等の施設地区の配置等に関する省令の一部を改正する省令(案)に
対する意見公募[PDF]
→ https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/201021_tokusai.pdf
10月26日から11月30日までの間、標記の意見募集が行われる。
_____________________________________
●中小企業基盤整備機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/21】
・[J-NET21]ビジネスQ&A化学物質管理Q1360
EUへ輸出する電気電子機器の生産者としてのWEEE指令(廃電気電子機器指令)の
義務を知りたい。
→ https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1360..html
標記記事が掲載された。
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/21】
・環境標準物質「NIES CRM No.15ホタテ」:安定性試験の結果に基づき、
有効期限を2030年11月まで延長しました。
→ https://www.nies.go.jp/labo/crm/scallop.html
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/23】
・地球環境研究センターニュース2020年11月号「2000~2017年のメタン収支の
時間的・地域的な変動が明らかに-Global Methane Budget 2020
フォーラムより-」発行
→ https://cger.nies.go.jp/cgernews/202011/359001.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/22】
・メールマガジンバックナンバーに第845号を掲載しました。[PDF]
→ http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No845.pdf
標記メールマガジンが掲載された。
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/21】
・化学品および成形品のデータ作成支援ツールVer.2.02.00を公開しました。
→ https://chemsherpa.net/tool
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/22】
・CERI NEWS 90号(2020年10月)を公開しました。[PDF]
→ https://www.cerij.or.jp/topics/topics_file/topics_file_0_20201021001.pdf
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/19】
・Chemicals - clarification of requirements for registering, evaluating,
authorising and restricting chemicals
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/11993-Clarification-of-requirements-for-the-Registration-Evaluation-Authorisation-and-Restriction-of-Chemicals
欧州委員会は、REACH規則の附属書 VII ~ XI を改正する欧州委員会規則(案)を
公開し、意見募集を開始した。この規則案は、不明瞭または一貫性のない表現を
明確化し、データ要件を更新して内分泌 (ホルモン) 系に有害な影響を与える
可能性のある物質をより簡単に特定および評価できるようにすることと
説明している。意見提出は2020/11/16まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/20】
・Technical Barriers to Trade Information Management System
Regular notification G/TBT/N/EU/752
→ http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/168139?FromAllNotifications=True
欧州委員会は、欧州化粧品規則 (EC) No 1223/2009 の附属書 II および III を
改正する委員会規則(案)をWTO/TBT通報した。この改正案は、
デオキシアルブチンを附属書 II の禁止物質に追加すること、
および附属書 III で、ヘアカラーリング剤およびセルフタンニング製品で使用される
ジヒドロキシアセトンの最大濃度を制限することを提案するもの。
この通報への意見提出は2020/12/19まで。
WTO/TBT通報文書 [PDF]
→ https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/EEC/20_6265_00_e.pdf
→ https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/EEC/20_6265_01_e.pdf
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/19】
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
ECHAは、ベンジルアルコール (CAS RN 100-51-6)、硫化水素 (CAS RN 7783-06-4)、
および銀 (CAS RN 7440-22-4)のCLP規則に基づく欧州調和分類と表示(CLH)案を
公開し、意見募集を開始した。意見提出は2020/12/18まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/19】
・Current Testing Proposals
→ https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
ECHAは、無益な動物試験を回避するため、REACH登録された20物質に対する26の
試験提案を公開し、意見募集を開始した。意見提出は2020/12/3まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/21】
・ECHA Weekly - 21 October 2020
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-21-october-2020
ECHAは ECHA Weekly の2020/10/21版を掲載した。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/21】
・Consultations following ECHA’s Executive Director Requests to the
Committees
→ https://www.echa.europa.eu/echas-executive-director-requests-to-the-committees
ECHAは、REACH規則の高懸念物質である2,2’-ジクロロ-4,4’-
メチレンジアニリン (MOCA) (CAS RN 101-14-4)、および三酸化クロム
(CAS RN 1333-82-0) に関する4つの認可申請について、その代替計画に対する
意見募集を開始した。意見提出は2020/11/18まで。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/19】
・EPA Hosts Second Annual Conference to Discuss Animal Testing
Alternatives and Reduction Strategies
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-hosts-second-annual-conference-discuss-animal-testing-alternatives-and-reduction
EPAは、19日に動物試験の代替と削減戦略を討議する年次会議(2020/10/19-20)を
開始する。この会議では、化学物質の安全試験のための新しい
アプローチ方法(NAM) の開発と使用についての現状が討議されると説明している。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/19】
・Final Integrated Science Assessment for Oxides of Nitrogen, Oxides of
Sulfur, and Particulate Matter-Ecological Criteria
→ https://www.federalregister.gov/documents/2020/10/19/2020-23100/final-integrated-science-assessment-for-oxides-of-nitrogen-oxides-of-sulfur-and-particulate
EPAは、窒素酸化物、硫黄酸化物、および粒子状物質の最終の統合科学評価(ISA)
-生態学的基準と題する文書(EPA / 600 / R-20 / 278)が利用可能となったことを
官報公示した。このISAは、追加の技術的および政策的評価と併せて、現在の
国家大気品質基準 (NAAQS) の妥当性および可能な代替基準の適切性に関する
基礎を提供するものと説明している。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/20】
・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (20-10.B)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2020/10/20/2020-22645/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-20-10b
EPAは、製造前届出 (PMN) の対象となる特定の5物質に、TSCAに基づく
重要新規利用規則 (SNUR) を発行する提案規則を官報公示した。
この提案規則への意見提出は2020/11/19まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/20】
・Certain New Chemicals; Receipt and Status Information for
September 2020
→ https://www.federalregister.gov/documents/2020/10/20/2020-23170/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-september-2020
EPAは、TSCA第5条に基づき2020/9/1~2020/9/30の期間に受理した製造前届出(PMN)、
重要新規利用届出(SNUN)、微生物商業活動届出(MCAN)、バイオテック免除、
テストマーケティング免除、および新規化学物質の製造(輸入を含む)の
開始通知(NOC)に加え、試験情報の受領や修正通知を官報公示した。
意見提出は2020/11/19まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/22】
・EPA Administrator Wheeler Announces Proposed Action to Cancel
Irgarol Uses
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-wheeler-announces-proposed-action-cancel-irgarol-uses
EPAのWheeler長官は、フロリダ州で開催されたイベントで、珊瑚や他の水生生物を
保護するため、ボートの船体を保護するために塗布される防汚塗料や殺藻剤塗料に
よく使用されているイルガロールのFIFRA登録を取り消す提案を行っていると
発表した。EPAは提案に対して2020/12/22まで意見募集を行う。
_____________________________________
●韓国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/20】
・Technical Barriers to Trade Information Management System
Regular notification G/TBT/N/KOR/923
→ http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/168133?FromAllNotifications=True
韓国の KATS (韓国知識経済部技術標準院) は、安全標準準拠の対象となる
消費者製品 (附属書23-壁紙) の改訂案をWTO/TBT通報した。この改訂では、
(a) 適用範囲に「フォームブロックタイプの壁紙」を追加
(b) 鉛とカドミウムの濃度、および総揮発性有機化合物 (VOC) の放出に関する
安全基準の追加が提案されている。
この通報への意見提出は2020/12/19まで。
WTO/TBT通報文書 (韓国語) [PDF]
→ https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/KOR/20_6259_00_x.pdf
→ https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/KOR/20_6259_01_x.pdf
→ https://members.wto.org/crnattachments/2020/TBT/KOR/20_6259_02_x.pdf
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/21】
・Chemicals added to the Inventory 5 years after issue of assessment
certificate – 21 October 2020
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-21-october-2020
オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、工業化学品法 2019 第82条に
基づき、審査証明書発行後5年が経過した3物質をオーストラリア工業化学品
インベントリに追加した。
_____________________________________
●環境展望台:国立環境研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・欧州委員会、有害物質のない環境に向けて新たな化学物質戦略を採択
(発表日:2020/10/14)
→ https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=30509
標記記事が掲載された。
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2020/10/21】
・イギリス環境・食糧・農村地域省、プラスチック製ストロー等の
供給禁止措置を施行 (発表日:2020/10/1)
→ http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=44489&oversea=1
標記記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2020/10/22】
・カナダ環境・気候変動省、2030年までにプラスチック廃棄物をゼロにする
計画案を発表 (発表日:2020/10/7)
→ http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=44492&oversea=1
標記記事が掲載された。
_____________________________________
●セミナー情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・公開フォーラム「『世界の一酸化二窒素(N2O)収支2020年版』と
食料システム」オンライン開催のご案内
→ http://www.nies.go.jp/event/2020/20201019/20201019.html
以下の要領で標記フォーラムが開催される。
○日時:10月29日(木)
○開催形態:Zoomによるオンライン開催
○参加申込:事前にウェブサイトより登録
→ https://bit.ly/2EA3hod
○講演内容:
【午前の部】(9:30~11:30)◆言語:日本語
開会挨拶
講演1:「世界の一酸化二窒素(N2O)収支2020年版」概要
講演2:「人類の食料生産・消費がもたらす窒素問題」
講演3:「土壌の視点から見る一酸化二窒素(N2O)発生のプロセスと実現可能な緩和」
パネルディスカッション
【午後の部】(13:00~15:30)◆言語:英語
開会挨拶
講演1:Global Nitrous Oxide Budget 2020
講演2:Nitrogen issues induced by food production and consumption
講演3:Global cropland-N2O emission and mitigation potential
講演4:Soil perspective – Processes & mitigation
講演5:Transitioning to 1.5-degree food systems
パネルディスカッション
--------------------------------------------------------------------------
・国際シンポジウム『ポストコロナ時代のSDGs目標の達成に向けた研究の
展開をめざして』オンライン開催のご案内[PDF]
→ https://www.nies.go.jp/whatsnew/Symposium_JP2020.pdf
以下の要領で標記シンポジウムが開催される。
○日時:11月10日(火)15:00-17:30
○開催形態:Zoomによるオンライン開催
○参加者数:最大 300 人(定員に達し次第登録を締め切ります)
○参加申込:事前にウェブサイトより登録
→ https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN__BfNP_ZwRHu5uHo5Vg0ymQ
○プログラム(案) 15:00-17:30
開会挨拶
来賓挨拶
基調講演(1)“Pathways to Sustainability in a Post-COVID World: Re-defining
the Research Agenda to achieve the SDGs”
基調講演(2)“The Role of Local Governments towards Achieving the SDGs
duringPostCOVID-19 Era”
パネルディスカッション
総括及び閉会
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLをご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemimaga.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックして下さい。
→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
●配信先e -mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLをクリックして
配信停止手続をしていただき、新たに配信登録をお願いします。
配信停止→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
配信登録→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対し全文の転送、複写をする
場合に限り、自由に行って頂いて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報業務課
-
TEL:03-3481-1999
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ