【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第524号(2021/02/03)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第524号
2021/02/03 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、化学物質
管理に関連するサイトの新着情報、報道発表情報等を配信するサービスです。
原則として、毎週水曜日に配信いたします(都合により木曜日になる場合が
あります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 01/25~01/31の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●官報情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/26】
・特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を改正する省令
及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の
保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令
(厚生労働一二)
→ https://kanpou.npb.go.jp/20210126/20210126g00017/20210126g000170004f.html
標記省令が掲載された。
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・第210回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会 議事要旨
→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/210_1.html
12月11日に開催された標記会合(Web会議、非公開)の議事要旨が掲載された。
議題は、
1.前回指摘事項等の確認等について
2.新規化学物質の審議について
3.その他
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/28】
・「化審法における届出等の押印を不要とした省令等について」を更新しました。
[PDF]
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/about/laws/20201228_ouinhuyo2.pdf
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・中央鉱山保安協議会
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/hoankyogikai/031.html
1月26日に開催された標記会合(オンライン会議)の議事要旨が掲載された。
議事は、
[審議事項]
1.粉じん規制制度の見直し
2.鉱業上使用する工作物等の技術基準を定める省令、同技術指針の見直し
[報告事項]
3.眼の水晶体に係る放射線防護規則の見直し
4.第13次鉱業労働災害防止計画の実施状況
5.「特定施設に係る鉱害防止事業の実施に関する基本方針(第5次基本方針)」に
係る取組
6.休廃止鉱山インフラのレジリエンス強化の状況
7.石炭じん肺訴訟の現状
8.新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた鉱山保安分野での取組
9.令和3年度鉱山保安関係予算案
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・産業環境対策小委員会(第9回)-開催通知
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/37305
2月8日に標記会合(WEB開催)が開催される。議題は、
1.揮発性有機化合物(VOC)排出抑制のための自主的取組の状況
2.水銀要排出抑制施設の自主的取組の状況
3.公害防止管理者制度の今後の在り方
4.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・令和2年度第1回 化学物質審議会
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/008.html
2月1日に開催される標記会合(オンライン開催)の資料が掲載された。議題は、
1.化学物質管理政策をめぐる最近の動向と今後の方向性について
2.化学物質審議会の審議状況等についての報告
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等
(ジエトフェンカルブ等4品目)の残留基準の改正)に関する御意見の
募集について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200397&Mode=0
1月25日から2月23日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/26】
・「特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を
改正する省令及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う
書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を
改正する省令案に関する意見募集について」に対して寄せられた御意見等に
ついて
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495200274&Mode=1
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は9件。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/26】
・特定化学物質障害予防規則及び作業環境測定法施行規則の一部を
改正する省令及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う
書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令
(令和3年1月26日厚生労働省令第12号)[PDF]
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H210126K0010.pdf
厚生労働省法令等データベースに標記省令が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/27】
・令和2年度第2回化学物質のリスク評価検討会資料
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16366.html
1月30日に開催される標記会合(オンライン開催)の資料が掲載された。議事は、
1.リスク評価対象物質のリスク評価について
(初期リスク評価)
・ジエタノールアミン
・りん酸トリ(オルト-トリル)
・2-クロロニトロベンゼン
(詳細リスク評価)
・オルト-フェニレンジアミン
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・「水道水の農薬類の目標値の改正案」に関する御意見の募集について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200404&Mode=0
1月28日から2月26日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に
基づく安全衛生教育等の実施について(基安安発0125第2号・
基安労発0125第1号・基安化発0125第1号)[PDF]
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210128K0010.pdf
厚生労働省法令等データベースに標記通知が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・第5回 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16401.html
令和2年2月5日に開催された標記会合(オンライン開催)の議事録が掲載された。
議題は、
1.職場における化学物質等の管理のあり方について
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・第6回 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16402.html
令和2年5月27日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.職場における化学物質等の管理のあり方について
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・第7回 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16403.html
令和2年7月16日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.職場における化学物質等の管理のあり方について
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・第8回 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16405.html
令和2年8月26日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1.職場における化学物質等の管理のあり方について
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・[職場のあんぜんサイト]「GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報
(30物質追加・120物質更新)」を掲載しました。
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds_index_202101.html
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・[職場のあんぜんサイト]「GHS対応モデルラベル一覧表」を更新しました。
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_LST2.aspx
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・「ICH S5 :「医薬品の生殖発生毒性試験ガイドライン」の改定(案)」に
関する御意見の募集に対して寄せられたご意見等について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495170160&Mode=1
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は27件。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(清涼飲料水の
規格基準の改正)に関する御意見の募集について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495200413&Mode=0
1月29日から2月27日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・第136回労働政策審議会安全衛生分科会(資料)
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16431.html
2月1日に開催される標記会合(オンライン開催)の資料が掲載された。議題は、
1.労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱について(諮問)
2.事業場における労働者の健康保持増進のための指針の改正について
3.これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書について
4.医師の働き方改革の推進に関する検討会中間取りまとめについて
5.職場における化学物質管理等のあり方に関する検討会中間取りまとめについて
6.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・石綿(アスベスト)含有品の流通について
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16441.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/28】
・11件のOECD毒性試験ガイドラインの翻訳を掲載しました。
→ http://www.nihs.go.jp/hse/chem-info/index.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害判定小委員会・審査分科会合同会議
(第8回)の開催について
→ http://www.env.go.jp/press/109018.html
2月3日に標記会合(Web会議)が開催される。議題は、
1.医学的判定の状況等について
2.石綿健康被害判定業務のICT化推進事業について
3.事例検討について
4.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/25】
・中央環境審議会水環境部会生活環境項目環境基準専門委員会(第10回)について
→ http://www.env.go.jp/press/108975.html
2月4日に標記会合(WEB会議)が開催される。議題(予定)は、
1.水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の見直しに係る第2次報告案に
ついて
2.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/25】
・「水質汚濁防止法施行規則等の一部を改正する省令案」に対する意見の募集
(パブリックコメント)について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200092&Mode=0
1月25日から2月24日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/26】
・「バイオプラスチック導入ロードマップ」の策定について
→ http://www.env.go.jp/press/109024.html
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/26】
・「バイオプラスチック導入ロードマップ(案)」に対する意見募集
(パブリックコメント)の実施結果について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=195200077&Mode=1
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は131件。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/27】
・自然由来等土壌構造物利用施設に係る事業場からの自然由来等土壌に含まれる
特定有害物質を含む液体の地下への浸透による新たな地下水汚染を
防止するための措置を一部改正する件(案)に対する意見の募集
(パブリックコメント)について
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195200094&Mode=0
1月27日から2月26日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・令和元年度水質汚濁防止法等の施行状況について
→ http://www.env.go.jp/press/109019.html
令和元年度における水質汚濁防止法、瀬戸内海環境保全特別措置法及び
湖沼水質保全特別措置法の施行状況について取りまとめた結果が公開された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・令和2年度ばい煙発生施設影響評価検討会(第1回)の開催について
→ http://www.env.go.jp/press/109047.html
2月1日に標記会合(オンライン会議)が開催される。議題(予定)は、
1.ばい煙発生施設影響評価検討会設置について
2.大気汚染防止法におけるボイラー規制の状況等について
3.その他
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・「環境省の所管する法律の規定に基づく立入検査等の際に携帯する
職員の身分を示す証明書の様式の特例に関する省令案」等に対する意見の
募集(パブリックコメント)について
→ http://www.env.go.jp/press/109032.html
1月29日から2月27日までの間、標記の意見募集が行われる。
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/26】
・国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査の結果について
(令和元年度)
→ https://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_monitor/r1.html
標記資料が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/26】
・令和元年度農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について
→ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouyaku/210126.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・食品安全関係情報を更新しました
→ http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2020&from_month=12&from_day=12&to=struct&to_year=2021&to_month=01&to_day=07&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
令和2年12月12日~令和3年1月7日の海外情報が更新された。
食品安全総合情報システムで検索できる。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/28】
・食品安全委員会 農薬第二専門調査会(第8回)の開催について
→ http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_dai2_senmon_8.html
2月5日に標記会合(Web会議、非公開)が開催される。議事は、
1.農薬(ベンタゾン)の食品健康影響評価について
2.その他
_____________________________________
●中小企業基盤整備機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・[J-NET21]ビジネスQ&A化学物質管理Q1368
中国企業に加工委託をしていますが、顧客から中国の新VOC規制の対応状況の
調査が来ました。新VOC規制の内容と当社の義務を教えてください。
→ https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1368.html
標記記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/27】
・[J-NET21]ビジネスQ&A化学物質管理Q1369
産業機械の補用品として希塩酸(3%程度)を入れています。インドネシアや
タイなどのアセアン諸国の希塩酸に関連する法規制を教えてください。
→ https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1369.html
標記記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・[J-NET21]ビジネスQ&A化学物質管理Q1370
CEマーキングに対応している工作機械に取り付けるセンサーと制御機器は
インドRoHSへの対応が必要でしょうか。
→ https://j-net21.smrj.go.jp/qa/development/Q1370.html
標記記事が掲載された。
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/29】
・過去30年間のメタンの大気中濃度と放出量の変化:
化石燃料採掘と畜産業による人間活動が増加の原因に
→ http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210129/20210129.html
標記解析研究が掲載された。
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/28】
・メールマガジンバックナンバーに第858号を掲載しました。[PDF]
→ http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No858.pdf
標記メールマガジンが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/02/02】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・ECHA第24次SVHC〔2物質〕の追加情報(2021年1月19日公表)
→ https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=2396
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・GHS implementation
→ https://unece.org/ghs-implementation-0
UNECEは、世界のGHSの実施状況を更新し、情報提出のための
新しいオンラインフォームが利用可能となったと報じている。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・Daily News 25 / 01 / 2021
Chemicals: The EU protects wildlife from negative effects of lead
in the environment
→ https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/mex_21_204
欧州委員会は、湿地帯またはその周辺での鉛銃弾の使用を制限することにより、
野生生物が環境中の鉛の悪影響から保護されることを確実にするための
確固たる措置を講じたと報じている。これは毎年、湿地に放出されている
4,000から5,000トンの鉛を制限する措置と説明している。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/26】
・Commission Regulation (EU) 2021/57 of 25 January 2021 amending Annex
XVII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament
and of the Council concerning the Registration, Evaluation,
Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) as regards lead
in gunshot in or around wetlands
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021R0057&qid=1611701253837
欧州委員会(DG GROW)は、湿地またはその周辺における銃弾中の鉛について、
REACH規則 (EC) No 1907/2006 の附属書 XVII を改正する2021/1/25付け
欧州委員会規則 (EU) 2021/57 を官報公示した。この規則は、REACH規則の
附属書 XVII エントリー63 (鉛および鉛化合物) に新たなパラグラフ11~14を
追加するもので、官報公示の20日後に発効する。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・Commission Implementing Decision (EU) 2021/98 of 28 January 2021 not
approving esbiothrin as an existing active substance for use in biocidal
products of product-type 18
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32021D0098&qid=1612134786510
欧州委員会 (DG SANTE) は、Esbiothrin (CAS RN 260359-57-7)を製品型18の
殺生物性製品の既存の活性物質として承認しないとする2021/1/28付け欧州委員会
執行決定 (EU) 2021/98 を官報公示した。この決定は官報公示の20日後に発効する。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・Ongoing guidance consultations
Guidance on data sharing (Version 4.0)
→ https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-reach?utm_source=echa.europa.eu&utm_medium=display&utm_campaign=customer-insight&utm_content=homepage-howto
ECHAは、外部の専門家(PEG)会合に先立ち、更新されたデータ共有に関する
ガイダンス案とガイダンス案に寄せられた意見を公開した。
データ共有に関するガイダンス (Draft version 4.0) [PDF]
→ https://www.echa.europa.eu/documents/10162/23047722/updated_draft_after_peg_guidance_on_data_sharing_ver40_en.pdf/c1df90bb-aa53-0e6f-e35a-bcae3d48fb7d
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/27】
・ECHA Weekly - 27 January 2021
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-27-january-2021
ECHAは ECHA Weekly の2021/1/27版を掲載した。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/27】
・Current calls for comments and evidence
→ https://www.echa.europa.eu/web/guest/calls-for-comments-and-evidence/-/substance-rev/27201/term
ECHAは、REACH第69条(2)の要求に従い 認可対象物質に指定されている
2,4-ジニトロトルエン (CAS RN 121-14-2) に対するREACH附属書XVの
制限ドシエ(案)を作成しているが、この制限案および報告書の結論を裏付ける
証拠の提供を求めている。情報提供は2021/3/10まで。
ECHAのREACH附属書 XV 制限ドシエ(案) [PDF]
→ https://www.echa.europa.eu/documents/10162/18bd87d9-af87-bf0e-e0cb-e093d3e3a256
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・Consultation on derogation to the exclusion criteria
→ https://www.echa.europa.eu/derogation-to-the-exclusion-criteria-current-consultations
ECHAは、石炭クレオソート (CAS RN 8001-58-9)の製品型8(PT-8)の殺生物性製品の
活性物質として、殺生物性製品規則(BPR)の除外規定(承認されない活性物質)からの
特例を適用すること(BPR第5条(2))に関する意見募集を開始した。
意見提出は2021/3/30まで。
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/30】
・Benzophenone
→ https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/benzophenone.html
カナダ政府は、化学物質管理計画(CMP)に基づき、ベンゾフェノン
(CAS RN 119-61-9)の最終スクリーニング評価を発表した。この物質は
カナダ環境保護法 (CEPA 1999) 第64条の1つ以上の基準に合致することから、
リスク管理のためのアプローチに関して2021/3/31まで60日間の意見募集を
開始している。
カナダ官報
→ http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2021/2021-01-30/html/notice-avis-eng.html#na2
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/25】
・Chemicals added to the Inventory 5 years after issue of assessment
certificate - 25 January 2021
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-25-january-2021
オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、工業化学品法 (IC Act 2019)
第82条に従い、審査証明書発行後5年が経過した5物質をオーストラリア工業
化学品インベントリに追加した。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/25】
・Variation of Inventory listing following revocation of CBI approval
- 25 January 2021
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/variation-inventory-listing-following-revocation-cbi-approval-25-january-2021
オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、秘密企業情報 (CBI) として
扱われる工業化学品名称の承認が取り消されたことを受け、8物質の
インベントリ情報を変更した。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/27】
・Chemicals added to the Inventory following issue of assessment
certificate - 27 January 2021
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-following-issue-assessment-certificate-27-january-2021
オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、工業化学品法 (IC Act 2019)
第83条に従い、審査証明書が発行された3物質をオーストラリア工業化学品
インベントリに追加した。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・Data waivers available in IUCLID6
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/data-waivers-available-iuclid6
オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、事業者が AICIS
ビジネスサービスで審査証明書を申請する際に、特定の物理化学的性状や
環境および人健康に関連したエンドポイントの試験データを提供できない
場合には、IUCLID 6で案内されているデータの免除を適用できると
報じている。
--------------------------------------------------------------------------
【2021/01/29】
・Filter assessment search results by assessment type
→ https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/filter-assessment-search-results-assessment-type
オーストラリア工業化学品導入機構(AICIS)は、キーワードを使用して
評価結果を検索する場合、フィルターを使用して評価タイプ別に結果を
表示できるようになったと報じている。例えば、結果をフィルタリングして、
NICNAS IMAP Tier II 評価またはAICIS 審査証明書のみを表示できると
説明している。
_____________________________________
●インド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/28】
・Technical Barriers to Trade Information Management System
Regular notification G/TBT/N/IND/199
→ http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/170080?FromAllNotifications=True
インド政府は、オルトリン酸 (品質管理) 令 2021 をWTO/TBT通報した。
オルトリン酸は防錆剤を始め、多くの用途に使用されており、ヒト健康を
保護するために、インドで製造または輸入されるオルトリン酸は、
インド規格 (IS 798:2020) に準拠し、インド標準局 (BIS) からの
ライセンスに基づく標準マークを付けることが求められるとしている。
この通報への意見提出は2021/3/29まで。
WTO/TBT通報文書 [PDF]
→ https://members.wto.org/crnattachments/2021/TBT/IND/21_0683_00_e.pdf
_____________________________________
●環境展望台:国立環境研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・アメリカ環境保護庁、新たなPFAS汚染に関する情報を公開
(発表日:2021/1/14)
→ https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=31126
標記記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
・アメリカ環境保護庁、PFAS行動計画の実施に向けて進めてきた行動を報告
(発表日:2021/1/19)
→ https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=31156
標記記事が掲載された。
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2021/01/27】
・アメリカ環境保護庁、2019年に化学物質含有廃棄物の環境中への放出は
減少と報告 (発表日:2021/1/12)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=44872&oversea=1
標記記事が掲載された。
_____________________________________
●セミナー情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・令和2年度化学物質の内分泌かく乱作用に関する公開セミナーの開催について
→ http://www.env.go.jp/press/109030.html
以下の要領で標記セミナーが開催される。
1.日時:2月25日(木)13:30~17:00
2.開催形式:オンライン(Cisco社のWebex Eventsを使用)
3.定員:800名
4.スケジュール(予定):
13:30-13:35 開会挨拶
13:35-13:55 環境省(1)
化学物質の内分泌かく乱作用に関する今後の検討(EXTEND2016)による取組みの
概要など。
13:55-14:35 山本 裕史氏(国立環境研究所)
魚類や無脊椎動物などを用いた化学物質の内分泌かく乱作用に関する試験法の
開発状況や、試験の実施事例など。
14:35-15:10 大西 悠太氏(いであ株式会社)
両生類などを用いた化学物質の内分泌かく乱作用に関する試験法や
試験管内試験法の開発状況、試験の実施事例など。
15:10-15:25 休憩
15:25-16:00 川嶋 之雄氏(日本エヌ・ユー・エス株式会社)
EXTEND2016における文献情報の信頼性評価をはじめとした作用・影響評価の
実施状況など。
16:00-16:40 井口 泰泉氏(横浜市立大学特任教授)
EXTEND2016において実施されている日英間、日米間の国際協力事業での成果や、
国内外における内分泌かく乱作用に関する研究のトピックスなど。
16:40-17:00 環境省(2)
化学物質審査規制法に基づくリスク評価の進捗など。
5.参加登録について:
事前に登録が必要です。登録期限は、2月18日(木)まで
参加登録サイト
→ https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=o0y5q6zuEEiICnb0bPfdSwJLhWNeLeJBlsgwqgXUDFxUOFY2Nk00NDI2Vjc0Nkk5OElZSTM5NjNVViQlQCN0PWcu.
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLをご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemimaga.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックして下さい。
→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
●配信先e -mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLをクリックして
配信停止手続をしていただき、新たに配信登録をお願いします。
配信停止→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
配信登録→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対し全文の転送、複写をする
場合に限り、自由に行って頂いて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報業務課
-
TEL:03-3481-1999
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ